全ての記事を、新着順にご覧になれます
Facebookを見ていると出てくる動画のアイコン。これはFacebook Watch(フェイスブックウォッチ)といい、Facebookに投…
iPhoneを使い始めるときに必要なアクティベーションとは?
AndroidからiPhoneに機種変更したときや、初めてのスマホがiPhoneという場合、最初に出てくる「アクティベーション」にとまどう人…
スマホの寿命はどのくらい?買い替えのサイン、ベストタイミングを解説!
「スマホ、そろそろ買い替え時?」「でも、まだ動くしな…」と悩んだことありませんか? スマホの寿命や買い替えのサイン、さらにスマホを長持ちさせ…
意外に知らない?メモリの「RAM」と「ROM」、ストレージとの違い
スマホの容量を「メモリが128Gあるから」的な使い方をする人もいるようですが、これは実は間違い。意外と混同しがちなメモリ、ROM、RAM、ス…
iPhoneのApple IDで契約中のサブスクを確認する方法
Apple IDに課金されたサブスクリプションサービス、気づけば結構あるかもしれない。でも、もう覚えていない、という方に!契約したサブスクを…
「ブロ解」するメリットとは?TwitterやInstagramで使えるちょっとしたテクニック
TwitterやInstagramでたびたび目にする「ブロ解」という言葉。これは、相互フォロー関係の相手に、自分のフォローを外させることがで…
機種変更時にはどうなる?PayPayの残高・アカウント引き継ぎ方法
機種変更時には忘れずやっておきたいのが、各種アプリの引継ぎです。特にQRコード決済アプリは「残高がなくなってしまうの?」と不安になるもの。こ…
LINEのQRコードで友だち追加する方法は?読み取り方とコードの送り方
その場にいない相手からLINEのQRコードが画像データで送られてきた!そんなときスムーズに友だち追加するちょっとした裏技を解説します。
「近代五種」がキング・オブ・スポーツと呼ばれるのはなぜ?見どころも紹介
聞いたことはあっても、どんな競技かなかなかイメージしづらい「近代五種」。この記事では、「キング・オブ・スポーツ」とも呼ばれる近代五種について…
iOS13からiPhoneで半角カタカナ入力が可能に!やり方解説
これまでiPhoneで半角カタカナ入力する場合は、アプリを利用する必要がありました。しかし、ついにiOS13でiPhoneの半角カタカナ入力…
ニャンスタグラムとは?ハッシュタグのつけ方やおすすめスマホカメラ
ニャンスタグラムとは、インスタに猫の写真を投稿したり、猫との暮らしを表現したりするアカウントのこと。この記事では写真のアップ方法やハッシュタ…
1分でブロック完了!iPhoneでメールを受信拒否する方法
iPhoneのメールアプリ(ios13以降)には、特定の相手からのメールを見ないようにする「受信拒否」機能があるってご存知ですか?機能の内容…
エンタメフリーオプションを使っているのに通信量が高いのはなぜ?
動画や音楽配信などのサービスをデータ通信量の制限なく楽しめる、BIGLOBEモバイルのエンタメフリー。でもなぜか毎月の通信量が高いなと思うこ…
解約後のSIMカードは処分してもいい?悪用されないための正しい対処法
格安SIMの登場により、乗り換えのハードルはかなり低くなりました。そこで気になるのが解約後のSIMカードを破棄していいのか、返却するべきか。…
楽曲を瞬時に認識!音楽検索アプリ「Shazam(シャザム)」とは
いま流れている音楽の楽曲情報を、瞬時に教えてくれるアプリ「Shazam」。Appleによる買収も話題になったShazamですが、その実力や機…
格安SIMでもおトクに電話できる「BIGLOBEでんわ」を徹底解剖!
BIGLOBEモバイルの音声通話SIMを契約しているユーザなら誰でも無料でインストールできる「BIGLOBEでんわ」アプリ。特別な設定は不要…
サーフィンは競技になるとどうやって採点するの?見どころをご紹介
競技としてはその詳細を知らない人も多いサーフィン。初心者の方、今年から張り切って国際大会を見ようという方に、採点方法や観戦を楽しむための魅力…
スマホの空き容量不足を解決!おすすめ写真バックアップサービスまとめ
スマホの空き容量が足りていない方は、写真バックアップサービスの利用がおすすめ。この記事では無料・有料サービスをご紹介。古いデータはバックアッ…
PayPayユーザーがキャッシュレス生活でどれくらい得できたか検証してみた
2019年10月1日の消費税増税に伴い、政府事業としてキャッシュレス・ポイント還元事業が始まりました。では実際、キャッシュレス決済で月間どの…
電源不要・充電不要!おすすめスマホスピーカー7選
スマホスピーカーは、単にスマホの音を大きくするだけではなく、音質を変えたり、インテリアとしても使えるおしゃれなものなど、様々です。今回は電源…