「スマホの小ネタ」に関する記事一覧
流行りの活用法や裏技など、スマホがもっと楽しくなる情報をご紹介します。
迷惑電話の対策に、着信拒否機能は非常に便利。しかし、相手にバレそうで使いにくい、という方もいるかもしれません。Androidの着信拒否は、相…
Apple Watchも正式対応!スマートウォッチの睡眠記録管理とは?
2020年秋リリースの「WatchOS 7」からApple Watchでも標準機能に加わる睡眠内容の記録・管理。スマートウォッチによる睡眠内…
知っておくと便利!Twitter小ネタ集まとめ
多くの人が利用しているSNSのTwitter。実は知っておくと便利になる裏ワザがたくさんあるんです。この記事では、知っておくと日々のTwit…
iPhoneケースのサイズの選び方|iPhoneSE・SE2やiPhone 8・7の違い
大人気のiPhone SE(第2世代)!新しい端末に機種変更したときに、どうしようかなと悩むのがスマホケースですよね。この記事ではiPhon…
知ってるとiPhone操作がスムーズになる小技5選
通知設定を指ではなくSiriで開いたり、コントロールセンターをカスタムしてライトを起動したり、タイマーをすぐ開いたり……あなたがいつもiPh…
ハイブリッド総合書店「honto」(ホント)とは?Amazonよりお得に買えることも!
リアル店舗と電子のハイブリッド書店「honto」をご存知ですか。セールやクーポンを利用すると定価より大幅にやすく電子書籍を購入できます。一体…
動画視聴するなら大画面&大容量バッテリーのスマホがおすすめ!
YouTubeをはじめとする動画をスマホの大画面で思いっきり楽しみたい人向けに、おすすめのスマートフォンをピックアップ。「見やすくて安い」端…
マイナンバーカードにはどんな使い道があるの?メリットとデメリットを説明
マイナンバーカードのメリットとデメリットを説明。身分証明書やオンライン手続き、そしてマイナポイントなど、マイナンバーカードの使い道をまとめて…
有料のライブ配信サービスで自宅でライブを楽しもう!
新型コロナウイルスの影響でライブが軒並み中止になり、フラストレーションを感じている人も多いでしょう。そこで、自宅でライブが楽しめるおすすめ有…
【オンライン会議】画面共有をする際に気をつけたい5つのチェックポイント
オンライン会議やオンライン講義で「画面共有」をする際の注意点を説明。検索履歴や予測変換がうっかり表示されてしまわないように、事前にできる対策…
「U-NEXT」(ユーネクスト)ってどう?実際使った感想をまとめてみた
人気動画配信サービス「U-NEXT」の内容と特長、実際に使って試した感想をまとめてみました。データ通信量を気にせず楽しめる方法なども詳しく紹…
【スマホ選び】自分にぴったりの機種をカメラ機能から探してみよう
低価格のスマートフォンでも見かける機会の増えてきた多眼カメラ。どういった写真が撮れるのか、どういった活用方法があるのか。理解を深めて、ぜひ次…
【iPhone】マスクを着けたままFace IDでロック解除する方法(Apple Watch不要)
2021年4月に配信されたiOS 14.5では、Applewatchを使ってマスクを着けたままFace IDが解除する機能が追加されましたが…
Duet Display(デュアルディスプレイ)でスマホをディスプレイ化
テレワークに便利なモバイルディスプレイ、手持ちスマホやタブレットで実現できるのが「Duet Display」アプリ。WindowsもMacも…
スマホでマウスとキーボードを使って在宅勤務を快適に!
リモートワークが増えると、家の中でスマホを使う機会も増えるもの。家のデスクで広いスペースが取れるなら、スマホにキーボードとマウスをつないでみ…
iPhoneで着信拒否する方法と、相手にどうアナウンスされるか解説
iPhoneで着信拒否の設定をする方法を説明。キャリアのサービスに申し込まなくても、簡単に設定することが可能です。また、着信拒否された相手に…
知っておきたい!初めてのスマホ選びのポイント
初めてスマホを購入したり、キャリアから乗り換える際、スマホはどんなものを選べばいいのでしょう? ここではスマホ選びのポイントを解説。これさえ…
スマホカメラがWeb会議で使える!「iVcam」の使い方
Web会議のカメラ映りは相手に与える印象を大きく変えるため、できるだけよい画質にしたいところ。そこで紹介したいのが、スマホのカメラをWeb会…
【ギガ節約術】ステイホーム生活でスマホの通信量はどう変化した?
在宅時間が増えたことで、スマホのデータ通信量はどのように変化したでしょうか?ステイホーム生活に際して、SIMカードの契約プランを見直すことを…
Amazonだけじゃない!本の通販サービス7選
欲しい本がAmazonにないとき、どうしていますか?実は、本が買えるネットショップはAmazonだけではありません。自宅で利用できる大手オン…