「格安SIM」に関する記事一覧
キャリアから格安SIMに乗り換えるにあたって、スマホのSIMを自分で入れ替えることを不安に感じる方も多いかもしれません。でも実は意外と簡単で…
SIMフリー、格安スマホでドコモメールを使うための設定方法を解説
格安SIMでもNTTドコモが提供するメールサービス「ドコモメール」は利用できます。今回はドコモメールをGmailアプリで利用する方法をご紹介…
格安SIMでもInstagramは使える?
お財布に優しい格安SIMには興味があるけれど、SNSが使えないのでは携帯を変えたくないと考えている人もいるでしょう。格安SIMでもInsta…
格安SIMに必要な初期設定は?
格安SIMを使うにはAPNという初期設定が必要です。大手キャリアの場合は最初から設定されているため、設定不要になります。ただし、格安SIMの…
iPhoneに対応するSIMカードのサイズ・種類まとめ
iPhoneのSIMカードには複数の種類があります。格安SIMへの乗り換えや、海外での現地SIMを利用する前に、自分のiPhoneのSIMの…
通信速度制限とは?通信容量を超えないポイントと容量を超えた時の対策
通信速度制限とは、契約プランのデータ容量を超えてデータ通信を利用すると、データ通信の速度を制限されること。この制限がかかると、動画再生やゲー…
格安SIMは2年以上使わなくても乗り換えられる?
格安SIMには、大手キャリアにあるような2年縛りがありません。そのため、2年以上使わなくても乗り換えることが可能です。ただし最低利用期間は存…
【データ通信容量をシェア】申し込み前に知っておこう!
契約プランのデータ通信容量を複数のSIMで分け合えるシェアSIMサービス。申し込む前に知っておきたいあれこれをQ&A形式でまとめてみました!
SIM、MVNOって何?スマホ用語の正しい意味を知ろう!
年齢問わず世の中に浸透してきたスマホ。最近では格安スマホもだいぶ浸透してきました。しかし、店頭やパンフレットにおどる用語の意味をきちんと理解…
格安SIMでもTwitterは使える?
Twitterは140文字のコミュニケーションツール。友達の近況をチェックしたり、好きなことをつぶやいたりできます。ここでは、格安SIMでT…
誰でも使える災害用伝言板と災害用伝言ダイヤルの使い方
警戒すべきは地震だけではありません。大雨や台風、津波や火山噴火など日本は自然災害の多い国です。日頃から緊急時の連絡手段などについては家族で話…
格安SIMとは?格安SIMがそこまで安くなる理由は?
SIMとはすべてのスマホに共通して入っている小さなカードのことです。このSIMカードがキャリアのものか、格安SIM事業者のものかによって、携…
格安SIMの申し込みは難しい?支払い方法や手順をわかりやすく解説
格安SIMはwebもしくは店舗で購入できます。今回は今使っている電話番号をそのまま引き継ぐMNPの方法や毎月の料金支払い方法などをご説明しま…
格安SIMの低速プランとは?どういう使い方ができる?
格安SIM事業者の中には、最大通信速度200kbpsほどの「低速プラン」を提供しているところもあります。低速プランでは、どんなことができるの…
BIGLOBEモバイルのチャットサポートを利用してみた
「格安SIMや格安スマホを販売しているMVNO事業者は店舗がないため、何かあったときに不安」という声をたびたび耳にします。 確かにMVNOに…
格安SIMの歴史
格安SIMの市場が急速に拡大し、ユーザー数も増えていますが、そもそも格安SIMとはどういった経緯で生まれたのでしょうか。格安SIMの歴史につ…
キャリアから格安SIMにしたときの意外な落とし穴
ドコモからBIGLOBEモバイルに乗り換える場合、ドコモのスマホをそのまま利用することができます。 ただし、らくらくホンのように、キャリア独…
格安SIMのプラン変更は簡単にできる? 手数料は?
格安SIMは、ほとんどの場合契約の途中でもプランの変更が可能です。特に通信容量のプラン変更は手続きが簡単です。プラン変更は基本的に無料で行え…
三大キャリアから格安スマホに乗り換える方法
ドコモ、ソフトバンク、auなどから格安スマホに乗り換える方の決め手は、通信料の安さとキャリアとほとんど変わらない通信品質です。キャリアで購入…
格安SIMでもテザリングはできる?
テザリングに対応したSIMフリースマホなら、格安SIMでもテザリング機能を利用することができます。キャリアでは有料オプションのテザリングです…