1. 格安SIM/スマホ TOP
  2. しむぐらし
  3. 格安スマホ選びに悩んだら、各メーカーの特徴を知ろう!

ビッグローブ光 高速・高品質の光回線 特典総額最大73,000円(消費税相当含む)

 

BIGLOBE WiMAX 工事不要 特典で初月からおトク
格安スマホ選びに悩んだら、各メーカーの特徴を知ろう!

格安スマホ選びに悩んだら、各メーカーの特徴を知ろう!

使用状況によっては大手キャリアのスマホよりも、通信料を大幅に減らせる「格安スマホ」は、年々注目度が上がっています。

「でも格安スマホって、機種をあまり選べないんじゃない?」なんて思っている人も多いようですが、実はたくさんの機種から選ぶことができるのです。

そこで今回は、BIGLOBEモバイルの格安スマホの代表的なメーカーとその特徴を紹介します。

メーカーの特徴を知れば選びやすい

BIGLOBEモバイルが取り扱うスマホのなかから、代表的なメーカーの特徴をご紹介。

機種選びに悩んだら、まずはメーカーごとの特徴を押さえておきましょう!

高機能が魅力の「シャープ」

技術力の高さに定評のある「シャープ」の特徴的な機能は、圧倒的な美しさと臨場感を実現する独自の「IGZO液晶ディスプレイ」。

タッチパネルの操作性にも優れ、消費電力も大幅に低減させています。

このほか、画面の更新頻度をアプリやコンテンツに応じて変える「液晶アイドリングストップ」、動作や機能を一部抑制する「省エネスイッチ」に対応。

これらの省エネ技術によって、余分なバッテリー消費を抑えられるので、バッテリー残量も気にせず利用できます。

ほかの格安スマホと比較すると価格帯はやや高めですが、防水対応やおサイフケータイなど、豊富な機能を搭載しています。

機能が充実した「富士通」

「富士通」といえば、機能“全部入り”の印象が強い「arrows」シリーズがその代表モデル。

海外メーカーでは少ない「ワンセグ」や「おサイフケータイ」に対応しており、とにかく機能が充実しています。

もちろん防水機能も搭載。

アメリカ国防総省の規格に準拠していて、お風呂やキッチンといった水回りでの使用はもちろん、防水・防塵なので登山やキャンプ、海水浴などのアウトドアレジャーでも安心して使えます。

コストパフォーマンスに優れた「ASUS」

台湾で最も有名な人気メーカー「ASUS(エイスース)」。

「ZenFone」シリーズは、どのモデルも価格・性能・デザインすべてのバランスが取れており、コストパフォーマンスは最高です。

豊富なモデルから、好みに応じてモデルを選べるのが最大の魅力です。

かなり短い間隔で新機種を投入してきますが、それぞれに違う特徴を備えているので、すぐに型落ちになるという心配はありません。

また、他社のスマホを圧倒する大容量バッテリーも大きな特徴です。

4100mAhという大容量で、3G通信なら約30日間の連続待ち受けが可能。

ほかの端末のモバイルバッテリーとしても利用できます。

低価格でもハイスペックの「HUAWEI」

中国の大手メーカー「HUAWEI(ファーウェイ)」は、自社開発の独自プロセッサを搭載したモデルを多数ラインアップ。

低価格モデルでも情報処理能力の速い「オクタコアCPU」を搭載するなど、驚異のコストパフォーマンスを誇ります。

また、シンプルで洗練されたデザインも魅力。

高級感があるスリムなボディは、ローエンドだけからハイエンドまで、さまざまなモデルがラインアップされています。

BIGLOBEモバイルのスマホラインナップを見てみよう

メーカーそれぞれの特徴が分かったら、興味があるメーカーの端末情報を見てみましょう。

BIGLOBEモバイルでは上記メーカー以外の端末もご用意しています。

ぜひご確認ください!

 

BIGLOBEモバイルのスマホラインナップをみる

 

※本記事の内容は、2017年1月30日現在の情報です。

Contributor

牛島義之

アウトドア雑誌の副編集長職を経て、フリーランスとして独立。以降、アウトドアをはじめ、遊びにまつわる数々の原稿を雑誌やWEBサイトにて執筆中。

次に読むNEXT

特集FEATURE

特集一覧

お困りのことはありませんか?