ご利用までの流れ
ステップ1
お申し込み
- Webからお申し込みの場合、工事日の調整や内容確認のためお電話をさせていただく場合があります。
-
BIGLOBEから書類送付
入会資料と開通案内 -
- 1.「BIGLOBE会員証」または「BIGLOBE接続ID通知」お申し込み後1週間程度で送付
-
契約内容や接続設定などを掲載した資料です。接続ID(ユーザID)と接続パスワードは設定時必要になりますので、大切に保管してください。
- 入会資料が届かない場合は、こちらをご確認ください。
- 2.「ビッグローブ光 開通のご案内」
工事日の概ね1週間前までに送付 - 回線工事内容(派遣工事もしくは無派遣工事)と工事予定日、立ち合いの有無を記載した資料です。必ずご確認ください。
- また、無線LANルーターをお申し込みの方には、別途接続機器(無線LAN付き)をお届けします。
-
KDDIから書類送付
「au ID」通知や各種手続き -
- KDDIから、各種手続きに必要な「au ID」の通知やお支払い方法登録用の書面が届きます。必要事項をご記入のうえ、必ずご返送ください。
- お支払い方法の登録はKDDI株式会社が提供する「My au」でオンライン手続きも可能です。
- BIGLOBE会員の方は、直前のお支払い方法によっては、お手続き不要のため、KDDIから書面が届かない場合があります。詳しくはこちら
- クレジットカードまたは口座振替の手続きをされない場合、窓口でのお支払いとなり、窓口取扱手数料330円(税込)/回がかかります。
ステップ2
光回線の開通工事
- お申し込みから最短10日以降*1
-
NTTから委託された工事担当者が光ファイバーの導入工事にうかがいます。接続に関するマニュアル等を、工事日に工事担当者がお持ちします。
工事時間は約30分〜2時間程度です。- 1 お客さまの設置先の地域の混雑状況によります。
ステップ3
インターネット接続設定
BIGLOBE会員証/接続ID通知書のビッグローブ光の接続設定の項目をご確認のうえ、パソコンや通信機器の設定を行ってください。
セットアップについて- 無線LANルーターをお申し込みの方は機器を設置いただければ設定は原則必要ありません。
FINISH
完了
よくある質問
-
インターネット接続や設定をBIGLOBEに依頼できますか?
スタッフがお客さまのご自宅に訪問するBIGLOBE訪問サポート(有料)をご利用ください。インターネット設定やウイルス駆除、個人レッスンなどのメニューがございます。
BIGLOBE訪問サポート -
入会資料(BIGLOBE会員証/接続ID通知書)や開通案内が届きません入会資料(BIGLOBE会員証/接続ID通知書)お申し込み後、1週間程度で送付します。ただし、郵便事情等の理由により遅れることがあります。2週間を過ぎても入会資料(BIGLOBE会員証/接続ID通知書)が届かない場合は、こちらをご確認ください。開通のご案内工事の混雑状況や設備状況などにより、工事の調整が遅れる場合があります。工事日の1週間前になっても「開通のご案内」が届かない場合は、BIGLOBEカスタマーサポート インフォメーションデスクまでお問い合わせください。
-
光回線の開通工事とはどのようなものですか?立ち会いは必要ですか?工事担当者がお伺いして、お客さま宅内での屋内配線工事やONU(回線終端装置)機器などの設置開通工事(30分~2時間程度)を行います。「開通のご案内」にお伺いする時間帯が記載されておりますので、その時間帯にご在宅(立ち合い)をお願いいたします。
■光コンセント(壁に電源用のコンセントと一緒になっている一体型の例。屋内配線工事で設置をする場合があります。)
■新規に光回線を敷設する際の開通工事(派遣工事)前までに、以下の準備をお願いします。
1.接続機器を置く「設置場所」を決めておいてください。
2.設置場所付近に「電源タップの空き」があるかを確認ください(ルーターやパソコン用に電源コンセントの差込口が1から3口必要になりますので、電源タップのご用意をお勧めいたします)。
3.インターネット接続用の「機器(パソコンやスマートフォンなど)」を用意します。- 有線LANでパソコンにつなぐ場合は、LANケーブルも合わせて用意ください。
- 無線LANでパソコンやスマートフォンにつなぐ場合は、レンタルされた接続機器(無線LAN付き)か、もしくはお客さまご自身で無線LANルーター(ひかり電話をご契約の場合は、無線LANカードで代用することができます)をご用意の上、ONU配下やホームゲートウェイに設置・設定してください。
- ※賃貸住宅の場合、お客さまご自身でオーナー・管理会社などの承諾を得ていただく必要があります。
-
BIGLOBEの他の接続サービスからビッグローブ光に変更するには(コース変更)
