「料理のレパートリーを広げたいけれど、本を買って勉強するほどじゃ……」とか「料理の時間を短縮したいなぁ」という人に人気のサービスが「ミールキット」。
必要な食材と調味料一式が自宅に届き、それをレシピ通りに調理するだけの“お料理キット”です。
そんな人気サービスのなかで注目されているのが「TastyTable(テイスティテーブル)」という“魅せる”ミールキット。
厳選されたこだわり食材とプロ監修のレシピで、レストランのような料理が作れるというのです。
一般的なミールキットとはどう違うのか、実際に体験してみることにしました。
果たしてプロのように“魅せる”料理を作ることができるでしょうか?
まずはWEBサイトから申し込み!
「TastyTable」のサイトから食材宅配を申し込みます。
まずは初回の宅配日と以降の宅配ペースを選びます。
宅配ペースは基本的に毎週土曜日ですが「毎週」「隔週」「月1」の中から選ぶことが可能。
受け取れない日はキャンセルも可能なので、気軽に注文できます。
そして、週替わりメニュー2種類の中から1または2メニューを注文します。
料金は3,500円(1メニュー・2名分)からで、ひとり当たり1,500円。
※金額は2017年8月22日現在。金額は税別です。
一般的なミールキットに比べると少々お高めですが、本格的なプロのメニューが味わえると思えばリーズナブルです。
今回は「鶏もも肉のソテー~紫蘇の和風ピストゥソース~&ハマグリとカリフラワーのポタージュ」を2名分注文してみました。
どんな食材が届くのか楽しみです!
すぐに作れる状態で届くのがうれしい!
届いたキットはこちら。
塩、コショウ、オリーブオイルなどの調味料は自宅にあるものを使うことになりますが、白ワインや薄力粉、バターなどはキットに入っています。
わざわざこのメニューのためだけに、普段あまり使わない調味料をそろえなくていいのは助かります。
そして、お手本となる完成写真が大きく載っているレシピも付属しています。
裏面には作り方が載っています。写真付きなのでわかりやすいですね。
しかし、このお手本のように作れるのか、ちょっと不安です。
作った自分も驚く“魅せる”料理
まずは「ハマグリとカリフラワーのポタージュ」から作り始めます。
こちらは手順に沿って粛々と進めるだけで簡単に作れました。
問題はメインディッシュの「鶏もも肉のソテー~紫蘇の和風ピストゥソース~」です。
こんなオシャレに作れるのかな、ホントに……
こちらもレシピの手順通りに調理を進めていきます。
「アスパラは横半分に、ヤングコーンは縦半分に切る」……へぇ~、縦に切るんだ。
さすが“魅せる”がウリなだけあって、切り方がオシャレ。
勉強になります。
さらに調理を進めていくと、ナント鶏肉の皮目をパリッとさせるために、お皿を載せて焼くですとっ!?
ここでまたしてもプロの技が!
こうして5分焼いて鶏肉をひっくり返すと、皮がパリパリに焼けてます。
おいしそう~!
そして手順の最終工程「お皿に鶏もも肉を載せ、ソースをかける。写真のようにバランスよく付け合わせを添える」。
ここがこのレシピ最大の山場です!
いつになく丁寧に、写真とにらめっこをしながら料理をお皿に盛りつけます。
そして完成したのがコチラ!
ポタージュはハマグリの身を浮かべて、セルフィーユをあしらっています。
鶏もも肉のソテーは、われながら見事にお手本通り!
ソースをお肉にかけないで敷いているのと、ヤングコーンの縦切りが効いています。
いざ、実食!見た目だけじゃなく味も最高!
見た目ばかりでなく味も抜群。
ポタージュはハマグリの味わいが濃厚で、ダシを使わなくてもこんなに豊かな味になるんだと驚きです。
鶏もも肉は外はパリッと、中はジューシー。
シソのソースがとても合っていておいしいです。
鶏肉だけでなく白身魚などにも合いそう。
自分で作ったのがウソのようにおいしい料理。
自分が料理上手になったような錯覚を覚えます。
こんなにきれいでおいしい料理が作れるミールキットは、ちょっとハマりそうです。
格安SIMで一石三鳥!
大切な人を招いて料理をふるまうときに最適な「TastyTable」。
彼氏を招いてこんな手料理をふるまってあげれば、きっと株が上がっちゃいますね。
こんな料理を特別な日だけでなく、いつでも気軽に楽しみたいものです。
とはいえ、家計を圧迫するようでは、心から楽しめないかも……。
そこでおすすめしたいのが、BIGLOBEモバイルの格安SIM。
大手キャリアのスマホは、月額6,300円というのが平均的な料金。
しかし、現在の端末にこのSIMを挿すだけで、月額2,000円ほどになります。
その差額はナント4,300円。
無理をすることなく月々4,300円ほどの節約ができ、おいしい料理がいつでも気軽に味わえて、料理の腕前も上がります。
格安SIMを上手に使えば、こんな一石三鳥も可能ですね!
※本記事の内容は、2017年8月22日現在の情報です。