1. 格安SIM/スマホ TOP
  2. しむぐらし
  3. 話題の出前・デリバリーサービスを徹底比較!

ビッグローブ光 高速・高品質の光回線 特典総額最大73,000円(消費税相当含む)

 

BIGLOBE WiMAX 工事不要 特典で初月からおトク
話題の出前・デリバリーサービスを徹底比較!

話題の出前・デリバリーサービスを徹底比較!

出前が進化!デリバリーサービスでちょっと贅沢に

ひと昔前は出前と言えば電話注文でした。しかし最近では、アプリやパソコンで手軽に注文できます。

配達先も自宅やオフィスだけではなく、イベント会場など指定の場所までデリバリーしてくれるサービスも!

ポイント提携しているサービスも増えて、おトクにデリバリーサービスが利用できるので、休日をゆったりと過ごしたいときや、プチパーティーを楽しみたいときに重宝します。

ここでは、話題の出前・デリバリーサービス4社を徹底比較してご紹介します。

※サービスについての情報は2017年9月1日現在のものです。

出前・ケータリングサービス4社を徹底比較!

ちょっとした集まりやおもてなし料理の一品にぴったりな出前やケータリングサービス。

それでは、有名な4つのサービスをみていきましょう。

 

LINEデリマ:LINEアプリで注文できるデリバリーサービス

 

LINEデリマは、LINEが提供している出前サービス。

2017年7月26日にサービスをスタートしたばかりです。

LINEデリマは、注文の手軽さがポイント。いつも利用しているLINEアプリの「LINEデリマ」公式アカウントをフォローすれば、すぐに注文することができますし、LINE「その他」>「LINE Apps」の中からLINEデリマへもアクセスできます。

LINEポイントが貯まるので、LINEpayカードを利用している人やLINEポイントを貯めてスタンプを購入したい人にもぴったりですね。

LINEデリマ限定の注文特典や公式アカウントをフォローするとおトクな情報が入手できるのも魅力です。

お店ごとに最低注文金額があることには注意が必要です。

 

●LINEデリマのサービス概要
注文方法:LINEアプリ内(PC版近日リリース予定)
利用時間:店舗により異なります
対象エリア:全国約14,000店舗
配送手数料:無料〜(店舗ごとに異なります)
ポイント連携:LINEポイント

 

楽天デリバリー:テイクアウトや事前予約もOKのデリバリーサービス

 

楽天デリバリーは、楽天が提供している出前サービス。

楽天デリバリーの特徴は、テイクアウトの事前予約や、当日の時間指定、予約配達ができる点です。

帰宅時間やイベント開始時間に合わせて出前を注文することができるのは、忙しい人やイベント好きな人にぴったり。

また、食事だけでなく鍵や水回りのトラブルも注文することができます。

 

その他にも、東京六区限定で人気レストランの料理をデリバリーしてくれる「楽びん」サービスも注目です。

楽天デリバリーとの違いは「楽びん」専門のデリバリースタッフが指定の場所まで届けてくれるところ

自社で出前やケータリングサービスを実施していないレストランでも、楽びんに出店していればデリバリーが可能です。

いつものレストランの味を職場のランチで味わいたいときや、お花見の場所までデリバリーして欲しいときに便利です。

 

「楽びん」なら、生活用品も充実しているLAWSONの商品も一緒に届けてもらえて、送料も無料。

最低注文金額が1,500円以上となっていますが、配達先も自宅や職場以外を指定できるため活用度が広がりそうです。

どちらも楽天ポイントと連携しており、アプリからの注文でポイントアップしたり、楽天会員ランクごとにもらえるポイントがアップするなど、楽天ポイントをたくさん貯めたい人にぴったりのサービスとなっています。

 

●楽天デリバリーのサービス概要
注文方法:公式アプリ、パソコン
利用時間:店舗により異なります
対象エリア:全国(楽びんのみ東京六区)
配送手数料:無料〜(店舗ごとに異なります)
ポイント連携:楽天ポイント

dデリバリー:自宅以外もデリバリー可能な出前・フード宅配サービス

 

ドコモの宅配・フード宅配サービスが「dデリバリー」。

一番のポイントは、自宅以外のオフィスやイベント会場でも注文できるところです。

また、日時を指定して事前予約ができるので大切な打ち合わせや会合にもぴったり。

店舗ごとにさまざまな注文特典があり、一人前(1,200円〜)からも頼めるのでお一人様も気兼ねなくデリバリーサービスを利用できます。

ドコモのポイントサービスdポイントに対応しているので、支払いにdポイントを使ったり、ドコモユーザーならドコモケータイ払いが選択できるもの魅力となっています。

 

●Dデリバリーのサービス概要
注文方法:スマホ、タブレット、パソコン
利用時間:店舗により異なります
対象エリア:全国約11,000店舗
配送手数料:無料〜(店舗ごとに異なります)
ポイント連携:dポイント

 

UberEATS:自宅以外でもデリバリーできる話題のサービス!

 

現在は東京都内の一部エリアでサービスを展開しているUberEATS(読み方:ウーバーイーツ)。

おしゃれなレストランが充実しており、自宅や職場以外の場所でも届けてくれるため、デリバリーの利用シーンが広がりそうです。

例えば、お花見やバーベキューを楽しみたいときに、外出先にレストランの料理をデリバリーしてくれるのは画期的ですよね。

配達してくれるのは、UberEATSと提携した配達パートナー。新しいケータリングの形によって、食事の楽しみ方が変わりそうです。

 

●UberEATSのサービス概要
注文方法:公式アプリ、パソコン
利用時間:11:00-23:00
対象エリア:渋谷・恵比寿、青山・赤坂、六本木・麻布エリア(随時拡大中ですので、公式サイトをご確認ください。)
配送手数料:一律380円
ポイント提携:なし

デリバリーで食事がもっと楽しい!

さまざまなデリバリーサービスがあり、迷ってしまいますが、サービスエリア・配達先・よく利用するポイントで絞り込むとおトクに利用できそうです。

また、営業時間がお店によって異なる場合は、事前にチェックしておくと安心。

予約注文が可能な場合は、お店によってはリクエストに応えてくれる場合もあります。

デリバリーサービスの充実で、食事の楽しみ方がさらに広がりそうですね!

Contributor

中野友希

税理士・社労士補助や衛生管理者を経てフリーライターに。ガジェット・ヘルスケア・子育てなどを中心に『読むサプリ』をモットーに執筆中。@y_nakan0

次に読むNEXT

特集FEATURE

特集一覧

お困りのことはありませんか?