auひかり、BIGLOBEモバイル等をご利用のお客さまが「ビッグローブ光」にお申し込みする場合は「コース変更」となります。
コース変更のお申し込みの流れ
ステップ1
事業者変更承諾番号の取得
お申し込みの前に
お客さま自身でご準備ください
- 事業者変更承諾番号を取得するには
-
ご契約中の光コラボ事業者へ「事業者変更承諾番号」をお問い合わせください。
各光コラボのお問い合わせ窓口
お手続きに必要な情報- 1. 事業者変更承諾番号
- 2. NTT回線名義
事業者変更承諾番号アルファベット1文字と10桁の数字(例) F 1234 567890事業者変更承諾番号の取得後、
4日以内にBIGLOBEへお申し込みください。
「BIGLOBE 電話で⼊会センター」へお電話いただくと、詳しいご説明をさせていただくことが可能です。Webからお申し込みされるお客さまについては、お電話もしくは、SMS、書⾯にてお⼿続き内容を案内させていただきます。
ステップ2
お申し込み
- Webからお申し込みの場合、内容確認のためお電話をさせていただく場合があります。
-
BIGLOBEから書類送付
入会資料と開通案内 -
- 「BIGLOBE会員証」または「BIGLOBE接続ID通知」お申し込み後1週間程度で送付
- 契約内容や接続設定などを掲載した資料です。接続ID(ユーザID)と接続パスワードは設定時必要になりますので、大切に保管してください。
-
また、無線LANルーターをお申し込みの方には、別途接続機器(無線LAN付き)をお届けします。
- 入会資料が届かない場合は、こちらをご確認ください。
-
KDDIから書類送付
「au ID」通知や各種手続き -
- KDDIから、各種手続きに必要な「au ID」の通知やお支払い方法登録用の書面が届きます。必要事項をご記入のうえ、必ずご返送ください。
- お支払い方法の登録はKDDI株式会社が提供する「My au」でオンライン手続きも可能です。
- BIGLOBE会員の方は、直前のお支払い方法によっては、お手続き不要のため、KDDIから書面が届かない場合があります。詳しくはこちら
- クレジットカードまたは口座振替の手続きをされない場合、窓口でのお支払いとなり、窓口取扱手数料330円(税込)/回がかかります。
開通工事は必要ありません
ご利用中の光回線の廃止手続きや新たな光回線工事は不要です。ご契約中の回線タイプがビッグローブ光で対応していない場合、回線の品目変更が必要になります。変更元事業者で品目変更のうえ、事業者変更をお申し込みください。
- 回線のタイプにより工事(有料)が必要になることがあります。また、事業者変更時にビッグローブ光電話を新規お申し込みの場合は工事(有料)が必要となります。詳しくはこちら
ステップ3
インターネット接続設定
BIGLOBE会員証/接続ID通知書のビッグローブ光の接続設定の項目をご確認のうえ、パソコンや通信機器の設定を行ってください。
セットアップについて- 無線LANルーターをお申し込みの方は機器を設置いただければ設定は原則必要ありません。
FINISH
完了
よくある質問
-
「事業者変更」と「転用」の違いは何ですか?
転用とは
現在フレッツ光をご利用中のお客さまが、ビッグローブ光にお乗り換えする場合は「転用」となります。
事業者変更とは
コラボ光をご利用中のお客さまが、ビッグローブ光へお乗り換えする場合は「事業者変更」となります。 -
どれくらいの期間でインターネットが使えるようになりますか?
新規申し込みの場合
ご利用開始まで最短10日〜2カ月程度となります。
※設置先の地域の工事の受付状況によります。他のコラボ光から乗り換えの場合
ご利用開始まで最短7営業日で開通します。
※お電話でお申し込みの場合(祝日を除く)。フレッツ光から乗り換えの場合
お申し込み後1週間程度で入会資料が届きます。
入会資料に記載された接続ID(ユーザID)と接続パスワードでビッグローブ光をご利用いただけます。入会資料が届かない場合は、こちらをご確認ください。
-
入会資料(BIGLOBE会員証/接続ID通知書)や開通案内が届きません入会資料(BIGLOBE会員証/接続ID通知書)お申し込み後、1週間程度で送付します。ただし、郵便事情等の理由により遅れることがあります。2週間を過ぎても入会資料(BIGLOBE会員証/接続ID通知書)が届かない場合は、こちらをご確認ください。開通のご案内工事の混雑状況や設備状況などにより、工事の調整が遅れる場合があります。工事日の1週間前になっても「開通のご案内」が届かない場合は、BIGLOBEカスタマーサポート インフォメーションデスクまでお問い合わせください。
-
IPv6接続をビッグローブ光でも継続して利用できますか?
