「深川岳志」に関する記事一覧
人に話しかける感覚でいろいろな質問ができるAIチャット「ChatGPT」が話題です。検索エンジンに比べると回答に不正確な面もありますが、要約…
【アプリ紹介】スマホで道路の渋滞情報をチェックしよう
夏休みの季節がやってきました。長距離ドライブの機会も増えますね。スマホには道路の渋滞情報を教えてくれるアプリを用意しておきたいものです。 &…
Googleの「Bard」とは?ChatGPTとなにが違うの?
Bardは、Googleの開発した生成系AIです。ChatGPTのライバルとして急速な進化を遂げつつあります。どちらも人と自然な会話をするこ…
ChatGPTをGoogleスプレッドシートで使うアドオンを紹介
自然な会話ができるAIチャットサービス「ChatGPT」には、有料会員向けにアドオンという仕組みがあります。 たとえば、「GP…
飲食店を探すのに便利なInstagram検索
写真や動画でつながるSNS「Instagram」。 タイムラインにはフォローしている人の上げた写真や動画が並びますが、検索機能を使えば、安く…
【Twitter】「詳細はALTにて」ってなんのこと?
Twitterにはテキストのほかに画像や動画を投稿することができます。画像付き投稿のなかには、「詳細はALTにて」と書かれているものがありま…
【Twitter】有料サブスク「Twitter Blue」でなにができる?
「Twitter Blue」はTwitterのサブスクリプションサービス。無料でも支障なく使用できているサービスにあえて課金する意味とはなん…
【Gmail】演算子って知ってる?検索結果を絞り込むのが楽になる
Gmailには検索機能が備わっています。過去のメールを探すには必須の機能ですね。この検索機能をより便利に使うために知っておきたいのが演算子(…
【Excel】条件付き書式の”数式を利用した独自ルール”の記述方法
特定の条件に当てはまるセルだけを目立たせることができたら、表の一覧性が高まります。条件付き書式はExcelで見やすい表を作成するのに役立つ機…
【LINE】オープンチャットにサブトークルーム機能が登場
個人間の連絡ツールとして圧倒的なシェアを誇るLINEには、多人数で交流をはかるオープンチャット機能があります。 トークでも一対…
Cookieってなに? 許可してもいいものなの?
Webページを訪問したときに「Cookie(クッキー)の使用」に同意するか拒否するか聞かれることがあります。そもそもCookieとはどんな働…
使わないと損!自治体オリジナルのおトクな地域ペイやデジタル商品券
地元の中小規模の企業を支援するために、市区町村がプレミアム商品券を発行したり、独自の地域通貨を作ったりと工夫を凝らしています。地域で実施して…
スマホで頭の体操。パズルゲームを試してみよう
隙間時間につい手に取るスマホ。SNSや刺激的なゲームもいいけど、頭の体操にもってこいなのがパズルゲームの世界。数字の得意な人、言葉の得意な人…
【iPhone】スマホで風景写真を撮るときに知っておきたい定番構図
iPhoneのカメラ機能は年々向上しています。雄大な風景写真も、コツさえ掴めばバッチリ。印象に残りやすい風景写真を撮るための構図作りとテクニ…
どんどん進化するTVerの魅力!いまや見逃し配信だけはない
TVer(ティーバー)は、番組の見逃し視聴ができる便利なテレビ配信サービスです。2022年4月に大きなリニューアルを行い、より見やすくなりま…
【iPhone】SNS映えする料理写真を撮る7つのコツ
料理の写真はSNSなどにアップロードする機会が多いもの。ちょっとしたコツを意識するだけで、見栄えが違ってきます。すぐ使えるテクニックを七つに…
【iPhone】桜をきれいに撮影するテクニック
桜の季節になりました。日本では、ただ花と書けばそれは桜を指すとされるほど、花の代表ともいうべき桜を、iPhoneでうまく撮影するテクニックを…
【光回線】引っ越しをする前に回線事情を確認しよう
地域、戸建て住宅の事情、マンションの事情などによって、引きたい光回線を導入できないことがあります。引っ越しは、その物件が光回線を導入できる物…
入学式や卒業式の写真を失敗せずに撮影するための準備とコツ
卒業式、入学式の時期がやってきました。一生に一度の思い出のとき。うまく写真に残したいものですね。撮影のコツをまとめてみました。
つぶやき系SNS、TwitterとMastodon、どこが違う?
Twitterの運営が揺れています。もし自分に合わなくなった時、ほかのつぶやき系SNSに移りたい人もいるでしょう。最近存在感を増している「M…