インターネットを無線で接続するために、必要になるのがWi-Fiルーターです。買い替え時期が分からず契約時から同じWi-Fiルーターを使い続けている方も多いのではないでしょうか。ずっと同じWi-Fiルーターを使い続けて大丈夫なのか、ちょっと気になりますよね。
そこで今回は、Wi-Fiルーターを見直すタイミングや見直しをする際のポイントを解説します。この機会にWi-Fiルーターを見直してみてはいかがでしょうか?
Wi-Fiルーターの見直しのタイミング
Wi-Fiルーターはどのようなときに見直したらよいのでしょうか?順番に見ていきましょう。
故障した時
Wi-Fiルーターは精密機器になりますので、当然故障することも考えられます。まだ購入して間もない場合は修理に出すことをおすすめしますが、購入してから時間が経っている場合は、この機会を見直しのタイミングと捉えるとよいかもしれません。修理に出さず新しいWi-Fiルーターの購入を検討してもよいでしょう。
寿命を迎えた時
Wi-Fiルーターは、おおよそ4~5年が寿命になります。以下のような症状が出たらWi-Fiルーターを見直しましょう。
1. 通信速度の低下
通信速度の低下は、Wi-Fiルーターが経年劣化している合図かもしれません。今までと同じ環境で使用しているのに、速度の低下を感じるのであれば、Wi-Fiルーターの見直しが必要になります。
2. 通信が不安定
通信が不安定になるのもWi-Fiルーターの寿命のサインです。再起動や周波数帯を切り替えても改善されないようなら、Wi-Fiルーターを買い替える必要があります。
端末の買い替え時
スマートフォンなどを買い替えたときも、Wi-Fiルーターの見直しのタイミングです。接続したいデバイスが新しいWi-Fiルーターに対応している場合、今まで以上の通信速度でWi-Fiを利用できる場合があります。
Wi-Fiルーターの見直しをする際のポイント
どのような点を考慮してWi-Fiルーターを見直せばよいのでしょうか?ポイントを見ていきましょう。
Wi-Fi規格や周波数帯
Wi-Fiルーターには通信規格があり、それによって速度と周波数帯が異なります。おおよそ2年から6年間隔で通信規格は新しいものが登場するため、古いWi-Fiルーターのままだと新しい通信規格に対応できず、回線速度に支障がでることになります。もちろん新しい規格になるほど高速通信が可能です。
接続する端末(子機)と合致したストリーム数
ストリームと言われても、ピンとこない方が多いのではないでしょうか。ストリームとは電波の流れのことで、Wi-Fiルーターに内蔵されているアンテナによってストリーム数は異なります。このストリーム数によって最大通信速度が変わるのです。
どうせならWi-Fiルーターの性能を最大限発揮させたいところです。そのようなときは、パソコンにUSB接続することで使用できるWi-Fiルーターの子機(小型のWi-Fiルーターのようなもの)を使用する方法があります。子機の機種によってストリーム数は異なるので、親機であるWi-Fiルーターも子機と合致したストリーム数が必要です。
同時接続可能なデバイスの台数
Wi-Fiルーターには同時に接続が可能なデバイスに台数制限があります。この台数はWi-Fiルーターの機種ごとに異なります。もちろん、接続可能な台数を超えてしまうと快適に利用できません。パソコンやタブレット、スマートフォンを買い足した場合、お持ちのデバイスの台数が使用中のWi-Fiルーターで対応可能かどうか確認しましょう。
ご自宅での安定したWi-Fi環境導入には「ビッグローブ光」の光回線がオススメ!
ご自宅でのWi-Fi環境導入には
IPv6接続(IPoE方式)*1で最大10Gbps*2の「ビッグローブ光」がオススメです。
工事費実質無料、おトクな特典もご用意しています。
無線LANルーターを2台まで1年間0円で提供しています(2023年7月時点)。
*1 IPv6に対応していないサービス/サイトはIPv4接続となります。
*2 最大通信速度は光回線タイプによって異なります。最大通信速度はお客さまのご利用機器、宅内配線、回線の混雑状況などにより低下します。
光回線についてもっと詳しく知りたいという方は、
以下の記事も併せてご覧ください。