ビッグローブ光では、「IPv6接続(IPoE方式)」を利用した高速通信を提供しています。
高速接続サービス(IPv6接続)のご利用には、IPv6対応の無線LANルーターが必要です。
また、変更元事業者にてIPv6関連サービスが解約されない限り、ビッグローブ光にてIPv6接続(IPoE方式)をご利用いただくことはできません。変更元事業者にてIPv6関連サービスをご利用の場合、必ず変更元事業者にて事業者変更日前までにご解約ください。 -
他社コラボ光の光電話、光テレビは引き継げますか?
他社コラボ光の光電話と光テレビは、一部の場合を除き、どちらもビッグローブ光に引き継ぐことができます。
乗り換え説明を動画で見る
ステップ1
転用承諾番号の取得
お申し込みの前に
お客さま自身でご準備ください
- 転用承諾番号を取得するには
-
NTT東日本・NTT西日本の窓口にて「転用承諾番号」をWebまたはお電話にてお問い合わせください。
NTT東日本・NTT西日本の窓口
NTT東日本エリア窓口Web受付時間 8:30~22:00(年末年始を除く)電話0120-140-2020120-140-202受付時間 9:00~17:00(年末年始を除く)NTT西日本エリア窓口Web受付時間 8:30~22:00(年末年始を除く)電話0120-553-1040120-553-104受付時間 9:00~17:00(年末年始を除く)お手続きに必要な情報- 1. お客さまID、ひかり電話番号
- 2. フレッツ光回線のご契約者名
- 3. フレッツ光ご利用場所住所
- 4. フレッツ光ご利用料金の支払い方法
- ご不明の際は、ご利用中のプロバイダにお問い合わせください。
転用承諾番号アルファベット1文字と10桁の数字(例) E 1234 567890転用承諾番号を取得後、
5日以内にBIGLOBEへお申し込みください。
ステップ2
お申し込み
- Webからお申し込みの場合、内容確認のためお電話をさせていただく場合があります。
-
BIGLOBEから書類送付
入会資料と開通案内 -
- 「BIGLOBE会員証」または「BIGLOBE接続ID通知」お申し込み後1週間程度で送付
- 契約内容や接続設定などを掲載した資料です。接続ID(ユーザID)と接続パスワードは設定時必要になりますので、大切に保管してください。
-
また、無線LANルーターをお申し込みの方には、別途接続機器(無線LAN付き)をお届けします。
- 入会資料が届かない場合は、こちらをご確認ください。
-
KDDIから書類送付
「au ID」通知や各種手続き -
- KDDIから、各種手続きに必要な「au ID」の通知やお支払い方法登録用の書面が届きます。必要事項をご記入のうえ、必ずご返送ください。
- お支払い方法の登録はKDDI株式会社が提供する「My au」でオンライン手続きも可能です。
- BIGLOBE会員の方は、直前のお支払い方法によっては、お手続き不要のため、KDDIから書面が届かない場合があります。詳しくはこちら
- クレジットカードまたは口座振替の手続きをされない場合、窓口でのお支払いとなり、窓口取扱手数料330円(税込)/回がかかります。
フレッツ光(転用)は、原則工事費がかかりません。
NTT東日本・西日本フレッツ 光ライト(ファミリータイプ/マンションタイプ)などをご契約の場合や転用に伴い回線のタイプが変更になる場合は別途工事費がかかります。
- 回線のタイプが変更になる場合
-
- ファミリータイプからマンションタイプへ変更
LAN配線方式 7,600円(税込8,360円)、
LAN配線方式以外 15,000円(税込16,500円) - マンションタイプからファミリータイプへ変更
18,000円(税込19,800円) - 通信速度や配線方式など異なるタイプへの変更*1
派遣工事あり 7,600円(税込8,360円)、
派遣工事なし 2,000円(税込2,200円)
- ファミリータイプからマンションタイプへ変更
- 1 フレッツ光クロスを除く。
- フレッツ光申込特典として適用されているNTT東日本・西日本のキャンペーンや割引サービスは、ビッグローブ光への変更に伴い終了いたします。転用によりフレッツ光は解約となりますが、NTT東日本・NTT西日本の解約金はかかりません。
コラボ光(事業者変更)
コラボ光(事業者変更)は、原則工事費がかかりません。
ご契約中の回線タイプがビッグローブ光で対応していない場合、回線の品目変更が必要になります。
変更元事業者で品目変更のうえ、事業者変更をお申し込みください。
- 回線のタイプにより工事(有料)が必要になることがあります。また、事業者変更時にビッグローブ光電話を新規お申し込みの場合は工事(有料)が必要となります。詳しくはこちら
ステップ3
インターネット接続設定
BIGLOBE会員証/接続ID通知書のビッグローブ光の接続設定の項目をご確認のうえ、パソコンや通信機器の設定を行ってください。
セットアップについて- 無線LANルーターをお申し込みの方は機器を設置いただければ設定は原則必要ありません。
FINISH
完了
よくある質問
-
転用承諾番号とは何ですか?
