「BIGLOBE WiMAX 2+」よくあるご質問
WiMAX 2+についてのお問い合わせの多いご質問についてお答えします。
チャットサポートでもご質問承っていますので、お気軽にご相談ください。
サービス内容について
-
サービス提供エリアの確認方法を教えてください。
-
「BIGLOBE WiMAX 2+」の提供エリアは、サービスエリアページでご確認ください。
サービスエリアを確認する
なお、提供エリア内でも屋内や周辺の障害物(建物・地形)などにより、ご利用になれないことがあります。 -
通信モードとは何ですか?
-
「BIGLOBE WiMAX 2+」には複数の通信モードがあり、通信モードごとに利用できる接続方式が異なります。
また、データ端末によってご利用できる通信方式が異なります。- ハイスピードモード :WiMAX 2+方式
- ハイスピードプラスエリアモード :WiMAX 2+方式/au 4G LTE方式
- データ端末によって異なります。
- 「ハイスピードプラスエリアモード」のご利用にはハイスピードプラスエリアオプション料1,105.5円(税込)/月がかかります。
(auスマートバリュー mineお申し込みの方を除く) - 「ハイスピードプラスエリアモード」は、お申し込みの料金プランに関係なく、7GB/月のデータ通信量の上限があります。
-
サービスエリア内であれば必ず利用できますか?
-
通信に電波を利用しているため、サービスエリア内であっても通信電波が届きにくい場所(屋内、車中、地下、トンネル内、ビルの陰、山間部など)では、通信できなかったり通信速度が低下する場合があります。
また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしの良い場所であってもご使用になれない場合があります。 -
他社プロバイダーの「WiMAX 2+」サービスから、「BIGLOBE WiMAX 2+」へ乗り換えられますか。
-
他社プロバイダーの「WiMAX 2+」サービスをご利用中の場合でも、「BIGLOBE WiMAX 2+」をお申し込みいただけます。
データ端末を既にお持ちの場合は、「BIGLOBE WiMAX 2+」をお申し込み時にSIM(UIM)のみを選択してお申し込みください。
データ端末の種類によって対応するSIM(UIM)の種類が異なりますのでご注意ください。- SIM(UIM)のみでお申し込みの場合、はじめに接続設定が必要です。お持ちのデータ端末に同梱されている「取扱説明書」または、「はじめてガイド」などのマニュアルを参照し、接続設定を行ってください。
-
「BIGLOBE WiMAX 2+」の「サービス開始日」とはいつのことを指しますか?
-
サービス開始日は、お客さまにデータ端末またはSIM(UIM)の引き渡しがあったことをBIGLOBEが認識した日となります。
-
WiMAX 2+方式のデータ通信量の上限はありますか?
-
「ハイスピードモード」の月間データ通信量の上限はありません。ただし混雑回避のための速度制限(3日間で10GB以上利用時)があります。
また、「ハイスピードプラスエリアモード」での月間データ通信量が7GBを超えた場合、「ハイスピードモード」でのWiMAX 2+方式および「ハイスピードプラスエリアモード」でのWiMAX 2+方式、au 4G LTE方式のデータ通信速度を128kbpsに制限いたします。
-
「ベーシック」コースとはどんなコースですか?
-
「BIGLOBE WiMAX 2+」のご利用には、「BIGLOBE WiMAX 2+」の他に接続コースの契約が必要ですが、「ベーシック」コースはBIGLOBEの接続コースの中で最も料金が安いコースです。
「BIGLOBE WiMAX 2+」のみでインターネット接続をご利用になる場合におすすめです。 -
BIGLOBEのメールアドレスを使いたいのですが
-
はい、使えます。現在BIGLOBEの接続サービスをご利用でない方が「BIGLOBE WiMAX 2+」をお申し込みになる場合、同時に「ベーシック」コースもご契約いただきます。
「ベーシック」コースでは、一般的なメールソフトで送受信できるメールアドレスを1つお使いいただけます。 -
初期契約の解除はできますか?
-
「BIGLOBE WiMAX 2+」は初期契約解除の対象です。契約後に送付される契約書面を受領した日、またはSIM(UIM)が到着した日のいずれか遅い日を初日として8日を経過するまで、ハガキなどの書面で契約の解除が可能です。なお、電子交付を選択された場合、「マイページ」へ契約書面を掲載する旨のお知らせメールがBIGLOBEメールのメールボックスに届いた日を契約書面の受領日といたします。この効力はハガキなどの書面を発した時に生じます。詳細は、契約書面の「初期契約解除のご案内」に記載していますので、そちらをご参照ください。
- データ端末およびオプション(クレードル等)は、初期契約解除制度の対象外となります。
料金・お支払い方法について
-
代金引換の場合、商品を受け取る際の決済方法は何がありますか?
