1. 格安SIM/スマホ TOP
  2. しむぐらし
  3. 光回線を戸建て住宅で使うには?注意点とチェックポイントを説明します

光回線を戸建て住宅で使うには?注意点とチェックポイントを説明します

光回線を戸建て住宅で使うには?注意点とチェックポイントを説明します

光回線といえば、高速かつ安定した通信に定評のあるインターネット回線。

 

現在は一般家庭にも広く普及しており、新規契約も手軽にできるようになりました。ただ、戸建て住宅で光回線を契約するにあたっては、あらかじめ確認しておきたい注意点もいくつかあります。

 

本記事では、光回線を戸建て住宅で利用する際にチェックしておきたいポイントを紹介。メリットやデメリットも整理しつつ、順を追って確認していきましょう。

光回線は、戸建て住宅に最適なインターネット回線?

光回線とは、「光ファイバー」と呼ばれる細いガラスの繊維を使って、光信号でデータを伝送するインターネット回線のこと。

 

光信号を介した通信は電気信号よりも高速で、安定性も高く、通信量にも制限がありません。「光回線は速い」と言われるのは、光ファイバーと光信号がこのような特徴を持っているからです。

 

他方で、自宅で利用できるインターネット回線としては、ほかにもホームルーターやモバイルWi-Fiといった選択肢があります。

戸建て住宅で光回線を導入する4つのメリット

では、戸建て住宅で光回線を導入するとどのようなメリットがあるのか、もう少し具体的に見ていきましょう。

1. 高速で安定したインターネット環境が得られる

光回線の通信速度は、下りが最大1Gbps(1,000Mbps)程度のサービスが多いです。これは、従来のADSLやケーブルテレビ回線と比べると、数十倍から数百倍の数値です。文字通り桁違いの高速通信が可能となっています。

 

また、光回線の通信に使用される光ファイバーには、「電波干渉やノイズに強い」という特徴もあります。この通信の安定性の高さも、光回線の大きな特徴。オンラインゲームを遅延なく楽しめたり、高画質な映像をストレスフリーで視聴できたりします。

2. アンテナ不要でテレビを見られる

光回線を導入して「光テレビ」サービスの契約をすることで、アンテナを設置することなくテレビを視聴できます。光ファイバーを経由することで、地上波だけでなくBS・CS放送も受信可能。

 

アンテナの工事費用やメンテナンス費用がかからないだけでなく、雨風や雪などの天候の影響を受けないのもメリットのひとつ。安定した映像品質でテレビを楽しめます。

3. スマホとのセット割引で通信費用が安くなる

光回線を取り扱う事業者のなかには、スマートフォンとのセット割引プランを提供しているところも少なくありません。同一の事業者が提供している光回線とスマホをあわせて契約することで、月額料金が割引されます。毎月の通信費用を節約したい人には嬉しい選択肢だと言えるでしょう。

4. 光電話で通話料がお得になる

また、「光電話」と呼ばれる電話サービスを提供している事業者もあります。

 

その名の通り光ファイバーを使って音声通信を行うことのできるサービスですが、光電話では、現在使っている電話番号や機器をそのまま利用可能。インターネットを利用した電話サービスなので音声の品質も良く、通話料も安いといったメリットもあります。

戸建て住宅で光回線を導入する5つのデメリット

以上のようにメリットも多い光回線ですが、戸建て住宅で導入するにあたって注意点などはあるのでしょうか。契約したあとに後悔しないように、あらかじめチェックしておきましょう。

1. 初期投資が必要

当然と言えば当然ですが、光回線の導入にはある程度の初期投資がかかります。事業者やプランによって異なりますが、主に以下のような費用が発生します。

 

  • 工事費用:光ファイバーを住宅内に引き込むための工事費用。20,000~50,000円程度。
  • 設置費用:光回線の専用機器やルーターなどを設置するための費用。10,000~30,000円程度。
  • 事務手数料:契約手続きなどで発生する費用。3,000~5,000円程度。

 

こうして並べると決して安くないように見えますが、これらの費用はキャンペーンや特典を利用することで無料になったり、割引されたりする場合もあります。ですので、実際はもう少し安く済むケースが大半だと言えるでしょう。

