今やLINEはメッセージアプリの枠を越え、タクシーを呼んだり、決済をしたり、ますます便利になっています。
そんな便利なLINEのサービスのひとつである「LINEギフト」をご存知でしょうか。
プチお返しからガチギフトまで、LINEで贈れるプレゼント
LINEギフトとはLINEで贈れるギフトのこと。LINEでつながっている相手なら、たとえ住所を知らなくてもギフトを贈ることができます。
コンビニのコーヒーやドーナツなどのとても気軽なプチギフトから、一流ブランドのバッグや時計といったガチギフトまで、幅広いラインナップから選ぶことができます。
<関連記事はこちら>
LINEギフトはどこから利用できるの?
LINEギフトは、贈りたい相手のトークルームから利用することができます。
トークルームの「+」ボタンをタップし、その中から「LINEギフト」をタップします。
これでLINEギフトの画面が立ち上がりますので、贈りたい商品を探して、その商品ページにある「友達にギフト」をタップしましょう。
あとは案内に従い、利用規約への同意や年齢確認、支払情報の設定を実施します。
詳しい使い方はLINEギフト公式ブログで確認してみてくださいね。ギフトを受け取った相手にはどう見えるか、もわかりやすく解説されています。
バレンタインでも活躍すること間違いなし!
もうすぐバレンタインデーが、そのあとにはホワイトデーがやってきます。
最近では友達同士で贈りあう「友チョコ」という文化も定着しているそうですが、気心の知れた相手への贈り物に、LINEギフトを使ってみるのもよさそうですね。
「こんな簡単に贈れるんだね」とLINEギフトの話で盛り上がるかもしれません。
LINEギフトは自分用にも購入できる
LINEギフトは自分用にも購入することができます。
例えば、コーヒーやドーナツやソフトクリームなど、よく利用するものがLINEギフトにラインナップされていれば、事前にそれを買っておいてキャッシュレスで商品と交換することができてスマートですね。
LINEギフトはプチギフトにピッタリ
コーヒー一杯から気軽に贈れるLINEギフト。受けとる側にも気を遣わせてしまうことなく贈ることができるのが魅力ですね。
普段お世話になっている方へのお礼や、食事をご馳走してくれた方へのちょっとしたお返しなどに利用してみてはいかがでしょうか。
※本記事の内容は、2018年1月29日現在の情報です。