格安SIMに乗り換えて、文字通り月額料金が「格安」になった方も多いと思います。
筆者の場合は、格安SIMに乗り換えてから月額料金が5,000円〜6,000円も安くなりました。
現在では3GBプランを毎月2,000円前後の料金で利用中です。
ときに2,000円を切ることもあり、「iPhoneをこんなにお得に使えるなんてなぁ」と、SIM乗り換え後から2年以上たった今でも満足感にひたることはしばしばです。
さらに格安感を増す!?「かけ放題」プラン
さて、そんな格安SIMですが、通話が多めの方にとっては通話料のおかげで月額料金を押し上げてしまっている、という方もいるかと思います。
そうなるとせっかくの「格安感」が薄れてしまいますよね。
そんな中、最近では各社から「かけ放題」プランが続々登場しており、自分の利用シーンに合うプランを見つけられれば、格安SIMの格安感をよりアップさせることも可能なのです。
格安SIM3社の「かけ放題」を比較してみた
ということで、格安SIM各社から、現時点で提供されている「かけ放題」プランをいくつかピックアップしてみました。
調べたのは以下の3社です。
1. IIJ
2. 楽天モバイル
3. BIGLOBEモバイル
それぞれが提供しているかけ放題の早見表はこちら。
※本記事の内容は、2018年12月26日現在の情報で、金額はすべて税別です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
提供会社 |
かけ放題の内容 ※国内通話に限る |
月額料金 | その他特典 | |
---|---|---|---|---|
1 | IIJmio | 3分以内の通話無料 | 600円 | 同一契約者名義間通話なら10分以内の通話無料 |
10分以内の通話無料 | 830円 | 同一契約者名義間通話なら30分以内の通話無料 | ||
2 | 楽天モバイル | 10分以内の通話無料 | 850円 | 月額料金に応じて楽天ポイントがたまる |
3 | BIGLOBEモバイル | 3分以内の通話無料 | 600円 | 月額料金に応じてGポイントがたまる |
10分以内の通話無料 | 830円 | 月額料金に応じてGポイントがたまる | ||
通話時間の合計が最大60分まで無料 | 600円 | 月額料金に応じてGポイントがたまる | ||
通話時間の合計が最大90分まで無料 | 830円 | 月額料金に応じてGポイントがたまる |
10分以内のかけ放題は、税別830円程度が相場となっているのがわかりますね。
それでは各社それぞれ確認してみましょう。
IIJmio:3分以内または10分以内の2つのかけ放題プラン
まずはIIJmioの「かけ放題」プランです。
通話定額オプションとして用意されており、1回の通話が「短い人」向けと「長い人」向けで二つの「かけ放題」プランがあります。どちらも「みおふぉんダイアル」という専用アプリから発信した場合に適用されます。
短い人向けには3分以内の国内通話が600円で、長い人向けには10分以内の国内通話が830円でかけ放題になります。
また、IIJmioで特徴的なのは、それぞれのプランで、もし通話の相手が同一契約者名義(同一mioID)であれば、より長い時間の国内通話が無料になるという点です。
830円のプランなら30分以内、600円のプランなら10分以内、同一契約者名義(同一mioID)間の国内通話料が無料になるのです。
楽天モバイル:10分以内の通話がかけ放題
続いては楽天モバイル。
楽天モバイルのかけ放題プランは1種類。830円で10分以内の国内通話がかけ放題となっています。
これらも「楽天でんわ」という専用アプリから発信した場合に適用されます。
また、ポイントがたまるのも楽天ならでは。楽天モバイルの月額利用料金100円(税別)ごとに、楽天スーパーポイントが1ポイントたまります。楽天でよく買い物をされる、という方には嬉しいサービスですね。
BIGLOBEモバイル:他の事業者とは違うかけ放題が選べる
最後はBIGLOBEモバイルです。
BIGLOBEモバイルの「かけ放題」は4種類から選べます。
まず、「3分かけ放題」と「10分以内かけ放題」。これはIIJや楽天モバイルと同様のサービスで、それぞれ600円と830円で利用できます。
そして、他の事業者とは異なるプランが「通話パック60」と「通話パック90」。
これは、月あたりの国内通話の合計時間が、最大60分もしくは90分かけ放題になるというもの。
短い電話をたくさんかけるよりも、長めの電話を数回しかかけない、という方にとってはこちらがオススメです!
プラン契約後、専用アプリ「BIGLOBEでんわ」から発信した通話に対して、かけ放題が適用されます。
このように、電話を頻繁にかける方にとって、格安SIMへ移行した後の次なるミッションが「通話料をいかに安く抑えるか」だと思います。
上記のような通話プランはまだまだこれからたくさん出てくると思いますので、ぜひともご自身にあったプランを見つけて、「格安スマホライフ」を楽しんでみてくださいね。