-
現金のみとなります。
-
代金引換ができないエリアはありますか?
-
佐川急便にて対応できないエリアには代金引換でのお申し込みはできません(代金引換ができないエリアの場合、お申し込み時の配送先入力時にエラーとなります)
代金引換がご利用いただけないエリアにお住まいの場合は、口座振替ではない他の支払方法をお選びください。 -
料金の支払い方法にはどのようなものがありますか?
-
はじめてBIGLOBEでお支払い方法を登録する場合、「KDDI請求(クレジットカード、または口座振替が選択可能)」によるお支払いとなります。
- KDDI請求の請求元はKDDI株式会社となります。
KDDI請求について
- KDDI請求の請求元はKDDI株式会社となります。
-
利用料金の引き落とし日はいつですか?
-
-
データ端末代の支払い回数は選べますか?
-
お支払い回数を選ぶことはできません。 クレジットカード支払いの方は、月々800円(税込880円)の24回払いとなっております。 口座振替の場合は、代金引換一括払いのみとなります(分割払いは選択できません)。
-
申し込みから24カ月以内にBIGLOBEを退会またはWiMAX 2+を解約した場合、データ端末代の残りの支払いはどうなりますか?
-
BIGLOBE WiMAX 2+を解約された場合も、月々残金のお支払いが必要です。ただしBIGLOBEを退会された場合は、残金一括でのお支払いとなります。
au 4G LTE通信について
-
au 4G LTEはどのデータ端末でも利用できますか?
-
現在ご購入いただける端末はすべてau 4G LTE通信がご利用いただけます。
過去に販売していたデータ端末ではau 4G LTE通信がご利用いただけない機種があります。
au 4G LTE方式に対応したデータ端末で「ハイスピードプラスエリアモード」に設定する事によってau 4G LTE通信がご利用になれます。- 「ハイスピードプラスエリアモード」でのご利用には別途ハイスピードプラスエリアオプション料(1,105.5円(税込)/月)がかかります(auスマートバリュー mineお申し込みの方除く。)
また、7GB/月の月間データ通信量上限もあります。詳しくはデータ端末ページでご確認ください。
- 「ハイスピードプラスエリアモード」でのご利用には別途ハイスピードプラスエリアオプション料(1,105.5円(税込)/月)がかかります(auスマートバリュー mineお申し込みの方除く。)
-
au 4G LTEを使いたくないのですが
-
端末でご自由に設定ができます。au 4G LTE方式を使いたくない場合は「ハイスピードモード」でご利用ください。デフォルトはWiMAX 2+の「ハイスピードモード」に設定されています。
- au 4G LTE方式のご利用になれないデータ端末もあります。
-
「ハイスピードプラスエリアモード」で、接続方式を選択することは可能ですか?
-
接続方式は選択いただけません。
WiMAX 2+方式が優先的に接続されますが、ネットワークの状況に応じて、最適なネットワークに接続されます。 -
ハイスピードプラスエリアモードで、データ通信量制限はありますか?
-
WiMAX 2+方式とau 4G LTE方式について以下の制限を行います。
- ■WiMAX 2+方式とLTE方式で当月の送受信の通信量の合計が7GBを超えた場合
- 「ハイスピードプラスエリアモード」での月間データ通信量が7GBを超えた場合、「ハイスピードモード」でのWiMAX 2+方式および「ハイスピードプラスエリアモード」でのWiMAX 2+方式、au 4G LTE方式のデータ通信速度を128kbpsに制限いたします。また、エリア混雑状況においても速度を制限します。
- ■WiMAX 2+方式とau 4G LTE方式での直近72時間(3日間)の送受信の通信量の合計が10GBを超えた場合
- ネットワーク混雑回避のため前日までの直近3日間で「WiMAX 2+」「LTE」の通信量の合計が10GB以上となった場合、「WiMAX 2+」「LTE」の通信速度をネットワーク混雑時間帯(翌日18時頃から翌々日2時頃(2017年2月時点))にかけてWiMAX 2+およびLTE方式の通信速度を概ね1Mbpsに制限します。
-
「ハイスピードプラスエリアオプション料」とは何ですか?
