格安SIMに乗り換えるに当たって、スマホ端末をどうするか悩まれる方は多いはず。
そこで、今回は格安SIMに乗り換える際のスマホ端末に、どのような選択肢があるのかご紹介します。
その1. 格安スマホに乗り換える
格安SIMへの乗り換えと同時に機種変更をしようと考えている方には、格安スマホへの機種変更が非常におすすめです。
なぜなら、格安SIM事業者で扱っている格安スマホは、その事業者が提供している格安SIMとの相性が良いものを販売しているため、利用者が「この格安SIMでこのスマホは使えるかな?」と調べる必要がありません。
さらに、端末代を含んだ月額料金は、ドコモやソフトバンクなどのキャリアが平均7,630円なのに対して、格安SIM事業者の場合、平均3,458円とおトク!
※MM総研「携帯電話の月額利用料金とサービス利用実態(2018年9月時点)」より。金額は平均であり、購入するスマホや契約プランにより金額は変動します。
新規申し込み特典などもあるので、ぜひチェックしておきたいですね。
もし、「2年縛り」と呼ばれる2年間の継続利用契約で基本料金が割引かれるプランを利用しているから…と、格安SIMへの乗り換えや格安スマホへの買い替えをためらっているなら、格安スマホに乗り換えてしまいましょう。
この2年縛りと呼ばれるプランは、契約更新月を含む前後3カ月以外で機種変更すると1万円程度の解約金(契約解除料)を支払う必要がありますが、格安SIMに乗り換えると数カ月で元が取れてしまうため、総合的に見ると乗り換えてしまった方がおトクになるのです。
※2019年5月24日現在
▼参考記事▼
その2. 今持っているスマホをそのまま使う
今現在SIMフリースマホを使っている方は、そのまま格安SIMに乗り換えることができます。
また、BIGLOBEモバイルのようにNTTドコモやauの回線を利用している格安SIM事業者の場合、NTTドコモやauで購入したスマホをそのまま利用することができます。
※ただしauの場合、2017年8月1日以前に販売されていた機種に関してはSIMロック解除が必要になります。
もちろんiPhoneも利用可能です。
まずは、今使っているスマホが乗り換えを検討している格安SIM通信事業者で利用可能か確認してみましょう。
その3. iPhoneを格安SIMとセットで購入する
BIGLOBEモバイルなら格安SIMとiPhoneをセットで購入することができます。
まずはぴったりプラン診断で現在のスマホ代と比較を
BIGLOBEモバイルの格安SIMを利用した場合、あなたのスマホの使い方にぴったりのプランとスマホ料金をシミュレーションすることができます。
現在のスマホ料金よりどの程度おトクになるのか、ぜひ比較してみてください。