「スマホの小ネタ」に関する記事一覧
流行りの活用法や裏技など、スマホがもっと楽しくなる情報をご紹介します。
実はスマートフォンの画面の画素数は、PCやタブレットと遜色ない緻密さがあります。そこで今回は、スマホ拡大鏡を使って、見栄えや使いやすさなどを…
Siriが英会話の先生に?Siriを使った外国語の学習法
iPhoneユーザーにはおなじみのSiriですが、英会話にも役立つことをご存じでしょうか? 今回はSiriを使った英語学習法を紹介するので、…
N planner slim 2022レビュー|紙に書いたらカレンダーに即同期!スリム型デジアナ手帳
そろそろ来年のスケジュール帳を選ぶ季節。「スケジュール管理をデジタルに移行したい」と思いつつ、なかなかできない人へおすすめしたいスリムになっ…
スマホ契約の本人確認書類は何が使える?分かりやすく解説します
スマホを新たに契約したり、他社に乗り換えたりする場合、本人確認書類の提示が必要となります。どのようなものが本人確認書類として利用できるのか、…
スマホの充電器はどれを選べばいい?急速充電って?充電器の特徴を知ろう!
スマートフォンの充電器について説明。ケーブル&コネクターの種類と、供給電力による違い、急速充電の意味に、ノイズ対策など。最低限知っておきたい…
【iPhone/Android】スマホで動画と写真を同時に撮影する方法
動画と写真を同時に撮れれば、後から動画を見て静止画を切り抜く手間が省けます。本記事では動画を撮影しながら静止画も同時に撮影できる方法をiPh…
Amazonギフト券ってどうやって贈るの?実際にやってみたら炭酸水買うくらい簡単だった
コロナであまり会えない家族やお孫さんに、はたまたちょっとしたお返しにとAmazonギフト券を利用してみませんか? Amazonで商品を買うく…
iOS15に搭載された「集中モード」が便利!時間帯によって使うアプリを選べる
iOS15に実装された「集中モード」とは生活のシーンによって利用するアプリや電話の着信を制限することができる機能です。機能の詳細について解説…
朝起きるのが苦手な人におすすめ!好きな曲をアラームに
朝起きるのが苦手な人は、好きな曲をアラームに設定するのがおすすめです。本記事では好きな曲をアラームに設定する方法をiPhone・Androi…
【iPhone/Android別】スマホで撮った写真をネットで検索!Googleの画像検索が便利
Google検索はテキストの検索だけではなく、画像を使っての検索もできます。商品の名称がわからない、商品の詳しい情報が知りたいという際には画…
好きなカラーで気分も上がる!スマホのカラー充電ケーブルを使おう!
スマホ用充電ケーブルは白が主流ですが、実はカラーバリエーションが豊富。お気に入りの色のものを見つければ、いつもの充電タイムもちょっと楽しくな…
【LINE】Safariに移動しなくても、トーク中に「ウェブ検索」してシェアする裏技
「LINE Labs」に今年追加されたとある機能をオンにすることで、LINEのトーク画面上でWEB検索が可能に!アプリを切り替える必要がなく…
iPhoneカメラのシャッター音を消す方法|無音カメラアプリも紹介
静まり返った会議室や電車でシャッター音を響かせると、やましいことをしていなくても気まずい雰囲気に……。でもシャッター音を無音化すれば、iPh…
スマホの画面をダークモードにするには?iPhone/Androidの設定方法
スマートフォンの画面をダークモードにする方法を紹介。Androidのダークテーマと、iPhoneのダークモードについて、それぞれ設定の手順を…
子どもの位置がすぐわかる!GPS端末を選ぶポイントとおすすめ3選
子どもの居場所を把握するのにGPS端末は便利ですが、種類が多くてどれを選べばいいのか迷うものです。今回は、子ども用GPS端末を選ぶポイントと…
まるでAndroid!iPhoneをGalaxy風にするiTest(アイテスト)を試してみた
「わたしはiPhone派」「Android派」など、好みがありつつも、「ほかのOSの操作性(UI)ってどんな感じだろう」と気になったことはあ…
Facebookの投稿や動画を保存して後で見る方法
Facebookで見つけた投稿や動画は、あとで見ようとアプリを閉じてしまうと行方不明になることも。そんなときに便利なのが「後で見る」への保存…
iPhoneの小ワザ|長押し技は覚えると超便利!
iPhoneは長押しすることで、さまざまなシーンにおいて便利な機能が使えます。今回は、覚えておくと便利なiPhoneの長押し技を紹介するので…
【iPhone】既読にせずLINEを読む方法ってある?
LINEを既読にせずに読みたい時もありますよね。この記事ではそんな時に役立つ、「既読にせずにこっそりと」LINEのメッセージを読む方法をご紹…
「Alexa、コーヒー淹れて」も夢じゃない!掘ればあるあるAlexa対応家電たち
Alexaに声をかけることで電気を消したり音楽を流したりということが普通のことになりつつありますが、Alexaで制御できる家電が実はこの世に…