1. 格安SIM/スマホ TOP
  2. しむぐらし
  3. Wi-Fi 6Eとは?Wi-Fi 6との違いや、対応機器を調べる方法を解説!

Wi-Fi 6Eとは?Wi-Fi 6との違いや、対応機器を調べる方法を解説!

Wi-Fi 6Eとは?Wi-Fi 6との違いや、対応機器を調べる方法を解説!

発売されたiPhone15は、新しい通信規格「Wi-Fi 6E」に対応しています。

 

一見するとWi-Fi 6に「E」が付いただけのようにも感じますが、Wi-Fi規格としてはどのような点が新しくなったのでしょうか。

 

また、Wi-Fi 6とは何が違うのでしょうか。本記事では、このWi-Fi 6Eについて説明します。

 

\ ご自宅での安定したWi-Fi環境に /

ご自宅でのWi-Fi環境導入にはIPv6接続(IPoE方式)*1で最大10Gbps*2の「ビッグローブ光」がオススメです。工事費実質無料、おトクな特典もご用意しています。

*1 IPv6に対応していないサービス/サイトはIPv4接続となります。

*2 最大通信速度は光回線タイプによって異なります。最大通信速度はお客さまのご利用機器、宅内配線、回線の混雑状況などにより低下します。

 

 

 

「Wi-Fi 6E」とは? Wi-Fi 6とは何が違う?

無線通信の規格である「Wi-Fi」については、大多数の人が普段から利用していて知っているのではないでしょうか。

 

携帯電話の通信規格が「3G」から「4G」に進化しているようにWi-Fiの規格もたびたび新しくなっており、「Wi-Fi 6」は第6世代を指します。

 

「Wi-Fi 6E」は、いうなればこのWi-Fi 6の拡張版。

 

基本的にはWi-Fi 6と同様の規格で動作しますが、今までは使っていなかった周波数帯域を利用可能になったのがポイント。

 

これによって混雑を避けながら多くのデバイスを接続できるようになり、今以上に快適な通信環境の構築が期待されています。

 

 

 

6GHz帯が追加になることでどんなメリットがある?

現在は2.4GHz帯と5GHz帯が利用できるWi-Fi 6ですが、これらの帯域はすでに利用機器が多く、回線の混雑が問題視されつつありました。

 

特に住宅街などではネットワーク干渉が起こりやすくなっていたため、新たに周波数帯を増やす必要性があったわけです。

 

そこで登場したのが、Wi-Fi 6Eです。

 

新たに開放された6GHz帯を利用するWi-Fi 6Eでは、従来の帯域と比べて電波干渉や混雑が起こりにくいと言われています。

 

というのも、Wi-Fi 6Eを使えるのは6GHz帯に対応した機器に限定されますし、そもそも新しい通信規格であるため、まだまだ利用者が少ないからです。

 

要するに「利用者が限定されていて空いているため、混雑しにくい」というわけですね。

 

Wi-Fi 6Eに対応している端末やルーターはまだまだ少ない

メリットばかりのようにも感じるWi-Fi 6Eですが、日本国内で6GHz帯が利用可能になったのは2022年9月のこと。

 

5GHz帯では160MHz幅の高速通信は2本のチャンネルからしか選べませんでした。

 

しかしWi-Fi 6Eでは6GHz帯が増えました。

 

160MHz幅の3本からなる高速通信を使えるようになったのです。

 

これにより電波の干渉が減るほか、通信速度がさらに速くなることが期待できます。

 

発売されるパソコンやスマホのなかには、Wi-Fi 6Eに対応した製品も徐々に増えてきているのをご存じでしょう。

 

一方でWi-Fi 6Eを利用するには、ルーターも対応している必要があります。

 

Wi-Fi 6E対応の新しいパソコンを買っても、ルーターが対応していなければ6GHz帯を利用した通信はできません。その点は注意しておきましょう。

 

自分のパソコンやスマホが対応している通信規格を調べるには?

ここまでの説明を読んで、「自分のパソコン・スマホは第何世代のWi-Fiに対応しているんだろう?」と気になった方もいるかもしれません。

 

基本的にスマホの通信規格はわかりませんが、パソコンでは簡単に確認できますので、最後にその方法をご紹介します。

 

Windows10

  1. スタートメニューから「設定」を開く
  2. 「Windowsの設定」>「ネットワークとインターネット」を選ぶ
  3. メニューから「Wi-Fi」を選び、「ハードウェアのプロパティ」をクリック
  4. 「プロトコル」の横にある値を確認する
    ⇒「802.11ax」ならWi-Fi 6、「802.11ax+HE」ならWi-Fi 6E対応

MacOS

  1. メニューバーのAppleアイコン(リンゴマーク)をクリックする
  2. 「このMacについて」を選択する
  3. 「システムレポート」をクリックする
  4. 左側のメニューから「ネットワーク」を展開する
  5. 「Wi-Fi」を選択する
  6. 「サポートされているPHYモード」の項目を確認する
    ⇒「802.11ax」ならWi-Fi 6、「802.11ax HE」ならWi-Fi 6E対応

今のうちにWi-Fi 6Eのことを知っておこう!

以上、Wi-Fi 6Eについての解説でした。Wi-Fi 6Eはまだまだ普及の途上にあり、対応機種も少ないのが現状になります。

 

今のうちに知っておけば、パソコンやスマートフォンを購入する際の判断基準になるはずです。

 

当サイトではほかにもWi-Fiやインターネット回線にまつわる解説記事を掲載しておりますので、よかったら関連記事もあわせてチェックしてみてください。

 

\ ご自宅での安定したWi-Fi環境に /

ご自宅でのWi-Fi環境導入にはIPv6接続(IPoE方式)*1で最大10Gbps*2の「ビッグローブ光」がオススメです。工事費実質無料、おトクな特典もご用意しています。

*1 IPv6に対応していないサービス/サイトはIPv4接続となります。

*2 最大通信速度は光回線タイプによって異なります。最大通信速度はお客さまのご利用機器、宅内配線、回線の混雑状況などにより低下します。

 

 

Contributor

けいろー

フリーライター。ネット大好きゆとり世代。趣味のブログをきっかけに依頼をもらうようになり、勢いで独立。書評・アニメ・グルメ・旅行など何でもござれ。

次に読むNEXT

特集FEATURE

特集一覧

お困りのことはありませんか?