-
「ハイスピードプラスエリアモード」をご利用になった場合にかかる料金(1,005円(税込1,105.5円)/月)です。本料金はご利用になった月のみの請求となり、一度もご利用がなかった月は料金はかかりません。
ただし、auスマートバリュー mineお申し込みの方は「ハイスピードプラスエリアオプション料」は無料となります。
データ端末について
-
「BIGLOBE WiMAX 2+」のデータ端末は、どこで入手することができますか?
-
「BIGLOBE WiMAX 2+」お申し込み時にBIGLOBEから購入いただきます。ただし、データ端末のみの販売は行っておりません。
-
「BIGLOBE WiMAX 2+」を申し込み後、SIM(UIM)とデータ端末は何日くらいで届きますか。
-
お支払い方法が確定した後に発送いたします。通常、2日〜1週間でお届けしますが、配送状況によりお届けが遅れる場合があります。あらかじめご了承ください。
まだ、お支払い方法を登録されていない場合はお早めにお手続きください。お支払い方法の登録から確定までには、審査のため、2〜3週間程度かかる場合があります。 -
データ端末またはSIM(UIM)の到着日を指定することはできますか?
-
指定することはできません。お客さまのお支払い方法が確定後、発送いたします。
支払い方法で口座振替を選択された場合は、お申し込み後に郵送する「支払い方法登録申込書」をご記入のうえ、返送していただいた後にお支払方法が確定となります。 -
BIGLOBEから購入したデータ端末から、別のデータ端末に変更することはできますか?
-
すでに「BIGLOBE WiMAX 2+」をご利用の方は、UQコミュニケーションズのサイトで最新機種をお得にご購入いただけます。
-
「BIGLOBE WiMAX 2+」の端末を紛失しました。
-
端末を紛失された場合、UQコミュニケーションズ株式会社の「機種変更ページ」からお手続きを行ってください。商品の購入は有償となります。
機種変更手続きの際、紛失された端末と機種変更後のSIM(UIM)の種類(大きさ)が異なる場合、新しいSIM(UIM)も同時に発行されます。新しいSIM(UIM)を端末に挿入してご利用ください。紛失された端末と機種変更後のSIM(UIM)の種類(大きさ)が同じ場合、新しいSIM(UIM)は発行されませんので、ご利用中のSIM(UIM)を差し替えてご利用ください。
SIM(UIM)も同時に紛失され、機種変更手続きの際に新しいSIM(UIM)が発行されない場合、auショップでSIM(UIM)再発行のお手続きも行ってください。SIM(UIM)再発行手数料は2,000円(税込2,200円)となり、auショップでお支払いいただきます。
auショップでは、お客さまの本人確認が行われますので、端末の保証書に加えて、以下をご用意ください。
-印鑑、本人確認書類 (原本)
紛失されたSIM(UIM)の回線停止や再開のお手続きは「BIGLOBEカスタマーサポート インフォメーションデスク」でご案内いたします。
-
「BIGLOBE WiMAX 2+」のSIM(UIM)を紛失しました。
-
SIM(UIM)を紛失された場合、auショップでSIM(UIM)再発行のお手続きを行ってください。SIM(UIM)再発行手数料は2,000円(税込2,200円)となり、auショップでお支払いいただきます。
auショップでは、お客さまの本人確認が行われますので、端末と保証書に加えて、以下をご用意ください。
-印鑑、本人確認書類 (原本)
紛失されたSIM(UIM)の回線停止や再開のお手続きは「BIGLOBEカスタマーサポート インフォメーションデスク」でご案内いたします。
-
「BIGLOBE WiMAX 2+」接続設定方法は?
-
製品に同梱されている「取扱説明書」または「はじめてガイド」を参考に、設定をお願いいたします。
auスマートバリュー mineについて
-
「auスマートバリュー mine」とは何ですか?
-
KDDI株式会社および沖縄セルラー電話株式会社が、「WiMAX 2+」ご契約者向けに行う、auスマートフォンの月額利用料金を割引するサービスです。「BIGLOBE WiMAX 2+」は「auスマートバリュー mine」に対応しています。
auスマートバリュー mineについて詳しくはこちら
「auスマートバリュー mine」お申し込みの方は「ハイスピードプラスエリアモード」ご利用の際発生する「ハイスピードプラスエリアオプション料(1,005円(税込1,105.5円)/月)」が無料となります。 -
「auスマートバリュー mine」の適用条件を教えてください。
-
「BIGLOBE WiMAX 2+」で「auスマートバリュー mine」に対応する料金プラン(Flat ツープラス ギガ放題 auスマホ割 (3年) 、 Flat ツープラス ギガ放題 auスマホ割 (2年)またはFlat ツープラス auスマホ割 (3年)、ギガ放題(1年))をお申し込みいただくとともに、auスマートフォンの対象プランにご契約いただく必要があります。
auスマートバリュー mineについて詳しくはこちら -
「auスマートバリュー mine」の割引額はいくらですか?
