全ての記事を、新着順にご覧になれます
静まり返った会議室や電車でシャッター音を響かせると、やましいことをしていなくても気まずい雰囲気に……。でもシャッター音を無音化すれば、iPh…
スマホの画面をダークモードにするには?iPhone/Androidの設定方法
スマートフォンの画面をダークモードにする方法を紹介。Androidのダークテーマと、iPhoneのダークモードについて、それぞれ設定の手順を…
子どもの位置がすぐわかる!GPS端末を選ぶポイントとおすすめ3選
子どもの居場所を把握するのにGPS端末は便利ですが、種類が多くてどれを選べばいいのか迷うものです。今回は、子ども用GPS端末を選ぶポイントと…
21年秋発売「iPhone 13」は何が変わった? 7つのポイント
Appleは日本時間9月15日、Apple Eventを開催し、様々な最新モデルを発表しました。本稿では、「iPhone 13」が、従来モデ…
まるでAndroid!iPhoneをGalaxy風にするiTest(アイテスト)を試してみた
「わたしはiPhone派」「Android派」など、好みがありつつも、「ほかのOSの操作性(UI)ってどんな感じだろう」と気になったことはあ…
Facebookの投稿や動画を保存して後で見る方法
Facebookで見つけた投稿や動画は、あとで見ようとアプリを閉じてしまうと行方不明になることも。そんなときに便利なのが「後で見る」への保存…
YouTubeで寝落ちしたい人必見!自動で再生を止める方法とは
「YouTubeを聴きながら寝落ちしたいけど、延々再生されてしまうのはどうしたらいいの?」 という悩みを持つ人は多いハズ。そこで今回は…
iPhoneの小ワザ|長押し技は覚えると超便利!
iPhoneは長押しすることで、さまざまなシーンにおいて便利な機能が使えます。今回は、覚えておくと便利なiPhoneの長押し技を紹介するので…
【iPhone】既読にせずLINEを読む方法ってある?
LINEを既読にせずに読みたい時もありますよね。この記事ではそんな時に役立つ、「既読にせずにこっそりと」LINEのメッセージを読む方法をご紹…
「Alexa、コーヒー淹れて」も夢じゃない!掘ればあるあるAlexa対応家電たち
Alexaに声をかけることで電気を消したり音楽を流したりということが普通のことになりつつありますが、Alexaで制御できる家電が実はこの世に…
【Android】緊急通報機能の使い方と防犯ブザーアプリ
事故に巻き込まれたり、身の危険を感じたりしたとき、肌身離さず持っているスマホで誰かに助けを求められれば心強いですよね。Androidで利用で…
家にある古いiPhoneが着信してしまうのはなぜ?鳴らなくする方法を説明
複数のiPhoneを持っている場合、着信時にSIMカードが未挿入の古いiPhoneも鳴ってしまう理由と、その解決策を説明します。
高コスパなスマートバンド「OPPO Band Style」の使い勝手は?
OPPO初となるスマートバンド「OPPO Band Style」を使ってみました。5千円前後というお手軽な価格帯でありつつも、タッチ対応のカ…
【iPhone】もしもの時に知っておこう!緊急通報機能の使い方
事故や事件などもしもの時に知っておきたいのが、iPhoneの「緊急通報機能」です。本記事ではiPhoneの緊急通報機能の概要や使い方などをご…
PayPayで割り勘ができる「わりかん機能」の使い方
スマホ決済の定番アプリPayPayには、飲み会や旅行の費用を割り勘する際に便利な「わりかん機能」があります。本記事ではそんなPayPayのわ…
カスタマイズして「らくらくスマホ」を作る方法【Android】
Androidをカスタマイズして自分で作るいわば「オリジナルのらくらくスマホ」の設定方法を紹介。使い方に合わせて自分でカスタマイズできるので…
スマホメーカー「Xiaomi(シャオミ)」とは?キーワードは”コスパ”と”スマートホーム”
Xiaomi(シャオミ、小米科技)は、中国発のスマホ・家電ブランドです。海外では多くの国に進出し、「中国のアップル」と呼ばれるほど有名。…
パラパラ漫画のような「GIFアニメ」がLINEで簡単に作れる!
写真をつなげてパラパラ漫画のように動かす「GIFアニメ」。実はLINEなら手軽に作れてしまいます。そこで、誰でも簡単にできるアニメーションを…
カメラマンが直伝!スマホで花火を撮るちょっとしたコツ
夏といえば花火。手軽にスマホできれいに撮ってみたい人に、カメラマンが撮影のコツを教えます。ちょっとした工夫で写真がワンランクアップするので、…
実測!スマホをストレスなく楽しめる通信速度ってどれくらい?
ついつい手にしてしまいがちなスマートフォン。ゲームやSNSといったサービスをストレスなく利用するにはどのくらいの通信速度が必要なのでしょうか…