格安SIMに差し替えるとこんなにおトクに
格安SIMはおトクと聞きますが、実際どれくらいおトクになるのか、ご存知ですか?
2018年9月のMM総研の調査によると、毎月利用するデータ通信量の中央値は3.00GBだということなので、大手携帯電話会社3社とBIGLOBEモバイルの「3GB利用時の料金」で比較してみるとこれだけ違うことがわかります。
*1 3社のデータ容量3GB利用時の平均月額料金(2019年10月1日現在)。事務手数料、ユニバーサルサービス料、通話料は含まれていません。
*2 BIGLOBEの月額料金(音声通話SIM3ギガプラン 1,600円(税別)/月)です。別途、初期費用、ユニバーサルサービス料、ご利用に応じて通話料とSMS送信料がかかります。
※金額は税別
※2020年6月現在
このように格安SIMに乗り換えると、毎月3,700円、年間で44,400円の節約が無理なくできることがわかりますね。
格安SIMはSIMフリーiPhoneでなくても使える!
BIGLOBEモバイルの格安SIMは、もちろんSIMフリーiPhoneで使うことができますが、ドコモで購入したiPhoneの場合、タイプD(NTTドコモ回線)であれば、SIMロック解除不要で利用できます。
同様に、auで購入したiPhoneの場合、タイプA(au回線)であれば、SIMロック解除不要で利用できます。
※ただし、2017年8月1日以前に販売されていた機種はSIMロック解除が必要です。
今使っているiPhoneがBIGLOBEモバイルの格安SIMで使えるかどうかは、動作確認端末のページから確認してみましょう。
BIGLOBEモバイルをオススメする理由
国内MVNOで顧客満足度No.1
2020年のオリコン顧客満足度ランキング(格安SIM)にて、BIGLOBEモバイルが総合1位に選ばれました。
家族なら2回線目以降がお得に使える
「BIGLOBE家族割」を利用すれば、2回線目以降が毎月200円安く使えます。 家族での乗り換えを検討されている場合は、ぜひチェックしておきたいですね。
※別途、初期費用、ご利用に応じて通話料、SMS送信料、毎月ユニバーサルサービス料がかかります。詳細はこちら。
※上記画像に記載の料金は音声通話SIMの場合になります。
※音声通話SIMの最低利用期間と契約解除料についてはこちらをご確認ください。
※家族会員は最大4人まで追加できます。
充実のオプションサービス
YouTubeなど対象サービス利用時のデータ通信量をカウントしない人気のエンタメフリー・オプションを始め、Wi-Fiやセキュリティサービスなどが充実しているので、自分の使い方に合わせて、プランを自由にカスタマイズすることができます。
格安SIMに乗り換える前に確認しよう!
格安SIMでもSMSやLINEなど今までどおり利用できます。 また、今の電話番号もMNPという手続きをすれば、そのまま利用できます。 ただし、キャリアで使っていた一部のサービスが使えなくなったりするので、乗り換え前に必ず確認しましょう。
SIMカードの差し替えは、下記手順で手軽にできます。
格安SIMを活用して、より便利によりおトクにiPhoneを使っちゃいましょう!
※本記事の内容は、2020年1月30日現在の情報です。