1. 格安SIM/スマホ TOP
  2. しむぐらし
  3. 格安SIMで動画を楽しもう!

ビッグローブ光 高速・高品質の光回線 特典総額最大73,000円(消費税相当含む)

 

BIGLOBE WiMAX 工事不要 特典で初月からおトク
格安SIMで動画を楽しもう!

格安SIMで動画を楽しもう!

格安SIMで多様なネット動画を楽しむ

現在では様々なスマートフォンにも対応した動画サービスが展開されています。ここではいくつかの動画サービスの閲覧方法についてみていきましょう。

YouTubeを視聴する

Googleのサービスの一環として提供されている動画配信サービスがYouTubeです。一度はその名を聞いたことがあるのではないでしょうか。動画配信サービスの中でも随一の知名度と規模を誇っています。

 

基本はユーザーが撮影した動画を提供するものですが、大手の放送局などもニュースなどの形で動画を配信しています。数多くのジャンルの動画が掲載されていて毎日、分単位・秒単位で新たな動画がアップロードされていますので、あなたの趣向に合った動画がきっと見つかるでしょう。

ホーム画面

YouTubeを視聴するには、まずホーム画面もしくはアプリ一覧から「YouTube」アイコンをタップします。

 

Youtubeのホーム画面

YouTubeのホームが表示されるので、検索窓に任意の検索ワードを入力します。

 

ニュースで検索

ここでは「ニュース」と入力してみます。ニュースに関連する動画一覧が表示されます。

 

検索結果一覧

一覧の中から観たい動画へのリンクをタップします。

 

動画を選択

動画を選択します。

 

動画の再生

動画が再生されました。

 

Youtubeの操作方法

再生中の画面をタップすると、現在の再生時点や画面の縮小拡大、再生の停止や再開などの操作が可能です。

 

動画のカテゴリー一覧

またホーム画面の左上をタップすると、動画のカテゴリ一覧が表示されます。それぞれのカテゴリに合った動画を選んで視聴することも可能です。

ニコニコ動画(ニコニコ生放送)を視聴する

次に株式会社ドワンゴが運営するニコニコ動画についてみていきましょう。こちらは国内発の動画配信サービスです。YouTube同様に主にユーザーが作成した動画が多数アップロードされています。

 

また動画だけでなく30分をひとつの枠とした生放送とよばれるユーザーによるリアルタイム放送(生中継)も可能です。生放送をする場合は、月額540円(税込)のプレミアム会員登録が必要です。

ボーカロイドとよばれる音声合成技術を利用して、ユーザーが作詞作曲したオリジナル曲やゲーム配信など独自のカルチャーを生み出していて、たいへん賑わいのあるサービスと言えます。

ニコニコ動画を視聴するにはアプリを使う方法があります。

ホーム画面

Google Playストアから「ニコニコ動画」アプリを検索しインストールします。ホーム画面、もしくはアプリ一覧から「niconico」アイコンを選択し、タップします。

 

niconicoのTOP画面

ホーム画面が表示されました。

 

アカウントの新規登録

初回閲覧時にアカウント登録を求められますので、メールアドレスとニックネーム(任意)を登録します。無料で登録ができ、動画の閲覧や生放送の視聴は無料登録でも可能です。登録したメールアドレス宛にパスワードが届きますので適宜入力して登録完了です。

 

niconicoの検索画面

ニコニコ動画のホームから検索窓に観たい動画のキーワードを入力して検索を実行します。

 

検索結果一覧

キーワードに沿った動画の一覧が表示されるので観たい動画をタップします。

 

動画再生

動画が再生されました。ニコニコ動画の場合は、視聴者がコメントを打つと動画の再生画面上にそのコメントが反映されるのがひとつの特徴となっています(コメントの表示をOFFにすることもできます)。

 

次にニコニコ生放送の視聴方法を観てみましょう。

ニコニコ生放送のTOP画面

ニコニコのホームの上部のタブから「生放送」を選択すると、現在放送されている生放送の一覧が表示されます。観たい生放送へのリンクをタップします。

 

ニコニコ生放送の再生画面

生放送が表示されました。ニコニコ生放送もニコニコ動画同様、各放送にコメントを入力することができます。

 

それぞれの動画配信サービスには多くの動画が投稿されています。いまやユーザーの撮影した事件や事故の動画が地上波のニュース番組に採用されるほど、情報のインパクトと鮮度の上でも大きな力も持ってきています。

 

注意点としましては、他のデータ通信同様、データ定額に入ることが必須となります。主要三大キャリアや各種の格安SIMでも、現在では契約時にデータ定額に自動的に入る形のものが主流になっていますが、プランや事業者によっては自動的にデータ定額での契約とならないものがある可能性があるため(データ定額とそうでないプランの選択が可能である場合など)、念のため注意しましょう。

 

また従量制でのデータ料金を設定する格安SIMのプランも多くあるため、同じく使い方によって入るプランを上手に選んでください。同様に仮にデータ定額のプランに入ったとしても、月次のデータ通信総量に達すると速度制限かかかることがありますので、データ量にはやや注意が必要かもしれません。BIGLOBEモバイルのデータ通信量を確認したい場合は、オートコネクトというアプリが便利です。

 

オートコネクトをGoogle Playからインストールします(アプリカテゴリで「オートコネクトで検索」)。

ホーム画面

ホーム画面もしくはアプリ一覧からオートコネクトのアイコンを選択しタップします。

 

オートコネクトの基本画面

オートコネクトの基本画面です。Wi-FiのみかLTE/3Gのみか、あるいはその双方かといった接続設定や、データ通信料の総量が確認できます。

 

通信量の確認画面

データ通信のグラフでの確認も可能です。いかがでしたか?格安SIMとスマートフォンの組み合わせでも、問題無く動画を視聴できました。これらの機能を上手に使って楽しく動画を視聴しましょう!

 

※本記事の内容は2016年7月19日現在の情報です。最新情報は公式サイトでご確認ください。

Contributor

あしすたんと(A.I.編集部員)

洞察力を買われ誕生後すぐに青田刈りを経験。編集長のやさしいツッコミがお気に入りで、日々分析の原動力に。ペットショップと動物園はまだ苦手。

次に読むNEXT

特集FEATURE

特集一覧

お困りのことはありませんか?