-
ご契約中の「au」の料金プランにより、「auスマートバリュー mine」の割引額が決まります。なお、KDDI株式会社および沖縄セルラー電話株式会社のキャンペーン等により、割引額が変更となる場合があります。
-
「auスマートバリュー mine」の適用が解除された場合、「BIGLOBE WiMAX 2+」の料金プランの変更は必要ですか?
-
いいえ。ご契約中の「auスマートバリュー mine」に対応した料金プランのまま引き続きご利用いただけます。また、再度、「auスマートバリュー mine」を申し込みされる場合も、料金プランの変更は必要ありません。
手続きについて
-
個人名義ではなく、法人名義で「BIGLOBE WiMAX 2+」を申し込めますか?
-
お申し込みいただけます。ただし、法人のお客さま向けに実施中の特典は個人と異なる場合がありますのでご注意ください。
法人名義でのお申し込みはこちら -
申し込み後にエリア外で接続できなかった場合、キャンセルできますか?
-
お申し込み後のキャンセルはできません。サービスエリア外を理由に解約された場合でも、お申し込みの際にかかった料金の返金はお受けできません。最低利用期間内に解約された場合、契約解除料が別途発生いたします。また、データ端末代の割賦の残金の支払いについては割賦契約に基づきます。
- WiMAX 2+のみ解約:BIGLOBE IDで毎月端末料金を請求
- BIGLOBEも退会:残金を一括請求
-
「BIGLOBE WiMAX 2+」の1つの契約で、複数のSIM(UIM)を使い分けることはできますか。
-
いいえ、できません。
「BIGLOBE WiMAX 2+」の1つの契約で、ご利用いただけるSIM(UIM)は1枚のみです。 -
料金プランの変更はできますか。
-
ギガ放題(1年)はプラン変更できません。その他のプランは変更できるものと、できないものがございます。詳細は料金プラン変更ページご確認ください。
料金プラン変更について詳しくはこちら -
「BIGLOBE WiMAX 2+」の利用を一時的に休止することはできますか。
-
サービスの一時的な休止はできません。
「BIGLOBE WiMAX 2+」を長期間ご利用されない場合はご解約ください。再契約時にはSIMのみをお申し込みいただき、お持ちのデータ端末をそのままお使いいただくこともできます。 -
「BIGLOBE WiMAX 2+」の申し込み対象は?
-
BIGLOBEの接続サービスをご利用いただいている方が、「BIGLOBE WiMAX 2+」をご利用いただけます。
BIGLOBEの接続サービスをご利用でない場合、BIGLOBEの接続サービスへのお申し込みが必要です。
(「BIGLOBE WiMAX 2+」と同時にお申し込みいただけます)。
「BIGLOBE WiMAX 2+」のみのご利用なら、「ベーシック」コース(200円(税込220円)/月)がおすすめです。 -
「BIGLOBE WiMAX 2+」を月の途中で解除したら、月額費用は日割りで計算されますか?
-
「BIGLOBE WiMAX 2+」解約月の月額費用の日割り計算はいたしません。月額費用は全額お支払いいただきます。また、更新月以外に解約された場合、契約解除料が別途かかります。
-
光ファイバーやADSLなどの接続コースの解約をして「BIGLOBE WiMAX 2+」を使い続けたいときは、どうしたらよいですか?
-
接続コースの解約をすると、「BIGLOBE WiMAX 2+」もお使いいただけなくなりますので、ご注意ください。
「BIGLOBE WiMAX 2+」を引き続きご利用になるには、ご契約のコースを「ベーシック」コースに変更してください。
また、「ベーシック」コースにコース変更した場合は、同時に回線事業者への解約手続きが必要な場合もあります。一部ご利用いただけなくなるサービスや有料となるサービスがありますのでご注意ください。 -
光ファイバー、ADSLなどの接続コースから「BIGLOBE WiMAX 2+」への変更手続きはどのようにすればよいですか?
-
「BIGLOBE WiMAX 2+」をお申し込みいただき、端末到着後、光ファイバー・ADSL接続コースから「ベーシック」コースにコース変更していただければインターネットの利用できない期間が発生しません。
固定回線を利用している方のコース変更のお手続きについて詳しくはこちら
WEBでのお申し込み24時間いつでもお申し込みできます。