目次
スマホで動画を見ていると、再生が途中で止まったり、動作がカクつく……そんな経験はありませんか? 遅延や時間差を表す「タイムラグ」という言葉から、この現象を「ラグ」「ラグい」と表現されることもあります。実はこの「ラグ」は、単なる回線の問題だけでなく、スマホの内部環境や使い方に原因があることも多い のです。
ここでは、あまり知られていないポイントも含めて、わかりやすく解説します。
ストレージが不足している
ストレージの空きが少なくなると、スマホは自動的に「古いファイルの圧縮」や「システムログの最適化」など、内部処理を裏で行います。
これが原因で一時的に動作が重くなり、動画もスムーズに再生されにくくなることがあります。
インターネット回線の混雑
人が多い場所や回線が集中する時間帯では、Wi-Fiや4G/5G(モバイル回線)が混雑して通信が不安定になることがあります。このときスマホは自動で何度も「接続し直し」を行うため、処理が重くなり、動画が途中で止まったりカクついたりする原因になります。
OSの問題
アプリが最新でも、スマホのチップやOSとの相性で動作が重くなることがあります。とくにベータ版OSを使っていると、アプリがまだ対応しておらずラグが出ることも。OSのバージョンを確認してみましょう。
スマートフォンのスペック不足
処理能力に問題がなくても、端末内部が発熱しやすい設計だと、スマホが自動でパフォーマンスを制限してラグが出ます。動画はCPU・GPUを長時間使うため、熱の影響を受けやすいのです。
スマートフォンに通信制限がかかっている
通信量が減っていないのにラグが出るとき、実は「節電アプリ」や「バックグラウンド制限アプリ」が原因のことがあります。これらは、動画アプリのバックエンド通信すら止めてしまうことがあるのです。
スマートフォンのパフォーマンスをアップする方法って?
スマホの動作が遅い、動画がカクつく……。そんなときは、日常的にできるちょっとした対処で改善しましょう。
ここからは、インターネットにそこまで詳しくなくても簡単にできる、具体的な方法をご紹介します。
キャッシュなどをクリアにする
アプリやブラウザは、一時的なデータ(キャッシュ)を溜め込むことで動作が遅くなることがあります。設定からキャッシュを削除すると、アプリの動作が軽くなり、不具合の解消につながることもあるのです。
キャッシュの削除方法は端末によって異なりますが、多くは「設定」アプリから操作できます。「ストレージ」や「アプリ管理」などの項目を開いて、不要なキャッシュを削除してみましょう。
再起動をかける
スマホを長時間使い続けていると、内部にエラーが溜まりパフォーマンスが低下してしまうもの。一度電源を切って再起動することで、処理がリセットされ、動作がスムーズになることがあります。
インターネットの繋がりがおかしいと感じた場合は、一度再起動をしてみると良いでしょう。
アプリをアップデートする
古いバージョンのアプリを使っていると、スマホのシステムと合わずに動きが悪くなることがあります。
アプリストアを開いて「アップデート」を確認し、最新の状態にしておきましょう。それだけで動作が改善することがあります。
メモリを増やす
スマホの動作が重くなる原因のひとつが「メモリ(RAM)」の不足です。複数のアプリを同時に開いていると、メモリがいっぱいになり動きが遅くなることがあります。
対策としては、「使っていないアプリはこまめに終了する」「ホーム画面にたくさんあるウィジェット(天気・時計など)を減らす」といった方法が効果的です。メモリの負荷を減らすことで、スマホがスムーズに動くようになります。
写真や動画を整理する
ストレージ容量がいっぱいになると、スマホの動きが遅くなったり、アプリが固まりやすくなったりすることがあります。写真や動画、使っていないアプリが容量を圧迫していることが多いので、不要なものは削除しましょう。
また、「Googleフォト」や「iCloud」などのクラウドサービスを使えば、大事なデータを残しつつスマホの空きを確保できます。
インターネット回線を見直す
通信速度が遅いと、動画の再生やアプリの更新に時間がかかり、イライラしてしまいますよね。そんなときは、まずWi-Fiを一度切って再接続したり、ルーターを再起動したりしてみましょう。
それでも改善されない場合は、使っているインターネット回線が原因かもしれません。通信が安定しやすく、速度も速い「光回線」への切り替えを検討するのもおすすめです。
特に在宅ワークや動画視聴が多い方に、光回線は最適です。
まとめ
スマホが重いと感じたら、まずはキャッシュの削除や再起動、写真・動画の整理など、身近なところから見直してみましょう。
それでも改善しない場合は、通信環境そのものが原因かもしれません。速度が安定した光回線に切り替えることで、動画視聴やアプリ利用が快適になります。
\ ご自宅での安定したWi-Fi環境に /
ご自宅でのWi-Fi環境導入にはIPv6接続(IPoE方式)*1で最大10Gbps*2の「ビッグローブ光」がオススメです。工事費実質無料、おトクな特典もご用意しています。
*1 IPv6に対応していないサービス/サイトはIPv4接続となります。
*2 最大通信速度は光回線タイプによって異なります。最大通信速度はお客さまのご利用機器、宅内配線、回線の混雑状況などにより低下します。