全ての記事を、新着順にご覧になれます
AndroidスマホからiPhoneへ機種変更したときに悩ましいのがデータ移行。今回は「写真データ」を移行する方法を3つご紹介。パソコン・G…
ファミリーリンクとは?子供用と通常Googleアカウントとの違いも解説
子どもにGoogleアカウントを作りたい!ただ、13歳未満の場合はGoogleアカウントを作成できないため、ファミリーリンクを活用することを…
大人気「AQUOS sense2 SH-M08」の魅力を検証してみた!
シャープの「AQUOS sense2 SH-M08」は、3万円台とお手頃ながら、美しいIGZO液晶ディスプレイやAIカメラなどを搭載した高機…
マンガに好きなセリフを入れて遊べる「LINEのコミックメーカー」
LINEのトークで使える「コミックメーカー」という機能があることをご存知ですか?マンガに好きなセリフを入れられる、とても楽しい機能です。しか…
画面ミラーリングとは?iPhoneとAndroidの設定方法やメリット・ デメリットを紹介
「スマホの写真や動画をテレビの大画面で見たい」、「スマホのゲームを大画面で楽しみたい」などと思ったことはありませんか?そんな希望を実現させて…
毎月ポストに届くお菓子「スナックミー」を1年ほど続けてみた感想
最初はお試しで始めてみたお菓子の定期購入サービス「スナックミー」。1,000億通り以上の組み合わせから自分にマッチするお菓子をセレクトして送…
大ヒットのゲームアプリ「旅かえる」の魅力を体感してみた!
中国で大人気のアプリ「旅かえる」って、知っていますか? 旅に出るかえるをただ見守るという、その“放置型ゲーム”にハマる人が続出するというので…
スマホでタクシー呼ぶなら「JapanTaxi(ジャパンタクシー)」がおすすめ!
旧全国タクシーが「JapanTaxi」として生まれ変わりました。現在では47都道府県を網羅するタクシー配車アプリです。今回はアプリでタクシー…
通信速度計測とは?おすすめスピードテストアプリと活用方法
通信速度をチェックするアプリは、格安SIM選びの参考になります。ここでは、オススメのアプリ3つ(ドコモスピードテスト・SPEEDCHECK …
iPhone機種変更はこれでOK!自分でできるデータ移行とバックアップの方法
iPhoneからiPhoneに機種変更するときのバックアップとデータ移行方法には、iTunesを使う方法とiCloudを使う方法の2種類があ…
Google Play Pointsとは?アプリ購入や課金でポイント付与
Google Play Storeで始まったGoogle Play Pointsとは、有料アプリの購入やアプリ内で課金をする人に、とてもおト…
iPhoneの「スクリーンタイム」とは?子どものスマホ依存も回避できる!
iPhoneのスクリーンタイムは、iPhoneを日々どれくらい使っているか、アプリの使用状況などがわかる機能です。さらに、お子さんのiPho…
迷子になった愛犬や愛猫も探せるアプリ「ドコノコ」って?
愛犬や愛猫の写真をアップできるSNSアプリ「ドコノコ」。写真を見ているだけでも癒されるのですが、実はこれ、迷子探しに大活躍するアプリなんです…
iPhoneのSafariにあるブックマークってなに?どう使うの?
iPhoneでもブックマークの機能はあります。「面白いページをブックマークして、あとで友達とシェアしたい」、そんな時こそブックマークが大活躍…
【マンガでわかる】格安スマホって恥ずかしくない?
今回のテーマは「格安スマホは恥ずかしくなるような安っぽいスマホなの?」です。「格安スマホの意外な魅力」がわかるお話をどうぞ。初心者に優しい4…
Safariの「お気に入り」とは?使い方やブックマークとの違いもおさらい
iPhoneユーザーならSafariを使っている方も多いのでは?今回はSafariの「お気に入り」の使い方や「ブックマーク」との違いなどを分…
iPhone「計測アプリ」の使い方や気になる精度をレビュー!
iOS 12から標準となった「計測」アプリ。四角形のモノを自動で計測したり、任意のモノのサイズを測ることができます。というわけで、いろいろな…
スマホの動画画質比較|ZenFone 5とHUAWEI P20 lite
スマホの動画機能や画質をレビュー!今回レビューするのは、ASUSのZenFone 5とHUAWEI P20 lite。どちらもは2018年に…
iPhoneやAndroidスマホで月を綺麗に撮影する方法は?コツやおすすめアプリを紹介
キレイな星空を撮影したいけど、スマホだと全然キレイに映らない…なんて経験はありませんか?今回は月や星空を撮影するときにオススメのアプリと、キ…
スケジュール調整・共有は「LINEスケジュール」が便利!手順を解説
忘年会や新年会のスケジュール調整は、みんなが使っているLINEが便利!連絡を取り合うのはもちろん、みんなのスケジュール調整だって超簡単にでき…