全ての記事を、新着順にご覧になれます
最近よく目にする「イエベ」「ブルベ」。実は自分のパーソナルカラーがわからないという方に、スマホで簡単にチェックできるサイトをご紹介!自分に似…
海外旅行での防犯対策|旅行先でも安全に楽しく過ごすちょっとした心がけを紹介
海外旅行で心配なのが、スリやひったくりなどの犯罪。ちょっとした心がけや対策がリスク軽減につながります。少しでも安心できるよう、自分でできるセ…
ラクマとメルカリ、買うならどっち?実際に購入して比較・レビューしてみた
人気のフリマアプリの仕組みを簡単に説明しながら、「ラクマ」と「メルカリ」の各サービスを購入者視点でご紹介します。それぞれのメリットや女性に人…
周波数帯(バンド)とは?|より快適にネットが使える回線とスマホの選び方
より快適にインターネットを利用するには、回線の周波数帯(バンド)に自分のスマホが対応しているか、のチェックが必要です。もしこれから格安SIM…
AQUOS R2 compact SH-M09レビュー|モンスター級の実用性・機能が魅力
スマホがどんどん大型化していく中で、シャープのAQUOS AQUOS R2 compact SH-M09は、「コンパクトなのに見やすさと操作…
【格安スマホが壊れたら】画面割れ・水没などの保証内容や気になる料金は?
スマホを落として画面が割れた、水没させてしまった、そんな時に格安SIMではどのようにサポートしてくれるのでしょうか?今回は格安SIM事業者の…
IKEAが札幌でも商品受け取り可能に!注文から受け取りまでの手順と注意点
札幌でIKEAの新しい商品受け取りサービスがスタート。これまで送料がネックで購入を足踏みしていた札幌在住のライターが、椅子2脚を含む27商品…
Amazonプライムの会費が4,900円に値上げ|こんなユーザは元が取れる!
Amazonプライムの年会費が3,900円から4,900円(税込)に値上げ。このまま継続するか悩んでいる方向けに、「値上げした会費を支払って…
iPhoneの探し方|部屋の中なら「Hey Siri!」で簡単に見つけられる!
自分の部屋でiPhoneが行方不明に!どこかにはあるはずなのにどうしても見つからない。そんなときは「Hey Siri!」と呼びかけてみると、…
LINEのホーム画面でできること【2019年5月アップデート版】
2019年5月のLINEアプリのアップデートで、「ホーム」というタブが新設されました。スタンプや着せかえのメニューが並んだり、LINEのよく…
使っていないスマホをドライブレコーダーに!無料オススメアプリ4選
万が一に備えて、愛車に装備しておきたいのが「ドライブレコーダー」。でも価格や手間を考えると、二の足を踏んでしまうことも……。でも使ってないス…
Galaxy Watchの機能や魅力を紹介|Apple Watchとの違いは?
スマートウォッチというと「Apple Watch」のイメージですが、「Galaxy Watch」も魅力満載のスマートウォッチ!今回はGala…
LINE MUSICを解説|他の音楽配信サービスとの違いやおトクな使い方とは
LINE MUSICとは、LINEが提供する定額制の音楽配信サービス。月額980円(税込、学割アリ)で5,300万の楽曲を楽しめます。今回は…
タッチペンの選び方|種類や特徴をわかりやすく解説
タッチペンにはいろんな種類があるのをご存知ですか?今回はスマホやタブレット用のタッチペンについて、ペン先の種類の違いや自分にとっての使いやす…
メンションとは?LINEやSNSでの使い方、リプライとの違いを解説
「メンション」とは特定の相手に通知を送ることのできる機能。グループトークやタイムラインで特定の相手に通知とともにメッセージを送ることのできま…
LINEのスクショ機能の使い方|長い会話も保存できて個人情報も簡単に隠せる!
LINEのスクショ機能は、トークでの長いやり取りをスクリーンショット(スクショ)して保存できる機能です。アイコンや名前も簡単に隠すことができ…
ワイヤレス充電やQi規格とは?充電器選びのポイントとオススメ製品紹介!
ワイヤレス充電とはスマホを置くだけで充電できる技術で、Qi規格とはワイヤレス充電の共通規格です。今回はワイヤレス充電に関する用語の解説から、…
機種変更時のLINE引き継ぎ方法をわかりやすく解説
2019年2月のアップデートでLINEの引き継ぎが簡単になりました。ここでは機種変更時のLINEアカウントの引き継ぎ方法と、トーク履歴を引き…
折りたたみキーボードの選び方|知っておきたいチェックポイント
コンパクトに持ち運べて便利な「折りたたみキーボード」。有線か無線か、充電式か電池式か、2つ折りか巻き物型か…タイプ別の特徴やメリット、選ぶと…
スプレー缶の捨て方|正しい方法で事故を未然に防ごう
スプレー缶による爆発事故が発生しています。スプレー缶を安全に使用・処分するために正しい知識を身につけましょう!今回はスプレー缶の使用や処理に…