1. 格安SIM/スマホ TOP
  2. しむぐらし
  3. Wi-Fi中継器の効果がない?中継器の効果を上げる対策3つ

Wi-Fi中継器の効果がない?中継器の効果を上げる対策3つ

Wi-Fi中継器の効果がない?中継器の効果を上げる対策3つ

「Wi-Fiがつながりにくい」「Wi-Fiの電波が届きにくい」このような理由から、自宅のWi-Fi環境を向上させるために中継器を設置してみた、という方も多いのではないでしょうか。

 

ところが、思ったより回線速度が上がらない、Wi-Fi環境が改善されないこともあります。ここでは、中継器の仕組みやWi-Fi環境を向上させるための対策についてまとめてご紹介します。

中継器とは?基本の役割を確認しておこう

そもそも中継器とはどのようなものなのでしょうか。まずは、中継器の役割について確認していきましょう。

中継器は利用範囲を広げる機器

Wi-Fiルーターの中継器は、Wi-Fiの利用範囲を広げるための機器です。例えば、一戸建てやファミリータイプのマンションで、Wi-Fiルーターと接続する機器が離れていたり、間に壁やドアなどの障害物があったりすると、電波が届きにくくなり、インターネットが接続しづらいということも。

 

Wi-Fiルーターと接続機器の中間地点に中継器を設置することで、電波を拡張して届きやすくする、というのが中継器の役割です。Wi-Fiルーターの電波の死角を補いたいときに、活躍してくれますよ。

役割は中継するのみでインターネットの速度が上がるわけではない

ただし、中継器はあくまで電波を中継して拡張してくれるのみで、もともとのインターネット回線の速度が速くなるわけではありません。契約しているインターネット回線はもちろんですが、親機のWi-Fiルーターの通信速度にも依存するので、中継器以前にインターネット回線や親機のWi-Fiルーター選びも重要といえます。

中継器の効果がないときの対策3つ

Wi-Fiがつながりにくいので中継器を設置したけれど効果を感じられない……。そんなときは、いくつか対策をすると電波の届きやすさが向上することがあります。ここでは、中継器の効果がないときに試したい対策を3つ紹介します。

対策1:中継器の設置場所を変える

中継器の設置場所は、中継器の機能を左右するとても重要なポイントです。基本は、親機となるWi-Fiルーターと接続したい機器との中間地点に設置しましょう。

 

また、家の構造や素材によって、電波の通しやすさが影響します。例えば、分厚い壁やドアを複数経由すると、やはり電波を通しにくくなってしまいます。また、鉄筋コンクリートや金属は電波を通しにくいため、マンションの端の部屋から反対側の端の部屋には電波が届きにくいということもよくあります。

 

そのようなときは、Wi-Fiルーターと中継器、中継器から接続したいデバイスの電波が遮断されにくい廊下などに設置すると良いでしょう。その際、床から1~2メートルの高さにすると電波が届きやすくなります。中継器によっては、専用アプリで「中継機設置ガイド」を表示してくれる機種もあるので、参考にするのも良いですね。

対策2:設置場所に応じた製品を選ぶ

コンセント直差しタイプ or 壁掛けタイプ

中継器は、コンセントに直接差し込めるタイプと壁掛けできるタイプの2種類があります。直差しタイプは、コンセントにそのまま差し込めるので、電源を別で確保する必要がなく、配線もすっきりおさまります。ただし、多くのコンセントは低い位置に設置されているので、障害物を避けるために高さのある場所に設置したい場合は不向きです。

 

壁掛けタイプは、電源を別で確保する必要がありますが、設置位置を自由に決められる点がメリット。中継器の位置を手軽に調整できるため、障害物がいくつかある場合は壁掛けが適しています。ただし、電源までの配線が必要なため、断線してしまうリスクもあります。

最新のWi-Fi規格や高速通信に対応したモデル

最近では、最新のWi-Fi規格「Wi-Fi6」やデュアルバンド同時接続、高速通信に対応した高機能な中継器が増えています。もし、親機のWi-Fiルーターが高機能なモデルなのであれば、中継器も親機に合った機能が搭載されたモデルを選ぶことで機能を十分に活かすことができ、電波状況が改善されることもあります。親機となるWi-Fiルーターの機能と合わせて確認しましょう。

対策3:メッシュWi-Fiルーターに変更する

いろんな方法を試してみても中継器の効果があまり得られないという場合は、親機のWi-FiルーターをメッシュWi-Fiに変更するのも改善策のひとつです。メッシュWi-Fiは、対応のルーター(親機)と1つ以上の中継器(子機やサテライト、エージェントと呼ばれる)で構成され、文字通り網目状に電波を張り巡らせることができるので、電波の届きにくい場所でも快適にインターネットに接続することができます。

 

メッシュWi-Fiは、親機と子機が協調して動作するので、接続するモバイル端末などが最適な接続先に自動で接続しなおしてくれます。メッシュWi-Fi非対応の中継器では、接続先を自動切り替えしてくれないため、中継器と接続するデバイスの位置によっては、親機のWi-Fiルーターにつないだ方が良い、といった不満も解消されます。

 

ただし、親機と子機両方がメッシュWi-Fiに対応していることが必要であり、他社の規格に適合していない製品もあるため、親機となるWi-Fiルーターと子機となる中継器が適合しているか確認しておく必要があります。

中継器を活用して自宅のインターネットを快適に使おう

戸建てやファミリータイプのマンションでは、どうしても電波の死角ができてしまい、インターネットがつながりにくい場所が発生してしまいます。スマホやパソコンだけでなく、テレビ、IoT家電など、無線接続する機器が増えているため、自宅のインターネット環境を整えることが必須になっています。中継器やメッシュWi-Fi対応機器を活用して、自宅のインターネットをさらに快適に整えてみてはいかがでしょうか。

 

ビッグローブ光ならWi-Fiルーター2台まで無料で利用できる!

 

「どのメッシュWi-Fiルーターを選べばいい?」
「インターネット回線の契約と一緒に、Wi-Fiルーターも準備できたら……」

 

ビッグローブ光」の1ギガタイプ(3年プラン)なら、インターネット契約と同時申し込みで、IPv6(IPoE方式)*1対応の無線LANルーターが最大2台まで1年間無料レンタル可能! 光回線にぴったりのWi-Fi環境を、整えることができます。3台目以降は有料になりますが、最大5台まで申し込み可能。メッシュWi-Fiをお試ししてみたい方にもぴったりです。

 

※特典やルーターの無料レンタルは2024年1月時点の情報です。

*1 IPv6に対応していないサービス/サイトはIPv4接続となります。

 

 

光回線についてもっと詳しく知りたいという方は、
以下の記事も併せてご覧ください。

光回線とは?仕組みや種類、メリット・デメリットや選び方まで徹底解説

Contributor

中野友希

税理士・社労士補助や衛生管理者を経てフリーライターに。ガジェット・ヘルスケア・子育てなどを中心に『読むサプリ』をモットーに執筆中。@y_nakan0

次に読むNEXT

特集FEATURE

特集一覧

お困りのことはありませんか?