そもそも働き方改革とは?
新聞やニュースなどで「働き方改革」といった言葉を聞いたことはありますか?
「働き方改革」とは、「残業が多くてなかなか家に帰れない」「正社員非正社員との給料に大きな格差がある」「少子化によって労働人口が減り続けている」などの、働き方についての問題を解決しようというものです。
そしてその中でも長時間労働の解決策として、スマホやタブレットといったデバイスの役割が注目を浴びています。
なぜ働き方改革の実現にスマホが欠かせないのか?
これまで法人で多く活用されていたガラケー(フィーチャーフォン)。
外出先の社員と簡単に連絡が取れるようになったことで、業務の効率化は大きく前進しました。
しかしガラケーでは、ExcelやWord、PDFといった資料を閲覧することができないため、それらを確認するためだけに一旦、帰社しなければならないといった手間がかかっていましたよね。
一方で、スマートフォン(スマホ)なら、外出先からでも資料の閲覧が可能です。
スマホを活用すれば、大幅な業務効率化が実現し、働き方改革の課題のひとつである長時間労働の是正に大きく貢献するということで、法人のモバイル端末利用においてもガラケーからスマホへの移行が進んでいます。
Androidベースのスマホであれば、月額利用料もガラケーとそれほど大きな差がなくなったこともガラケーからスマホへの移行を進める要因のひとつになっています。
スマホでの働き方改革をさらに推し進める「Splashtop Business」
外出先からでもメールや資料のチェック、日報の作成を行えることで大幅な業務効率化を実現するスマホやタブレット。その効果をさらに上げるのが、アプリの存在です。
その中でもおすすめしたいのが、リモートデスクトップサービス「Splashtop Business」です。
「Splashtop Business」があれば、外出先から社内のパソコンにアクセスできるため、資料の確認のためだけに帰社する必要もなく、スマホやタブレットに情報をダウンロードすることもありません。
端末の紛失や盗難時に情報漏えいといったリスクも軽減されます。
Splashtop Businessで時間を節約!
こんな無駄はありませんか?
日報や案件報告を行うために帰社する移動時間がある。
遠隔地や複数の訪問先への外出で帰社時間が遅くなり、残業になっている。
Splashtop Businessを利用すれば・・・
外出先から日報や案件報告が可能。
会社に戻ってから行っていたメールチェックや事務作業を移動時間中にできる。
業務効率化を実現するアプリは他にも、カレンダーやメール、チャット、ファイル共有などが行える「G suite」や「LINE WORKS」、スマホから勤怠を記録できる勤怠アプリなど、有料、無料さまざまなタイプのビジネス向けアプリがあります。
費用を抑えて働き方改革を実現するなら格安スマホがおすすめ
業務効率化が果たされ、働き方改革の実現にも大きく貢献するスマホ。それぞれの実情にあったアプリを使用することで、その効果はさらにアップします。
そして、より費用を抑えたいといった場合には、格安スマホがおすすめです。
BIGLOBEでは法人向けのプランも用意されているうえ、上述した「Splashtop Business」などによって、キャリアのスマホと機能的には変わらないにもかかわらず、毎月の利用料金を抑えることが可能です。
会社内でガラケーからスマホに乗り換えを検討している方は、ぜひBIGLOBEの格安スマホをご検討されてみてはいかがでしょう。