光回線のリアルタイムな通信障害の確認方法!繋がらない原因と対処法
堀本一徳
光回線は電話回線と比べて回線速度が圧倒的に速いだけでなく、電磁波など周囲の影響を受けづらいことから通信環境も安定しているのが魅力です。
しかし、光回線でもまれに通信障害で繋がらなくなることがあります。
では、映画を視聴していて突然映像が止まったり、ネットゲームをプレイしていて接続が切れたりしたとき、私たちは何をどうすればいいのでしょうか。
今回は、光回線のリアルタイムな通信障害の確認方法をご紹介します。
また、光回線が復旧するまでにできる対処や、通信障害が復旧しても繋がらないときの対処法なども解説していますのでぜひ、最後までご覧ください。
通信障害をリアルタイムで確認する方法
光回線で通信障害が起きたかを確認する方法は、主に以下の5つです。
- インターネットに接続する場合、モバイル回線等、光回線以外の回線による接続を想定しています。
光回線の公式サイト(ホームページ)を確認する
各光回線の回線事業者では、通信障害が起きたとき公式サイト(ホームページ)に情報を掲載しています。大抵は公式サイトのトップページの一番目立つ場所に表示されるので、リアルタイムの情報が欲しいときはまず確認するといいでしょう。
プロバイダの公式サイトを確認する
回線事業者と同様に、プロバイダでも通信障害が起きたときには公式サイトに情報を掲載することがあります。光回線の回線事業者がどこかわからないときは、かわりにプロバイダの公式サイトを確認してみてください。
電話で問い合わせる
回線事業者やプロバイダのサポートに電話するのもひとつの手です。ただ、通信障害がリアルタイムで起きているときは、電話が殺到してサポートに繋がりにくくなることもあるため、まずは公式サイトを確認するのがいいでしょう。
チャットサポートを活用する
回線事業者やプロバイダによっては、チャットサポートを開設していることがあります。チャット機能はパソコンであれば多くの場合は公式サイトの右下、スマホであれば画面の下にあるので、迷うことなく問い合わせることができます。
X (旧Twitter)で情報を集める
意外と公式ホームページよりも早く情報を得られることがあるのがX (旧Twitter)です。「回線事業者(または、プロバイダ) 通信障害」と検索すると、公式アカウントからツイートがあったり、利用者同士で情報交換されていたりします。もちろん、全てが正しい情報とは限らないので、デマや間違いには注意する必要があります。
インターネットが復旧するまでどうしたらいい?
通信障害をリアルタイムで確認しても、結局は復旧まで光回線は使えないままです。ではその間、インターネットを使うにはどうすればいいのでしょうか。
スマホのインターネットを利用する
まずはほとんどの人が持っているスマホを利用しましょう。スマホで直接インターネットを閲覧してもいいですし、スマホのテザリング機能を活用すればパソコンやタブレットでもインターネットに接続できます。
テザリングの使い方はiPhoneなら設定アプリの「インターネット共有」から、Androidでは機種によって異なるので確認しておくといいでしょう。
なお、キャリアによってはテザリングは有料のオプションのこともあるので、テザリングをはじめて使うという方は一度、契約内容を確認してください。
無料Wi-Fiスポットを利用する
スマホのテザリング機能が使えない場合は、カフェやコンビニ、公共交通機関などで提供されている無料のWi-Fiスポットを探すのもひとつの手です。
おすすめはカフェ。飲食代はかかりますが、カフェなら静かな環境でゆったりと調べ物や動画視聴などできますし、長時間いても迷惑をかけづらいですね。
ただ、無料Wi-Fiにはウイルス感染などのリスクがあるので、パソコンやスマホに忘れずセキュリティソフトをインストールしておくことをおすすめします。
通信障害の復旧後も繋がらない!原因と対処法
公式サイトで通信障害の復旧が発表されても、なぜか光回線に繋がらないことがあります。そのようなときは、以下の方法を試してみてください。
有線接続で、通信障害の復旧後も繋がらない場合
有線接続で繋がらないときは、まずONU(光回線終端装置)を再起動してみます。ONUの再起動は基本的に電源を抜いて、また入れるだけなので簡単です。
ただ、電源ランプが点滅(または、ほかのランプが点いている)場合は、ONUがソフトウェアを更新している可能性があるので再起動はしないでください。
また、ONUを再起動しても光回線に繋がらないときは、LANケーブルを確認します。ケーブルを抜き差ししてみると、意外と復旧することがあるのです。
無線接続で、通信障害の復旧後も繋がらない場合
無線接続で繋がらないときは、まずWi-Fiを再接続してみます。スマホやパソコンのWi-Fi設定を一度OFFにして、しばらくしてから再度ONにするだけです。
OFF・ONしても繋がらないときは、周波数を変えてみてください。Wi-Fiの電波には5GHzと2.4GHzの2種類あり、別の周波数にすると繋がることがあります。
なお、通信障害がなくても、Wi-Fiは片方の周波数に接続が集中すると混雑するので、普段でも繋がりにくいときは周波数帯を変えてみるといいでしょう。
通信障害が起きる理由は?
そもそもなぜ光回線で通信障害が起きるのかですが、その多くは回線事業者が設備のソフトウェアを更新中に不具合が生じることが原因です。また、台風や落雷などで物理的にケーブルが断線して通信障害が起きることもあります。
光回線の設備は複雑に連携しているため、どこかひとつでもトラブルが発生するとすべてに不具合が生じて、地域一帯で通信障害が起きるのです。
通信障害以外で繋がらないケースもある
ときには通信障害以外で、インターネットに繋がらないこともあります。多いのが自宅のインターネット環境の不具合です。例えば、有線ケーブルが断線していたり、Wi-Fi機器のトラブルで電波が飛んでいなかったりが挙げられます。
まれな話ですが、光回線の支払い用のクレジットカードを解約してしまい、別のカードを登録するのを忘れていて未納になっていた事例もあります。
まとめ
今回は、光回線の通信障害をリアルタイムに確認する方法をまとめました。回線事業者やプロバイダの公式ホームページを確認したり、電話やチャットで問い合わせたりすれば通信障害のリアルタイムの状況は簡単に確認できます。
ただ、通信障害を確認できても、基本的には復旧まで待つしかありません。通信障害が起きてもインターネットを使いたいのであれば、スマホのテザリングや無料Wi-Fiスポットなどほかの手段を事前に確認しておくといいでしょう。
老舗プロバイダのビッグローブ光が安心
安心の光回線を選びたい方におすすめなのが、「ビッグローブ光」
ビッグローブ光は通信事業35年以上の老舗プロバイダで、お客さま満足度93%を記録するほど高速・高品質な光回線のサービスを提供しています。
365日対応のカスタマーサポートもあり、公式ホームページにはチャット機能も搭載されているので通信障害などトラブル時には気軽に相談が可能です。
ビッグローブ光なら他社の光回線(フレッツ光・コラボ光)をお使いでもお乗り換えはかんたんです。 工事費実質無料、おトクな特典もご用意しています。
\ ご自宅での安定したWi-Fi環境に /
- 1 IPv6に対応していないサービス/サイトはIPv4接続となります。
- 2 最大通信速度は光回線タイプによって異なります。最大通信速度はお客さまのご利用機器、宅内配線、回線の混雑状況などにより低下します。
以下の記事も併せてご覧ください。
この記事を書いた人
Contributor 堀本一徳