全ての記事を、新着順にご覧になれます
気がつけば21年も終盤に差し掛かりました。新しいスマートフォンをこれから購入する方も、すでに購入された方もいるでしょうが、改めて今年発売され…
AQUOS sense6レビュー|使いやすさにこだわったスタイリッシュな一台
シャープの人気シリーズAQUOS sense。その最新モデル「AQUOS sense6」がBIGLOBEモバイルより発売になりました。シリー…
Amazon Music・Apple Music・Spotifyを徹底比較|特徴や料金・使い心地まとめ
人気のApple Music(アップルミュージック)とAmazon Music(アマゾンミュージック)、Spotify(スポティファイ)のサ…
定番から変わり種まで!ペット育成アプリ5選
なんだか疲れてしまった。そんなときは、スマホアプリでペットを飼ってみませんか? 定番から変わり種まで、おすすめのペット育成アプリ5選を紹介し…
iPhoneとAndroidでFaceTimeができる!やり方や注意点は?
iPhoneとAndroid間でもFaceTimeができるようになったのをご存知でしょうか? しかし、AndroidにはFaceTimeアプ…
iPhoneの写真を並び替えたい!アルバムを使った整理がおすすめ
カメラ機能が年々進化するiPhoneで写真をたくさん撮っている方も多いのではないでしょうか。本記事ではiPhoneのカメラロールの写真を並べ…
LINE STOREとスタンプショップの違いとは?
LINEでスタンプを購入する方法には「LINE STORE」からと「スタンプショップ」からの2つがあります。この2つはどう違うのか解説します…
【iPhone】気づくと出現している、アイコンの「雲」マーク対処法
iPhoneのアイコンに時々現れる「雲」のマーク。なぜ付くのか?そして付いた時にどうすればいいのかについて調べてみました。
YouTubeショート動画とは?特徴や動画投稿の方法を徹底解説
YouTubeがいよいよショート動画サービス「YouTubeショート」をリリースしました。スマホだけで簡単に動画作成、投稿ができるYouTu…
LINEのトークで届いたURLをiPhoneの「Safari」で開く方法
LINEで共有されたホームページの情報を見るとき、そのページを閉じないとLINEの返信ができなくて、なかなか不便です。しかし、iPhoneで…
ラジオアプリはすきま時間にちょうどいい!おすすめをご紹介
スマホでラジオを聴く、と言えば「radiko.jp(ラジコ)」のイメージですが、実はその他にもラジオを聴けるアプリはいくつかあります。そこで…
【LINE】相手からのメッセージを未読にしたまま返信する方法
LINEには相手のメッセージを未読にしたままに、こちらからメッセージを送るウラワザがあります。「LINEを送った相手が未読なのに返事が来るの…
乗り換え前にチェックしておきたい「キャリアメール」のこと
新端末への買い替えなどに伴い、維持費が安いオンライン専用通信プランや格安SIMを新たに契約しようと思っている人も多いことでしょう。大手キャリ…
「みんなの体調ノート」ファミリー用とチーム用、それぞれの特徴をご紹介
毎日の検温が欠かせない生活となりました。複数の人数での体温管理ができるアプリ「みんなの体調ノート」は、ファミリー用とチーム用があります。主に…
【LINE】ビデオ通話中にスタンプを送る方法|相手の言葉を遮らずに気持ちを伝えられる!
LINEのビデオ通話に新機能!ビデオ通話中にもスタンプを送信できるようになりました。相手の話を遮断せずにリアクションができ、コミュニケーショ…
無料でも使える!スタンプを手に入れる方法
LINEでのやりとりをよりスムーズにするLINEスタンプ。でも「わざわざお金を払ってまではほしくない」という人も多いですよね。意外と知らない…
見たくない情報をブロック!Twitterのキーワードミュートの設定方法
Twitterは非常に便利ですが、不特定多数の人が使うため、見たくない情報が見えてしまうことも。こんなときはキーワードミュートを活用し、情報…
格安SIMでテザリングしてみた。エンタメフリー・オプションと相性抜群、密回避にも一役買うぞ!
BIGLOBEモバイルの格安SIMをエンタメフリー・オプション目的で契約してみたけど、購入したAndroid端末がテザリングできる機種である…
カバンや引き出し内でイヤホンが絡まないテクニック&アイテム集
カバンや引き出しに入れておいたイヤホンが、絡まってなかなかほどけない。そんな経験をしたことがある人は必読! 誰でも簡単にできる絡まない巻き方…
スマホ拡大鏡は意外と便利!細かい文字や人物の表情まで見やすく
実はスマートフォンの画面の画素数は、PCやタブレットと遜色ない緻密さがあります。そこで今回は、スマホ拡大鏡を使って、見栄えや使いやすさなどを…