ハロウィンとは
ハロウィンとは、もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いを持つ行事で、毎年10月31日に行われています。
現代はアメリカを中心に人気の民間行事として盛り上がっており、近年では子どもたちがお菓子をもらいに近所をめぐったり、仮装した若者が街を練り歩いたりと、日本でもすっかり定着しました。
今回は、撮った画像をハロウィン風に加工するフレームや、ハロウィンメイクが気軽に楽しめる加工アプリなど、ハロウィンにぴったりのアプリ3選をご紹介。
ぜひ今日からダウンロードして使ってみましょう!
ハロウィンを盛り上げるアプリ3選!
LINEキャラのスタンプも豊富!「LINE Camera(ラインカメラ)」
おなじみのLINEキャラがたくさん登場するカメラ&写真編集アプリ「LINE Camera(ラインカメラ)」。
人気のLINEキャラクターのスタンプが豊富で、ハロウィン用のフレームも数多いため、ハロウィンぽさがゼロの普通の画像でも、ハロウィンムード満載の画像に加工できます♪
インストールは無料。フレームやスタンプは有料のものも多いですが、いろいろなテイストがあるのでお気に入りのものを見つけましょう!
ハロウィンメイクをアプリ上で!「YouCam メイク」
せっかくのハロウィン、ドハデなハロウィンメイクに挑戦してみたい!でもハロウィンメイクは、かなりペイント感があるのでけっこう勇気がいる…
そんなときは、アプリを使えば実際にやらなくてもどんな仕上がりになるのかがわかります。自撮り画像を用意すれば、ハロウィン用の過激なメイクで大変身できます!
実際にハロウィンメイクをやる前のシミュレーションとしても使えるし、実際のメイクは無理だけど、仲間同士でバーチャルにハロウィンを楽しみたいという人にもピッタリ。自分に合うハロウィンメイクを見つけましょ!
コラボスタンプが豊富な「Pic Collage(ピックコラージュ)」
いろいろなイラストレーターさんや作家さんのコラボスタンプやフレームが入手できるコラージュアプリ「Pic Collage(ピックコラージュ)」。アプリ内にはハロウィンのカテゴリーがあって、手書き風スタンプや、ハロウィン仕様の仮装スタンプが購入できます。
コラージュアプリとは、複数の画像を組み合わせてレイアウトしながら1枚の画像にまとめることができるアプリ。自分のセンスで、自分だけの画像作品が仕上げられるので、お気に入りのスタンプやフレームを駆使して、ハロウィンらしい1枚を作ってみましょう。
ハロウィンのフレームやスタンプは、かわいい系からホラー系までさまざま。ぜひ自分のお気に入りを見つけて、楽しいハロウィンで盛り上がっちゃいましょう!
※本記事の内容は、2019年10月16日現在の情報です。