子どもから大人まで、老若男女に愛される料理と言ったら「カレー」。最近ではスパイスを使って本格的なカレーを作りたいという人も増えてきました。
でも「どんなスパイスをそろえればいいのかわからない」「スパイスを買いそろえるのが面倒」「そもそもスパイスはどこで買えるの?」など、いろいろな疑問が浮かんできます。
そして、いろいろと考えているうちに「なんだか面倒……」となってしまいます。
そんな人におすすめしたいのが「AIR SPICE」。毎月自宅にカレーに必要なスパイスを届けてくれるサービスです。
レシピと一緒に必要な分量のスパイスを届けてくれるので、足りなかったり、あまってしまうこともありません。
そんなわけで「AIR SPICE」を実際に試してみることにしました。1回分の「お試し版」があるので、まずはここからチャレンジです!
プロが選んだスパイスが届く!
まずは「AIR SPICE」のWebサイトから申し込みを行います。
テーマに沿ったスパイスとレシピが毎月届く定期宅配コースには「3カ月コース」「6カ月コース」「12カ月コース」の3種類があります。
料金は「3カ月コース」が2,940円(税込)、「6カ月コース」が5,880円(税込)、「12カ月コース」が11,760円(税込)。(2018年1月29日現在)
4人分のカレーを作るのに必要な10種類前後のスパイスが、使い切りの分量で届いて1カ月980円(税込)ですから、とてもリーズナブルです。
今回注文した「お試し版」では、1カ月分のスパイスが届きます。
本来はいろいろ選べるようなのですが、注文したときには「基本のチキンカレー(中辛)スパイスセット」しか選べなかったので、こちらを注文してみます。
届くのはスパイスだけなので意外とコンパクト
さっそく届いたスパイスキットがこちら。思った以上にコンパクトです。
中身はエッセイとレシピが書かれた「AIR SPICE Journal」、スパイスが元の形状のまま入った「はじめのスパイス」、スパイスが粉状になった「中心のスパイス」です。
材料やレシピもわかりやすく書かれているので、初めてでも作りやすそうです。
届いたのはスパイスだけなので、食材はレシピに書かれている材料を見て揃えましょう。自分で揃える食材はごく一般的なものなので、スーパーで簡単に手に入ります。
作り始めてさっそく香りが本格的!
では早速、レシピを見ながらカレー作りに挑戦です! レシピには“鍋”とありましたが、今回は28cmのフライパンで作ってみました。
まずは「はじめのスパイス」を油で炒めます。すると、ものすごくいい香りが立ち上ってきました。まるで本格インドカレー屋さんの香りです!カレーって、ホントにスパイスで作られているんだな~と実感。
そしてタマネギを炒め、ニンニクやトマトピューレ、ヨーグルトなどを入れて全体になじんできたら「中心のスパイス」投入です。
しっかり炒めたら、鶏肉を加えて煮込みます。なんだか本格的なカレーになってきました~!
ここで出るアクはうま味となっているので、取る必要はないそうです。なるほど~。
簡単だけれど達成感が得られる!
そして、仕上げに生クリームやパクチーを入れて完成したのがこちらです!
いや~、香りもいいし、味もいいのはもちろんなのですが、なんといっても「スパイスだけでカレーを作った!」という達成感があります。
しかも、何にも難しい作業がなかったので、失敗することもまずないと思います。
スパイスは4皿分ですが、絶対にオカワリをしてしまうので、4人家族の人は2セット購入したほうがいいと思いますよ。
お得な格安SIMで、カレーライフを楽しもう!
こんな楽しい“カレーライフ”が体験できる「AIR SPICE」のサービス。「12カ月コース」を注文すると、年間で11,760円(税込)かかります。
おいしいカレーと楽しいひと時を得られるのはいいのですが、ちょっと高いな・・・と感じる方もいるかと思います。
そんなときは、BIGLOBEモバイルの格安SIMがおすすめです。大手キャリアと契約すると、平均的な月額使用料は6,300円です。
しかし、今使っているスマホに格安SIMを挿し込めば、月額2,000円※と、とってもリーズナブルになります。
※音声通話SIM 3ギガプランの通信量(通話料・端末代含まず)とBIGLOBEでんわ通話料およそ20分間分(MMD研究所2014年8月発表の調査結果より、スマホ所有者1カ月の通話時間の平均値)の合計金額
スマホの利用料が月額4,300円も節約できれば、年間で5万円以上もお得になるので、魅力的な “カレーライフ” も家計の負担になることはありませんね!
※本記事の内容は、2018年1月29日現在の情報です。