1. 格安SIM/スマホ TOP
  2. しむぐらし
  3. スマホが水没したときの対処法|復活までの手順は?

スマホが水没したときの対処法|復活までの手順は?

スマホが水没したときの対処法|復活までの手順は?

スマホの故障のなかでも、しばしば見られるのが水没が原因のもの。お風呂やトイレに落としてしまう、服のポケットに入れたまま洗濯してしまうといった事故が散見されます。

万が一スマホを水没させてしまった場合はどのように対応すればよいのでしょうか。スマホの水没時の対処法を紹介します。

水没時にやってはいけないこと

実は、スマホは一度水没させても安全に再起動すれば復旧できる可能性は高いです。ではなぜ水没で故障してしまうかというと、多くの方がやってしまいがちな”NG行為”があるからです。

濡れたまま電源を入れてはいけない

絶対にやってはいけないのが、スマホが濡れたままあわてて電源を入れること。水没時点ではスマホは無事でも、濡れたまま通電することで内部がショートしてしまうことがあります。同じ理由から、濡れたまま充電することも控えてください。

 

あわてて無事を確認したくなる気持ちもわかりますが、まずは落ち着いて電源周りには触らないようにしましょう。

ドライヤーの温風は危険

スマホを乾燥させるためにドライヤーの温風をあてる方もいるのですが、スマホの内部部品は熱に弱いものが多いです。温風をあてることで内部が損傷し故障してしまうことがあります。

詳しい乾燥方法は後ほど紹介しますが、熱に晒すことによる乾燥は控えましょう。

水没したスマホの応急処置

では、故障リスクを軽減し、比較的安全にスマホを復旧させる場合、どのような手順で処置を行なえばよいのでしょうか。まずは応急処置の方法を確認してみましょう。

スマホの水分をふき取る

スマホを水から救出したあと、まずは清潔なタオルなどでしっかりと水分をふき取ります。中まで浸水していると予想されるため、フタを開けて内部も確認しましょう。

 

細かい部分は綿棒やガーゼを巻いたつまようじなどでそっとぬぐってください。スマホは精密機械なので、ゴシゴシこすることや力を入れて拭くのはNGです。

SIMカード、バッテリーなどを取り外す

フタを開けてスマホの水分をふき取る過程で、SDカード、SIMカードなど取り外せるものは全て外します。バッテリーが取り外せるタイプの端末なら、忘れずに取り出すようにしましょう。

これらも濡れている場合はやさしく水分を除去します。

フタを開けたまま乾燥させる

あらかた水分を除去できたら、スマホの本体を乾燥させます。安全なところで自然乾燥させてください。

乾燥剤やシリカゲルを入手できれば、スマホと一緒に食品保存袋など密閉容器に入れて乾燥させるとより効果的です。なお、乾燥剤のなかには金属を傷ませる性質を持つものも存在するため、スマホ本体と直接触れないように注意してください。

復旧に失敗した場合の対処法は?

応急処置が上手くいかなかった場合など、復旧に失敗したケースはどうすればよいのでしょうか。スマホの修理にはいくつか方法があります。

携帯会社に持ち込んで修理してもらう

スマホを契約している携帯会社に持ち込んで修理してもらえる場合があります。携帯会社によっては、契約時期や機種によって修理料金が異なる場合もありますので、まずは店舗やオンライン窓口に相談してみてください。

スマホ修理の会社に依頼する

契約しているスマホ会社に断られた場合でも、スマホの修理を専門に行なう会社で修理できることもあります。

 

なお、水没スマホについては本体の再使用を目的とする修理ではなく、データ抽出のための起動を目標としての修理となる場合があります。

つまり、「治るとはいえませんがデータを抽出してみましょう」ということ。依頼時にその点は確認しておくといいでしょう。

携帯会社のオプションに加入している場合も

スマホを契約する際に、修理や交換に関するオプションサービスに加入してはいませんか? この場合、無償・または格安での修理や交換を受けられる可能性があります。契約内容を確認してみてください。

 

たとえばBIGLOBEモバイルの場合、端末の万一に備え、以下の二種類のオプションサービスを利用できます。

 

BIGLOBE端末あんしんサービス
BIGLOBEから購入した端末が故障した際、交換機を受け取れる。

 

BIGLOBE SIM端末保証サービス
BIGLOBEのSIMを使用している端末の、修理・交換が可能。

※修理・交換等の際に別途費用がかかる場合があります。詳細は各サービスページをご確認ください。
 

外部の修理業者に依頼するより大幅に安く修理できる場合もあります。まずはご自身の携帯会社の加入プランを確認してみましょう。

復旧後はバックアップの設定をしておく

無事にスマホが復旧できた場合、バックアップの設定を忘れないようにしましょう。

水没から復旧できたといっても、スマホ内部の腐食や部品の傷みは残存しており、寿命が大幅に縮まっていることが多いためです。

 

iPhoneならiCloudに、AndroidならGoogle Driveにそれぞれデータを自動でバックアップする設定ができます。忘れずに設定しておきましょう。

まずは応急処置で様子を見る→壊れてしまったらプランを確認して

スマホを水没させてしまうと誰でも慌ててしまうもの。しかし、慌てて電源を入れたり充電したりすると内部がショートしてしまいます。まずは紹介した応急処置を試してみてください。

 

壊れてしまっても、加入しているオプションによっては無償・格安で修理や交換が可能な場合もあります。契約内容を確認してみましょう。

Contributor

いちはらまきを

今日の晩御飯から不動産・転職までこなすマルチジャンルライター。Twitterでも活動中。Twitter:@IchiharaMakiwo

次に読むNEXT

特集FEATURE

特集一覧

お困りのことはありませんか?