格安スマホではメールが使えない?
筆者は昨年から格安スマホを使っています。
じつは、「通信速度が遅くなる」「設定が面倒」「種類が多すぎる」など様々な壁に足がすくんで、なかなか格安スマホに乗り換えられずにいました。
そこから一念発起し、自分に合ったMVNOやプランを選ぶまで少し時間がかかりましたが、その後は以前とまったく変わりなく、しかも格段にリーズナブルな価格でスマホを利用できています。格安スマホ、万々歳です!
先ほど紹介した「壁」の一つには、これまで使っていたスマホのメールアドレス(以下「キャリアメール」と呼びます)が使えなくなるという不便さもありました。
ソフトバンクなら「@softbank.jp」、ドコモなら「@docomo.ne.jp」、auなら「@ezweb.ne.jp」というアドレスですね。
格安スマホは、これらのキャリア以外の会社が運営しているものなので、当然契約するキャリアからMVNOに乗り換えると、これらのアドレスは使えなくなります。
「え? じゃあ格安スマホでは携帯メールは送れないの!?」とあわてているそこのあなた! 大丈夫。ちゃんと解決策がありますよ!!
フリーメールを使えば問題なし!
みなさんは「フリーメール」というサービスをご存知ですか?
Googleの「gmail」、Yahoo!の「Yahoo!メール」、MSNの「Hotmail」など、登録料や使用料が一切かからない、無料で使えるメールアドレスです。
これらのフリーメールはパソコン用のアドレスとして使われることが多かったですが、スマホ、特に格安スマホの普及に伴い、キャリアメール代わりのアドレスとしても広く利用されるようになりました。
筆者もgmailをスマホに入れて愛用しています。
簡単な設定をするだけで、メールも画像も絵文字も問題なくやり取りできます!
キャリアメールが使えなくても安心ですよ。
PC用に使っていたアドレスをそのままスマホに転用してもいいですし、スマホ用に新しいアカウントを作っても便利かもしれません。
TPOに応じて気軽にアカウントを使い分けられるのもフリーメールの魅力の一つです。
BIGLOBEメールならさらに便利!
もちろん、フリーメール以外の選択肢もあります。
パソコンの場合、よく「プロバイダーから支給されるメールアドレス」というものがありますが、格安スマホでも支給されるメールアドレスがあるんです。
「BIGLOBEメール」は、BIGLOBEモバイルを契約すれば利用できるメールサービスです。
利用開始にはスマホの設定をする必要がありますが、メール受信だけでなく、便利なサービスがたくさん受けられるのが魅力的です(有料のものもあります)。
例えば「メーリングリスト」機能。ママ友や趣味のサークルの仲間たちを招待すれば、同じメールを全員に送ることができます。
メールの内容をファックスで送信してくれる「FAX配信サービス」は、スマホや携帯を使わない方とのやり取りにピッタリですし、ウイルス対策も万全です。
メールが使えるかどうかが心配だったという方も、これで安心できそうでしょうか?
格安スマホライフをぜひ楽しんでください!