スペックや機能など、スマホに求めるものは色々ありますよね。
でも、まずは本体価格やプランを予算範囲内に収めたい!叶うなら機能性も重視したい!そんな方に役立てるよう、予算別にスマホプランをまとめてみました。
※この記事ではBIGLOBEモバイルのプラン料金を元にしています。
※価格はすべて税別です。
格安スマホの買い方
格安スマホを買うときは、
- 格安SIMとSIMフリーのスマートフォンをセットで買う
- 格安SIMだけ申し込んでSIMフリーのスマートフォン家電量販店などで買う
という二つの方法があります。
①のセット買いの場合、各社が行っているキャンペーンを適用できるので、新機種を安く買えることができます。また、スマホ初心者の方はSIMの種類、回線をを間違えたりする心配もありません。
一方、契約したいMVNOが希望の機種を取り扱っていない可能性もあります。「絶対にこの端末が欲しい」というのが決まっている場合は、②の選択肢を選ぶのがおすすめです。
できるだけ出費を抑えたいという人は、①のセット購入の方が料金が抑えられてお得なためおすすめです。
では、実際に予算別にどんなスマホ、どんなプランがおすすめか具体的に見ていきましょう。
お財布に優しい月2,500円以下!予算重視の方に
月々支払う本体価格が1,000円以下なら、音声通話SIMの3ギガプランと合わせても2,000円台前半でスマホが持てます。
月々の負担を限界まで減らせるのにスマホとしての機能は満足できる、おトクなセットプランです。
Motorola moto e6s
・音声通話SIM3ギガプランの通信料と合わせた月額料金
本体価格640円(本体24回分割払い)+1,600円=2,240円/月
▲Motorola moto e6sのスペックやデザイン、支払い料金を確認する
MAYA SYSTEM jetfon
・音声通話SIM3ギガプランの通信料と合わせた月額料金
本体価格700円(本体24回分割払い)+1,600円=2,300円/月
▲MAYA SYSTEM jetfonのスペックやデザイン、支払い料金を確認する
ギガつきでも月3,500円以下!コスパ重視の方に
月々支払う本体価格は1,000円台。音声通話SIMの3ギガプランでも3,500円以下に収まるセットプランをご紹介いたします。エンタメフリーのオプションをつけても予算内に収まるスマホもありますよ。カジュアルな居酒屋で2時間プランを楽しめるくらいの月額なのに、機能が充実しているのはうれしいですね。
Xiaomi Redmi Note 9S
・音声通話SIM3ギガプランの通信料と合わせた月額料金
940円(本体24回分割払い)+1,600円=2,540円/月
・音声通話SIM3ギガプランとエンタメフリーと合わせた月額料金
940円(本体24回分割払い)+1,600円+480円=3,020円/月
▲Xiaomi Redmi Note 9Sのスペックやデザイン、支払い料金を確認する
OPPO Reno3 A
・音声通話SIM3ギガプランの通信料と合わせた月額料金
1,500円(本体24回分割払い)+1,600円=3,100円/月
▲OPPO Reno3 Aのスペックやデザイン、支払い料金を確認する
機能重視で月5,000円以下!スマホにこだわりたい方に
月々の本体価格は2,000円台。プラン付きで5,000円以下になるスマホセットプランはこちら。大迫力画面や大容量ギガなどのこだわりの機能や、エンタメフリーオプションを楽しみながらも5,000円であればおつりが来ます。
HUAWEI HUAWEI nova 5T
・音声通話SIM3ギガプランの通信料と合わせた月額料金
2,270円(本体24回分割払い)+1,600円=3,870円/月
・音声通話SIM3ギガプランとエンタメフリーと合わせた月額料金
2,270円(本体24回分割払い)+1,600円+480円=4,350円/月
▲HUAWEI HUAWEI nova 5Tのスペックやデザイン、支払い料金を確認する
AQUOS sense3 plus SH-M11
・音声通話SIM3ギガプランの通信料と合わせた月額料金
2,270円(本体24回分割払い)+1,600円=3,870円/月
・音声通話SIM3ギガプランとエンタメフリーと合わせた月額料金
2,270円(本体24回分割払い)+1,600円+480円=4,350円/月
▲AQUOS sense3 plus SH-M11のスペックやデザイン、支払い料金を確認する
スマホにかけたい月額料金は人それぞれ。ライフスタイルの中で何を重要視するかによって上限金額は変わるものです。スマホ本体やプランをしっかり比較して、あなたに最適な予算に合ったスマホを見つけましょう。