2. 提供エリアや建物の構造によっては、利用できない場合がある

全国的にサービス提供エリアが広がっている光回線ですが、一部ではまだ利用できない地域もあります。たとえば、光ファイバーの敷設が難しい山間部や離島、人口密度の低い地域などですね。提供エリアは事業者の公式サイトで確認できます。

 

また、お住まいの建物の構造によっては、光回線の利用が制限されることもあります。建物の外壁に光ファイバーを引き込むための穴を開けることができなかったり、建物の中に光ファイバーを通すことができなかったり、といったケースですね。

 

建物の構造が特殊でなくても、なんらかの環境要因によって「光回線の導入が難しい」と判断される可能性はゼロではありません。ですので、光回線を設置する際には、建物の構造や導入方法をあらかじめ事業者と相談したうえで作業を進めていきましょう。

3. 工事が必要な場合がある

前述のように、光回線を導入する際には、基本的に工事が欠かせません。すでに光回線が導入されているマンションなどであれば不要ですが、戸建て住宅では新たに開通工事を行う必要があるケースがほとんどでしょう。

 

工事の内容としては、建物の外壁から光ファイバーを引き込むための「屋外工事」と、引き込んだ光ファイバーを配線したり機器を設置したりするために行う「宅内工事」があります。早めにスケジュールを調整し、当日は立ち会えるよう予定をあけておきましょう。詳しい流れについては後述します。

4. 開通までに時間がかかる

光回線の契約はインターネットや電話で申し込むことができ、それ自体はさほど手間のかかるものではありません。必要書類を準備して送付すればOKです。

 

ただし、書類を送ればすぐに使えるようになるわけではなく、工事を待たなければなりません。戸建て住宅の場合、工事の日程は申し込みから1〜2ヶ月後になるケースが多いため、なるべく早く申し込んでスケジュールを調整するようにしましょう。

5. 契約期間の縛りと違約金に注意

もう一点、注意するべきポイントとして確認しておきたいのが、契約期間の縛りと違約金についてです。いわゆる「2年縛り」のような契約期間を設けているケースですね。このような事業者は、期間中に解約すると違約金が発生します。

 

一方で、契約が更新される月に解約すれば、違約金は発生しません。「2年間は使い続ける必要がある代わりに、月額料金が安くなる」というキャンペーンとセットになっていることが多いため、更新月に乗り換えるのがおすすめだと言えるでしょう。

光回線の事業者はどう選ぶ? 3つのチェックポイント

続いてチェックしたいのが、光回線の事業者選びの方法です。ここまでに説明したメリットとデメリットを踏まえて、どのようなサービス・プランを選択すればいいのでしょうか。事業者選びの主だったポイントとしては、以下の3点が挙げられます。

1. 提供エリア

サービス内容やプラン料金よりも先にまず確認しておきたいのが、候補としている光回線事業者の提供エリアです。

 

全国的にサービスを展開している事業者もありますが、デメリットの項目でも説明したとおり、地域によっては対応していない場所も少なからずあります。候補として検討している事業者が自分の住んでいる場所で利用できるかどうか、あらかじめ確認しておきましょう。

 

提供エリアに関しては、各事業者の公式サイトに掲載されているエリアマップを見るか、カスタマーサポートに問い合わせることでチェックできます。

2. 料金プラン

提供エリアが確認できたら、光回線サービスを比較しつつ候補を絞っていきます。この時に比較するポイントは「料金プラン」。プランに関してはシンプルに月額料金を見比べることになりますが、ここで注意したいのが、初期費用や割引キャンペーンの有無です。

 

「総額でいくらかかるのか」「割引キャンペーンは利用できるのか」「割引はいつまで続くのか」なども考慮しつつ、各事業者のプランを比較検討するようにしましょう。

3. カスタマーサポートの質

光回線の事業者選びにあたっては、やはり料金プランと最大通信速度が重要なポイントになってきます。ですが、それでももし決め手に欠けるということでしたら、「カスタマーサポートの質」をもうひとつの比較ポイントとして考慮することをおすすめします。

 

普段はあまり意識しませんが、「カスタマーサポートが使えるか」「しっかり対応してもらえるかどうか」などは、いざという時に重要になってくる要素です。サービスの満足度に大きく影響するだけでなく、使い続けるかどうかの信頼性にも関わってきます。

 

トラブル時の対応力の有無に関しては、その事業者についての口コミやレビューが判断基準になります。また、サポートの対応時間や方法、保証や内容などを公式サイトでチェックして、「そもそもサポート体制が充実しているか」は確認しておいて損はありません。

開通工事で気をつけることは?導入時の注意点をチェック!

