先日アメリカへ旅行へ行ってきたのですが、その際どうしても使ってみたかったサービスがあります。それはUberです。
日本では、Uber Eatsのほうが聞き慣れているかも知れませんが、そのUber Eatsのもとになっているのが「Uber」です。
「Uber」は車社会のアメリカに革新をもたらしたとも言われているライドシェアサービス。一般のドライバーが自分の車にお客さんを乗せて移送することが可能で、誰でもドライバーとして収入を得ることができます。
また、ユーザーとしても、利用料金が割安でスマホで簡単に車を呼ぶことができるため、都心部などを中心に爆発的に普及しています。今回はそのUberについて、利用経験を踏まえて解説します。
なお、あらゆる人がドライバーとして活躍しているため、今回のケースがUberのすべてに当てはまるとは限りません。あくまで、ライター個人の体験談と踏まえてお読みいただければと思います。
日本のUberとアメリカのUberの違いは?
ここ日本にもUberは上陸してはいますが、実質はタクシー配車アプリ化しており、一般のドライバーが運転手として機能する本来のUberのサービス提供はまだされていません。日本の法律上の問題で、これを許可すると白タク(営業許可を受けていない違法タクシー)を容認してしまうことになるためです。それもあってか、日本ではUberそのものよりもUber Eatsのほうが普及している印象があります。
どれだけ便利なのか? 現地で使ってみた
アメリカ旅行中、ちょうど公共交通機関では行きづらい場所へ観光する予定があったので、実際にUberを使ってみました。ここからは、アカウント登録の注意点や、実際の車の呼び方、チップについて、また、乗ってみた感想から注意点などを詳しくご説明していきます。
アプリのダウンロード
まず最初はアプリのダウンロードです。iPhone用、Android用、それぞれリリースされています。
アカウント登録
アプリ上で行うアカウント登録では、SMSでの認証があります。
日本でもアカウントの作成は可能ですので、旅行前の日本にいるうちに作成することをおすすめします。
というのも、筆者はアメリカに行ってから現地用のSIMの電話番号で登録をしたのですが、すでに利用されていた電話番号だったためにどうしてもうまくいきませんでした。
いろいろと調べた結果、webからもアカウント登録できることがわかり、ようやく登録できました。しかし、このアカウント登録までにとてつもない時間を要しました。そのため、日本にいるうちに自分の電話番号で登録しておくのをおすすめします。
ちなみに、このつまづきはよくあるようです。
旅行用に購入したSIMカードの電話番号は、何度も使いまわされるため、自分としては初めてそのサービスに登録する場合でも、そのサービスにおいては過去に別の誰かがその電話番号で登録していた可能性が十分にある、ということです。
これはUberに限らず、電話番号を登録するサービスでは起こりえるので、現地で購入したSIMでサービス登録する際には注意が必要です。
決済方法の登録
アカウント登録後、アプリにサインインをし、決済方法を登録します。
決済方法は、以下のどちらか登録できます。
- クレジットカード
- デビットカード
Uberクレジットを購入する
その後、Uberクレジットを購入します。このクレジットを事前に購入して、今後のUber利用料金に充てます。いわば、Suicaでいうところの「チャージ」と思えばいいでしょう。
Uberの場合は、チャージ金額が高ければ高いほどお得になります。
アプリから車を呼んでみよう
では、ようやく実践編です。現在地から、車を呼んでみましょう。
1.「行き先」を指定
2.車の「クラス」を選ぶ
3.「確認」をタップ(選んだクラスにより、ボタン名は変わります)
4.「配車を確定」をタップ
あとは、車が到着するまで、以下のように待ちます。
5.「ドライバーを探しています」という案内
6.配車が決定し、車とドライバーの情報、および車の現在地まで表示される(リアルタイム)
7.到着時、とても丁寧な通知で教えてくれる
都心部のせいか、全然車を待った印象がなく、「こんなに早く来てくれるの?!」という驚きがありました。
いざ乗車!
とても感じのいいおじさまが運転する黄色いフィットが到着。ドキドキしながら乗り込もうとすると手で遮られました。
一瞬、「え!?」となりましたが、後ろから車が来ているので「今はあぶないよ」という意味の、むしろエスコート的な配慮でした。
この辺りはUberの仕組みにある評価制度も働いてか、とても親切な対応だと感じました。
ルートに沿って走ってくれる
乗車中、Uberアプリを眺めていると、配車時にすでに目的地へのルートは確定しているようで、ドライバーはそれに沿って走ってくれていました。
運転もとても安全で、スピードを出しすぎるとか、赤信号の変わり際に無理して突っ切るとか、急発進や急停止などの類の気になる点はひとつもありませんでした。
車内で精算はナシ。チップもアプリから可能
無事、目的地に到着。車内で精算することもなく、ただ降りるだけです。
支払いは、事前にチャージしたUberクレジットから引かれて済んでしまいます。なお、乗車している最中から、アプリ上ではドライバーにチップを送ることもできました。
日本にはこのチップ文化がないため、いくらぐらい渡すべきか、いつ渡すべきか、といった悩みがアメリカ旅行ではつきものなのですが、Uberはアプリ上から金額を選ぶだけ。簡単にチップを送ることができ、この仕組みはとてもよいなと思いました。
素晴らしい対応を受けたら、ぜひチップにその気持ちを込めましょう。
注意点:降りた場所から、また乗れるとは限らない
とても便利なUberでしたが、ほんの思い込みのおかげでとある落とし穴にハマってしまいました。
今回のUber利用は、ホテルから約3キロほど先にあった日本庭園までの往復でした。所要時間は約10分です。公共交通機関での行き方はとても現実的でない場所にあったため、まさにUberにもってこいのルートでした。
往路の際には街中から簡単に車を見つけ、アプリから依頼後、2分くらいですぐに車は来てくれました。庭園を楽しんだあと、さて帰ろうと思いUberで車を手配しようと思ったら、このエリアは「対象エリア外」という旨の表示が出てしまい、さきほど到着したこの場所から、乗車することができません。
そこで、庭園のガードマンにどこからUberに乗れるか?と聞いたところ、「この道路から一段下がった道路だよ、すぐそこに階段があるからそこを降りていけば乗れるよ」と教えてもらいました。
そのポイントまでは全然近かったので、すぐにそこまで移動してから車を無事に呼ぶことができましたが、もし、そのポイントが余りに遠かったら、と思うとぞっとしました。
このように、対象エリア外まで行くことはできるけど、そこから乗り返すことができない、ということもあるので、事前に復路が対象エリアかどうかは必ず確認すべき、と学びました。
利用してみて感じたこと
いざ利用してみて、その手軽さとリーズナブルさには好感を持ちました。何より、今まで自家用車を運転していた人たちが、ドライバーとして活躍し収入を得られてしまう一方で、交通機関が少ない地域の人たちに移動手段を提供するという社会課題も解消されていることに、とても共感を覚えます。
筆者は札幌在住ですが、札幌は地下鉄やJRの駅の間隔が長く、目的地まで公共交通機関でピンポイントに到達するというのはまだまだ難しい現状があります。海外からの観光客も年々増加しているから、もし、このUberが本来持つスタイルでサービスインしてくれれば、地元住民にも観光客にも受け入れられるのではと思います。
※本記事の内容は、2019年5月31日現在の情報です。