みんな大好きYouTube
みなさんはYouTubeをどのくらい利用していますか?
総務省の調査によると、国内の10代から30代までのYouTube利用率はなんと80%以上!身近な人たちに話を聞いても、通勤通学時に音楽や動画をYouTubeで楽しんでいるという方が非常に多いようですね。
私もその1人で通勤の1時間とお風呂上りのストレッチ30分間はYouTubeで好きな音楽や動画を流し続けています。
それ以外のスマホの使い方としては、毎日LINEで家族や友人とやり取りしたり(無料通話も含む)、ネットで調べものをして、ニュースを見るくらい。
毎月の通信量はだいたい6GBちょっと。データ通信量のほとんどをYouTubeに使っていますね。
BIGLOBEモバイルで契約しているプランと料金の内訳
私はBIGLOBEモバイルの音声通話SIMを契約しています。
データ通信量6ギガのプランで、音声通話での利用を含めても毎月の利用料は2,500円程度です。
ドコモで契約していた頃より、毎月6,000円安くなりました。
BIGLOBEモバイルの場合、使いきれないデータ通信量は翌月に繰り越されるので、今まで6ギガプランのままでデータ通信量をやりくりできていましたが、
2歳の姪っ子が私のスマホでYouTubeの動画を頻繁に見るようになったため、データ通信量のやりくりが非常に厳しくなってきました。
同じ悩みを抱えるお父さんお母さんは多いのではないでしょうか?
動画視聴ユーザの救世主!エンタメフリー・オプション
そこで今年の4月から加入したのが、BIGLOBEモバイルのエンタメフリー・オプション。
YouTubeをはじめとする対象サービスで利用したデータ通信量は、毎月のデータ通信としてカウントされないという素晴らしいサービスです。
音声通話SIM3ギガプラン以上の契約をしている場合は月額480円(税別)で利用できます。
このオプションサービス、私の友人に紹介するとみんな面白いくらい驚いてくれます!
私の場合、エンタメフリー・オプションを追加しても、音声通話6ギガプラン+エンタメフリー・オプション+音声通話で毎月のスマホ料金は3,000円ほど。
本当に安いです・・・!
本当にデータ通信量にカウントされないのか、試してみた!
本当にYouTubeを利用したときのデータ通信量がカウントされないのか、気になったので試してみました。
動画を再生する前と後で今月のデータ残量をチェックします。
▼YouTubeで動画を再生する前
▼YouTubeでいろんな動画を40分再生した後
本当にデータ残量が減ってない・・・
これなら安心して利用することができます!
対象サービスはどんどん追加されている
エンタメフリー・オプションのサービススタート当初は、対象サービスがYouTubeやGoogle Play Music、Apple Musicなどに限られていました。
しかし、そのあとも継続して対象サービスは増え続け、2017年6月時点で7つのサービスを利用できるようになっています。
さらに、6月からエンタメフリー・オプションが3ギガプランから加入できるようになりました。(今までは6ギガプラン以上の契約者が対象)
短期間でサービスはどんどん進化しているようです。
皆さんもぜひご自身の使い方にあわせて、プラン料金やオプションサービスの見直しをこまめにしてみてくださいね。