契約する事業者を決めたら、いよいよ開通のための工事を行います。ここまでの内容である程度は説明した部分もありますが、改めて工事の際のチェックポイントを整理しておきましょう。

1. 工事の種類とその特徴

光回線を導入するための工事には、「屋外工事」と「宅内工事」の工程があります。

 

屋外工事は、建物の外壁から光ファイバーを引き込むために行う工事のこと。壁に穴を開けるか、あるいは配管の中を通すことで、屋外から建物の中に光ファイバーを引き込みます。開通のために行う工事としては、宅内工事よりも時間と費用がかかります。

 

一方の宅内工事は、外から引き込んだ光ファイバーを建物の中に配線したり、機器を設置したりするために行います。屋外工事ほど時間や費用はかかりませんが、場合によっては壁や床を削ったり、コンセントを増設したりする必要があります。

2. 工事の日程の調整

外壁と室内の工事は数時間程度で終了しますが、一連の作業をするためには業者側でも必要な準備があるため、事前に日程を決めなければなりません。工事が完了するまでの全体の流れとしては、以下のようになります。

 

  1. 光回線事業者に契約の申し込みを行う
  2. 申し込みの際に工事の日程を決める(1〜2ヶ月先)
  3. 当日、開通工事に立ち会う(1〜3時間程度)
  4. 機器の接続設定を行うことで、インターネットが使えるようになる

 

事業者や時期によっては2週間程度で工事日を予約できることもありますが、戸建て住宅の場合、基本的には1ヶ月以上先になるケースがほとんどです。なるべく早く申し込みを済ませておきましょう。

3. 工事後のアフターフォロー

各種機器の初期設定をしてインターネットに接続したら、通信状態を確認します。問題なく通信ができているか、通信速度が極端に遅くはしないか、無線LANでも接続できるか――。このようなポイントは、最低限チェックしておきましょう。

 

また、機器の設定に加えて、「無線LANルーターをどこに置くか」もこの時に決めてしまうことをおすすめします。壁や家具、電子機器などは避けて、床に直接置くよりは、高さのある場所を選んで設置。そうすれば、通信が安定しやすくなるはずです。

 

最後に、いざという時の連絡先をチェック。カスタマーサポートへの問い合わせはどこからできるか、不具合や問題が発生した場合はどのようなサポートを得られるのかを、どこかにメモしておきましょう。もし何かのトラブルに見舞われることがあっても、冷静かつスムーズに対処できます。

 

光回線はビッグローブ光がおすすめ!

 

以上、光回線を戸建て住宅で利用する際のチェックポイントを説明してきました。特に事業者選びや開通工事に関する注意点は重要なポイントと思いますので、今すぐに契約する予定がないという人もブックマークして、必要になったときに読み返してみてください。

 

また、もし「どの光回線サービスにしようか悩んでいる」ということでしたら、選択肢のひとつとして「ビッグローブ光」はいかがでしょうか。

 

通信の安定性とリーズナブルな価格設定に定評があり、プランのわかりやすさも大きな魅力。工事費が実質無料になるお得な特典やキャンペーン割引も用意しているので、この機会にぜひご検討ください。

 

 

光回線についてもっと詳しく知りたいという方は、
以下の記事も併せてご覧ください。

光回線とは?仕組みや種類、メリット・デメリットや選び方まで徹底解説

Contributor

けいろー

フリーライター。ネット大好きゆとり世代。趣味のブログをきっかけに依頼をもらうようになり、勢いで独立。書評・アニメ・グルメ・旅行など何でもござれ。

次に読むNEXT

特集FEATURE

特集一覧

お困りのことはありませんか?