全ての記事を、新着順にご覧になれます
夏も冬も快適な空間を作り出す扇風機。コードレス、かつ声で操作できて非常に便利なスマート扇風機を紹介します。
スマホだけでOK!Zoom(ズーム)の基本から使い方まで徹底解説
おうち時間が増えたことから、オンラインミーティングサービス「Zoom(ズーム)」を利用している方も多いのではないでしょうか。この記事では、Z…
「ギガがない」「ギガが減る」のギガとは?用語解説や対策方法
最近「ギガがない」という言葉を聞く機会が増えましたが、「そもそもギガって単位だろ」、「その言葉おかしくない?」と感じている人も多いのでは?今…
【iPhone】カメラの撮影モードまとめ
iPhoneのカメラ機能が充実していることは周知のとおりです。写真、ビデオ、タイムラプス、スロー、ポートレート、パノラマなどさまざまなモード…
【LINE】アニメーション絵文字を使おう
LINEで絵文字を多用する人に朗報です!LINEから「アニメーション絵文字」という動く絵文字がリリースされました。今回はLINEのアニメーシ…
iPhoneを固定できるMagSafe対応のシールを使ってみた
近年のiPhoneで利用できる「MagSafe(マグセーフ)」機能。ワイヤレス充電器がズレないようにする用途の他に、様々な物を磁力で固定でき…
AirPodsはiPhone以外に使える?実際にWindows PCで試してみた
AirPodsはiPhone専用のイヤフォン。そんな風に思っている方はいませんか?実はそれは大きな間違い。iPhone以外ともペアリングして…
キャリアメールの「持ち運び」サービスって?4つのポイントから特徴を紹介
メールアドレス持ち運びサービスについて紹介。2021年12月に大手3社でスタートした、キャリアメールの持ち運びサービス。料金や申込み方法はも…
スマホでもGoogleドライブを利用できる!使い方とは?
Googleアカウントをもっている人は、Googleドライブの有効活用がおすすめです。今回はGoogleドライブの概要や使い方、スマホでの利…
SwitchBotのスマート電球を使ってみた!人感センサーと合わせ技でさらに便利に
マイホームの購入を機に家中の照明をスマート化。Wi-Fiに対応するスマート電球をさまざまなメーカーから試してきた筆者が、安定的におすすめでき…
歩くきっかけになる位置情報ゲーム。ピクミンブルームの楽しみ方
ピクミンブルームはピクミンと一緒に歩いたり、ピクミンを増やしたり、街中に花を咲かせたりして楽しむゲームアプリです。本記事ではそんなピクミンブ…
Gmailのエイリアスとは?便利な使い方を紹介
Gmailに「エイリアス」というサブアドレス機能があるのをご存知でしょうか。設定不要で簡単にサブアドレスが持てる方法を紹介します。
iPad向けのサードパーティ製スタイラスペンってあり?なし?
iPadで絵を描いたり、ノートを取ったりするときに欠かせないスタイラスペン。より安価に入手できるサードパーティ製のスタイラスペンには、注意点…
Appleの新サービス「Self Service Repair」とは
Appleは製品をユーザー自らが修理できるよう純正パーツを供給する「Self Service Repair」を発表しました。本記事ではこの新…
LINEの「キーワードフォロー」機能とは
LINEは、「LINEスマート通知」内において、新たに「キーワードフォロー機能」を追加しました。今回は、この「キーワードフォロー機能」とは何…
スマートウォッチはどうやって睡眠を計測しているの?
スマートウォッチの睡眠トラッキング機能について解説。いかにして睡眠を計測・記録しているのかを説明します。光学式心拍計と加速度センサー、それぞ…
語学学習にはNHKのラジオ講座がおすすめ
「語学学習を始めたいけど教室に通うのは大変」という方にはNHKのラジオ講座がおすすめです。この記事ではNHKのラジオ講座がおすすめの点をご紹…
パスコード忘れの対策に!Screen Lock-Time Passwordとは?
「スマホのパスコードを忘れそうで怖い」「定期的なパスコードの変更が面倒臭い」こんな方は、時刻がパスコードになるアプリを使ってみませんか?
Amazon Photosを有効活用!上手い使い方やリスクを解説
Amazon Photosとは、Amazonプライム会員なら無料で使えるオンラインストレージサービス。家族や友人とも共有できるので、とっても…