「LINEの着信音が鳴ったと思ったら他の人のスマホだった!」という経験をしたことのある人も多いのではないでしょうか。LINEは多くの人が利用しているため、できれば分かりやすい着信音にしたいですよね。実はLINEの着信音はとても簡単に変更できるのをご存知ですか?
この記事では、LINEの着信音、そして呼出音の変更方法をご紹介します。
とっても簡単!LINEの着信音の変更方法
LINEの着信音は大きく分けて以下の3つに分けられます。
1.通話がかかってきた時に鳴る音(着信音)
2.メッセージが届いた時や友だち追加、タイムラインなどの新着通知時に鳴る音(通知音)
それぞれの変更方法をご紹介します。
※この記事ではiPhone11を使って説明していますが、Android端末でもそれぞれの設定方法に大きな違いはありません。
着信音の変更方法
1.ホームタブからページ右上の歯車マークをタップし、設定ページに飛びます。
2.「通話」をタップします。
3.「着信音」をタップします。
4.好きな音を選んでタップすれば設定完了です
通知音の変更方法
1.ホームタブからページ右上の歯車マークをタップし、設定ページに飛びます。
2.「通知」をタップします。
3.「通知サウンド」をタップします。
4.通知サウンド設定から好みの音をタップすれば設定完了です。
呼出音の変更方法
呼出音とは、通話をかけた時に相手が応答するまで鳴る音のことです。
この呼出音も変更することができますよ。ただし、呼出音は2021年5月現在では、無料で用意されている曲は一つのみです。
ただし、「LINE MUSIC」の中の好きな曲を呼出音として設定することが可能です。LINE MUSICの曲を設定する場合は、LINE MUSICのダウンロードと登録と済ませておく必要があります。次の項で詳しく説明しますね。
LINE MUSICの曲を設定する方法
着信音と呼出音は、LINE MUSICの「着うた機能」を利用して設定することができます。
LINE MUSICのメロディー設定機能を利用すれば、配信されている曲の中から好きな曲を「着信音」と「呼出音」に設定可能です。
無料登録のみのユーザーでも、月に一回、楽曲の指定された範囲を設定できます。有料ユーザーの場合は、設定回数は無制限、好きな曲の好きな場所を着うたに設定可能です。
設定方法
1.ホームタブからページ右上の歯車マークをタップし、設定ページに飛びます。
2.「通話」→「着信音」もしくは「呼出音」をタップします。
3.「LINE MUSICで着信音を作成」をタップすると、LINE MUSICアプリに移動します。
4.好きな曲を選び、右下の「保存」をタップすれば設定完了です。
自分の好きな曲に変更しよう
LINEの着信音や通知音は自分の好きな音に簡単に変更できるので、試してみてはいかがでしょうか。
スマホの利用にも「ビッグローブ光」の光回線がオススメ!
スマホの通信量が足らずに、ギガ不足になっていませんか?
自宅でスマホを利用するときには、Wi-Fiで通信することで
スマホの通信量を節約することができます。
ご自宅でのWi-Fi環境導入には
IPv6接続(IPoE方式)*1で最大1Gbps*2の「ビッグローブ光」がオススメです。
工事費実質無料、おトクな特典もご用意しています。
*1 IPv6に対応していないサービス/サイトはIPv4接続となります。
*2 最大通信速度は光回線タイプによって異なります。最大通信速度はお客さまのご利用機器、宅内配線、回線の混雑状況などにより低下します。
ビッグローブ光について詳しく知りたい方は、こちらのバナーをクリック!