フレッツ光をご利用のお客さまが、ビッグローブ光へ乗り換え(転用)する際に、NTT東日本・NTT西日本から発行される専用手続き番号になります。
転用承諾番号を取得後5日以内にBIGLOBEへお申し込みください。 -
入会資料(BIGLOBE会員証/接続ID通知書)や開通案内が届きません入会資料(BIGLOBE会員証/接続ID通知書)お申し込み後、1週間程度で送付します。ただし、郵便事情等の理由により遅れることがあります。2週間を過ぎても入会資料(BIGLOBE会員証/接続ID通知書)が届かない場合は、こちらをご確認ください。開通のご案内工事の混雑状況や設備状況などにより、工事の調整が遅れる場合があります。工事日の1週間前になっても「開通のご案内」が届かない場合は、BIGLOBEカスタマーサポート インフォメーションデスクまでお問い合わせください。
-
フレッツ光からの乗り換え(転用)で工事が必要になるのはどんな場合ですか?フレッツ光(転用)は、原則工事費がかかりません。NTT東日本・西日本フレッツ 光ライト(ファミリータイプ/マンションタイプ)などをご契約の場合や転用に伴い回線のタイプが変更になる場合は別途工事費がかかります。
- 回線のタイプが変更になる場合
-
- ファミリータイプからマンションタイプへ変更
LAN配線方式 7,600円(税込8,360円)、
LAN配線方式以外 15,000円(税込16,500円) - マンションタイプからファミリータイプへ変更
18,000円(税込19,800円) - 通信速度や配線方式など異なるタイプへの変更*1
派遣工事あり 7,600円(税込8,360円)、
派遣工事なし 2,000円(税込2,200円)
- ファミリータイプからマンションタイプへ変更
- 1 フレッツ光クロスを除く。
- フレッツ光申込特典として適用されているNTT東日本・西日本のキャンペーンや割引サービスは、ビッグローブ光への変更に伴い終了いたします。転用によりフレッツ光は解約となりますが、NTT東日本・NTT西日本の解約金はかかりません。
-
どれくらいの期間でインターネットが使えるようになりますか?
新規申し込みの場合
ご利用開始まで最短10日〜2カ月程度となります。
※設置先の地域の工事の受付状況によります。他のコラボ光から乗り換えの場合
ご利用開始まで最短7営業日で開通します。
※お電話でお申し込みの場合(祝日を除く)。フレッツ光から乗り換えの場合
お申し込み後1週間程度で入会資料が届きます。
入会資料に記載された接続ID(ユーザID)と接続パスワードでビッグローブ光をご利用いただけます。入会資料が届かない場合は、こちらをご確認ください。
-
NTT東日本・NTT西日本の「ひかり電話」「フレッツ・テレビ」を引き継げますか?現在、NTT東日本・NTT西日本の「ひかり電話」「フレッツ・テレビ」をご利用されている場合は、お乗り換え後も「ビッグローブ光電話」「ビッグローブ光テレビ」に引き継いでご利用いただけます(一部の場合を除く)。
ただし、転用時に「ビッグローブ光電話」「ビッグローブ光テレビ」を新規で申し込みすることはできません。転用完了後にお電話でお申し込みください。
乗り換え説明を動画で見る
- サービス一覧
- ビッグローブ光(光回線インターネット)
-
ご利用までの流れ
電話相談
- 電話でのお申し込み・ご相談
- 通話無料 0120-04-09620120-04-0962
- 受付時間 9:00〜20:00 (年中無休)