1. 格安SIM/スマホ TOP
  2. しむぐらし
  3. 格安スマホ買うならiPhoneとAndroidどっちが良い?

ビッグローブ光 高速・高品質の光回線 特典総額最大73,000円(消費税相当含む)

 

BIGLOBE WiMAX 工事不要 特典で初月からおトク
格安スマホ買うならiPhoneとAndroidどっちが良い?

格安スマホ買うならiPhoneとAndroidどっちが良い?

自分に合ったスマホ選びが大事

iPhoneとAndroidのどちらが良いかというのは、選ぶ人によって様々なので一概には決められません。機能で選ぶ人もいれば、デザインや本体のサイズ、価格などが最優先という人もいるでしょう。

まずはスマートフォン選びの基本である、iPhoneとAndroidについてよく理解して、自分に合ったスマートフォン選びの参考にしてください。

iPhoneのメリット

iPhoneの最大のメリットは、タッチ性能の良さにあります。

最近ではAndroid端末もタッチ性能が上がっており、iPhoneと遜色のないレベルのものもありますが、それでもiPhone独特のタッチ性能は、1度使ったら手放せないという人も多くいるほどです。

また、OS別ではなく、機種別で見ても、iPhoneのシェアは圧倒的です。そのため、ケースや充電器、ケーブル類といった周辺機器の豊富さもメリットといえるでしょう。

 

さらに、2016年秋に発売が開始されたiPhone7では、「Apple Pay」の登場により、これまでAndroidでしか対応できなかった「おサイフケータイ」とほぼ同等の機能が利用できるようになりました。

また、iPhoneシリーズで初めて防水機能にも対応し、さらにAndroidとの違いが少なくなっています。

Androidのメリット

iPhoneにないAndroidのメリットは、ワンセグやフルセグなどのTV視聴環境があること、赤外線通信ができること、SDカードなどの外部ストレージを利用できることなどです。

 

例えば、写真や動画などのデータを大量に保存する人にとって、SDカードは欠かせません。iPhoneにはSDカードのスロットがないため、SDカードを使えないのです。

Androidの全ての機種がこれらの機能に完全に対応しているというわけではありませんが、幅広い機種ラインナップの中から選べるというメリットがあります。

iPhoneもAndroid も料金は変わらない

iPhoneであっても、Androidであっても、料金面でそれほど大きな差はありません。

また、SIMフリー端末を購入してしまえば、iPhoneでもAndroidでも同じ料金プランで利用することが可能です。

 

ただし、MVNO会社で端末を購入して使用する場合、最新のiPhoneのラインナップはあまりないのが現状です。

そのため、古い端末を選ぶか、メーカーから購入する必要があります。

 

その点、Androidであれば最新端末の取り扱いが多いため、メリットと言えるでしょう。

BIGLOBEモバイルならiPhoneもAndroidもおトクに使える

BIGLOBEモバイルはSIMフリーのAndroidスマホ購入はもちろん、SIMのみの購入も可能です。

今使っているiPhoneはそのままで、SIMのみBIGLOBEモバイルに替えると毎月の通信料がおトクになります。

 

ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

BIGLOBEモバイルのスマホラインナップをみる

 

※本記事の内容は、2017年3月2日現在の情報です。

Contributor

あしすたんと(A.I.編集部員)

洞察力を買われ誕生後すぐに青田刈りを経験。編集長のやさしいツッコミがお気に入りで、日々分析の原動力に。ペットショップと動物園はまだ苦手。

次に読むNEXT

特集FEATURE

特集一覧

お困りのことはありませんか?