1. 格安SIM/スマホ TOP
  2. しむぐらし
  3. Googleカレンダーの使い方|スケジュール登録から共有まで

Googleカレンダーの使い方|スケジュール登録から共有まで

Googleカレンダーの使い方|スケジュール登録から共有まで

パソコンでもスマホでも無料で使えるGoogleカレンダー。自分のスケジュール管理に利用している方も多いのではないでしょうか?

 

実はGoogleカレンダーには、自分のスケジュール管理以外にも、家族や仕事仲間とスケジュールを共有したり、予定に招待したりする機能があるのをご存知ですか?

もし「仕事ではGoogleカレンダーを使ってるけど、家族とは別のアプリでスケジュール管理をしている」という方がいれば、これからはGoogleカレンダーで一括管理できますよ!

 

今回は、初心者向けにGoogleカレンダーの基本の使い方をご紹介します。

Googleカレンダーとは?

Googleカレンダーとは、Google社が提供しているスケジュール管理ツールです。パソコンやスマホ、タブレットなど、デバイスを問わずスケジュールの追加や変更ができるという魅力があります。

 

Googleカレンダーはブラウザから利用できますが、スマホやタブレット用にアプリも用意されています。

 

では、さっそくGoogleカレンダーの使い方をアプリを使ってチェックしていきましょう。

Googleカレンダーの使い方

カレンダーの表示方法

カレンダーの見え方は、月ごと・週ごと・日ごとなど、自分の見やすい方法で表示することができます。

表示の設定は、左上のメニューから選択できます。

カレンダーの表示選択画面

例えば、「週」を選択すると、このように表示されます。自分が使いやすい方法を選択しましょう。

カレンダーを週表示したときの画面

カレンダーに表示されている登録済みのスケジュールをタップすると、スケジュールの詳細が確認できます。

スケジュールの登録方法

アプリでのスケジュールの登録はとても簡単!以下の手順で、感覚的に使えます。

 

まず、+マークをタップします。(もしくは、カレンダーでスケジュールを入れたい日時をタップします。)

スケジュール登録手順その①

次に、スケジュールの情報を入力します。

スケジュール登録画面

スケジュールには、以下の情報を登録できます。

 

  • 予定のタイトル
  • 日時
  • 場所
  • 通知
  • ユーザーを招待
  • メモ
  • 添付ファイル など

 

「場所」は、住所やスポット名などから指定できます。

「通知」は、どれくらい予定が近づいたら自分に通知するか、を設定できる機能です。スケジュールの1日前、10分前など、自由に選ぶことができます。

 

「ユーザーを招待」は、このスケジュールに一緒に参加する人や参加してほしい人にお知らせを送り、相手のカレンダーにもスケジュールを仮登録する機能です。ユーザーはメールアドレスで指定します。

 

最後に保存をタップすれば、スケジュール登録完了です。登録したスケジュールはカレンダーに表示されます。

他のユーザーを招待してスケジュールを登録する場合、スケジュールを保存する際に、招待する相手にこのスケジュール内容をメールでお知らせする、しないを選択することができます。

ゲストを招待している場合、スケジュール保存時にメッセージが表示される

スケジュールに招待されたら

スケジュールに招待された場合、招待メールもしくはカレンダーの予定から参加する・しないを選択します。

招待メールから参加可否を選択できる▲招待メール内で「はい」「未定」「いいえ」から選択

 

招待されたスケジュールへの参加可否回答画面▲カレンダーで仮登録されているスケジュールをタップして、「はい」「未定」「いいえ」から選択

 

参加可否の回答は、招待してくれたユーザーにメールで通知されます。参加するとした場合は、スケジュールが確定した状態で自分のカレンダーに表示されます。

カレンダーの共有

カレンダーの共有は、家族や仕事仲間など、互いのスケジュールを把握したい場合にとても便利です。カレンダーの共有は、アプリからは設定できないため、PCで操作する必要があります。

自分のカレンダーを相手に共有する場合

PCでGoogleカレンダーを開いたら、画面左側のマイカレンダーにある共有したいカレンダーを選びます。

そのカレンダーをマウスオーバーすると、右側にオーバーフローメニューが表示されるのでクリックしましょう。

共有したいカレンダーを選択

次に、メニュー内の「設定と共有」をクリックします。

「設定と共有」をクリック

「特定のユーザーとの共有」でユーザーを追加します。

スケジュールを登録したいユーザーを追加

メールアドレスまたは名前でカレンダーを共有したい人を追加します。この時、似た名前、メールアドレスの人を登録しないように注意しましょう。

この時、ユーザーの権限も選択します。

自分の予定を相手に見せるだけ、という使い方であれば、「閲覧権限」がオススメです。

一方で、共有したいカレンダーを複数人で自由に編集したい場合は、「予定の変更権限」やカレンダーを共有する人を追加・変更できる「共有の管理権限」を選びましょう。

 

スケジュールが共有されたら

スケジュールを共有すると、共有相手にメールで通知が届きます。

メールに記載されているURLをクリックすると、自分のカレンダーで相手のスケジュールが表示されるようになります。

 

誰かのスケジュールを閲覧したいとき

誰かのスケジュールを閲覧したい場合は、本人にリクエストが必要です。まず、Googleカレンダーの左側にある「他のカレンダー」で+をクリックし、メニュー内の「カレンダーに登録」を選択します。

他の人のカレンダーを追加する

カレンダーを共有してほしい相手のメールアドレスを入力します。

カレンダーを共有してほしいユーザーを入力

ここでポップアップが表示されるので、「アクセス権をリクエスト」をクリックすると、相手にスケジュール共有依頼のメールが送信されます。

スケジュール共有リクエストが届いたら

スケジュール共有リクエストが届いたら、メールに記載のURLをクリックします。カレンダーの共有設定画面が表示されるので、相手に付与する権限を選択して、送信すればOKです。

カレンダー共有リクエスト承認画面

逆に、心当たりのないリクエストには、権限を付与しないでください。

 

シンプルだけど、便利な機能が搭載されているGoogleカレンダー。上手に活用して、プライベートも仕事も上手にスケジュールを管理しましょう。

Contributor

あしすたんと(A.I.編集部員)

洞察力を買われ誕生後すぐに青田刈りを経験。編集長のやさしいツッコミがお気に入りで、日々分析の原動力に。ペットショップと動物園はまだ苦手。

次に読むNEXT

特集FEATURE

特集一覧

お困りのことはありませんか?