子どもの交友関係が広がることや、緊急時の連絡手段を持っておきたいという理由から、中学校や高校進学を機に子どもへスマホを与える親が多いようです。とはいうものの、できるだけ出費は抑えたいですよね。
そこで注目したいのが、大手キャリア3社が展開する「学割キャンペーン」。ドコモ、au、ソフトバンクの各キャリアが25歳以下の方を対象に、2019年5月31日までの期間限定で実施しています。
各社の学割キャンペーンの内容を詳しく見ていきましょう。
※本記事の内容は2019年1月時点のものです。
「ドコモの学割」は1年間の長期割引
ドコモが実施する「ドコモの学割」は、Xi契約で対象の基本プラン、spモード、および対象のパケットパックに新規契約することで、1年間毎月の料金を1,500円割引するキャンペーンです。
ほかのキャリアが3カ月間という期間なのに対し、ドコモの割引期間は12カ月間。さらにdポイントの還元もあるので、お得感があります。
家族でパケットをシェアする「シェアパック」の子回線を利用するプランだと、1年間の月額料金は以下のようになります。
シェアパック子回線の場合
基本使用料シンプルプラン(スマホ) 2年契約(自動更新・解約料9,500円)の場合 |
980円/月 |
spモード | 300円/月 |
シェアオプション | 500円/月 |
ドコモの学割 | -1,500円/月 |
割引適用後の月額料金 | 280円/月 |
※ご家族がドコモにおいて代表回線の基本プラン、spモード、シェアパックのご契約が必要です。
※初期費用・通話料・ユニバーサルサービス料は別途。金額は税別です。
最初の1年は月額280円でスマホを利用できるのかと思うと、かなり節約できますね。
ドコモの学割の詳細
受付期間 | 2018年12月1日~2019年5月31日 |
利用者年齢 | 25歳以下 |
割引期間 | 申し込み当月(日割り計算)+12カ月間 |
割引料金 | 毎月1,500円 |
対象手続き | 新規契約(MNP含む)、契約変更(FOMAからXiへ変更)、プラン変更(「カケホーダイ&パケあえる」へ変更) |
適用条件 |
新たにXi契約で下記のいずれかに加入 「カケホーダイプラン(スマホ/タブ)」「カケホーダイライトプラン(スマホ/タブ)」「シンプルプラン(スマホ)」 下記の対象パケットパックいずれかに加入 「ベーシックパック(~20GB)」「ウルトラデータLパック(20GB)」「ウルトラデータLLパック(30GB)」「ベーシックシェアパック(~30GB)」「ウルトラシェアパック30(30GB)」「ウルトラシェアパック50(50GB)」「ウルトラシェアパック100(100GB)」 または、シェアパック子回線で「シェアオプション」に加入 インターネット接続サービス「spモード」に契約 |
その他特典 | dポイント3,500ポイント還元(2019年2月2日からは2,500ポイント) |
家族の特典 | dポイント3,500ポイント還元(2019年2月2日からは2,500ポイント) |
「auゼロ学割」は家族も学割対象
auの学割キャンペーンは「auゼロ学割」「フラット学割20/30」「Netflixプラン学割」「auフラットプラン5(学割専用)」の4種類がありますが、毎月の利用データ量が少なめで月々の利用料金を安く抑えたい方は「auゼロ学割」がオススメ。家族も学割の対象となるのでお得です。
「auゼロ学割」は、データ利用量に応じて自動的に定額料が変動する「auピタットプラン (カケホ/スーパーカケホ)」を3カ月間毎月1,980円割引します。
1回あたり5分以内の国内通話が24時間かけ放題の「auピタットプラン (スーパーカケホ)」の場合、データ利用量が1GB以下なら各種割引と組み合わせると、3カ月月額0円となります。
auピタットプラン (スーパーカケホ)の場合
※初期費用・通話料・ユニバーサルサービス料は別途。金額は税別です。
家族も学割の対象となるので、割引期間が3カ月間とはいえ、家族が多くなればなるほど割引額も増えていきます。この機に家族のスマホ契約を見直すのもいいかもしれません。
auゼロ学割の詳細
受付期間 |
2018年12月1日~2019年5月31日 (ご家族の割引期間は2019年6月利用分から3カ月間) |
利用者年齢 | 25歳以下 |
割引期間 | 申し込み翌月から3カ月間 |
割引料金 | 毎月1,980円 |
対象手続き | 新規契約(MNP含む)、機種変更 |
適応条件 |
下記プランいずれかに加入 「auピタットプラン(スーパーカケホ)」「auピタットプラン(カケホ)」 |
その他特典 | なし |
家族の特典 | 新規契約・機種変更の家族も「auゼロ学割」対象 |
ソフトバンク「学割放題」はプランが2つ
動画やSNSがデータ通信料を気にすることなく使い放題の「ウルトラギガモンスター+」か、使った分だけ通信料を支払う「ミニモンスター」いずれかに加入、もしくはすでに加入していると、3カ月間割引を受けられるのが、ソフトバンクの「学割放題」です。
「1年おトク割」*2 や「みんな家族割+」*2 などの割引サービスと組み合わせることで「ウルトラギガモンスター+」「ミニモンスター」が、3カ月間の基本料を0円で利用できます。
ウルトラギガモンスター+の場合
通話基本プラン 2年契約(自動更新・解除料9,500円)の場合 |
1,200円/月 |
ウェブ使用料 | 300円/月 |
データ定額 50GBプラス | 5,980円/月 |
1年おトク割(1年間)*2 | -1,000円/月 |
学割放題 | -4,500円/月 |
みんな家族割+ (対象の家族が4人以上) |
-2,000円/月 |
適用後利用料 | 0円/月 |
ミニモンスターの場合
通話基本プラン(2年契約) | 1,200円/月 |
ウェブ使用料 | 300円/月 |
データ定額 ミニモンスター | 2,480円/月 |
1年おトク割(1年間)*2 | -1000円/月 |
学割放題 | -2,980円/月 |
適用後利用料 | 0円/月 |
*2 各種割引の適用条件はソフトバンクのWebページ等でご確認ください。
※初期費用・通話料・ユニバーサルサービス料は別途。金額は税別です。
「ウルトラギガモンスター+」の利用料金を0円にするための条件として「みんな家族割+」に4人以上が加入していなければなりませんが、ここでいう“家族”とは「遠くの親戚」「同居中の恋人」「シェアハウスの仲間」も含まれるので、意外とハードルは高くないかもしれません。
また「ミニモンスター」は従量制の料金プランなので、基本料が0円になるのは請求月内のデータ使用量が1GB以下の場合となります。
学割放題の詳細
受付期間 | 2018年12月21日~2019年5月31日 |
利用者年齢 | 25歳以下 |
割引期間 | 申し込み翌月から3カ月間 |
割引料金 |
ウルトラギガモンスター+:毎月4,500円 ミニモンスター:毎月2,980円 |
対象手続き | 新規契約(MNP含む)、機種変更 |
適応条件 |
下記プランいずれかに加入、あるいはすでに加入していること 「ウルトラギガモンスター+」「ミニモンスター」 |
その他特典 | なし |
家族の特典 | なし |
各キャリアとも、契約するのが子どもだけでなく、家族一緒に契約をすることでお得度が上がります。子どもの進学を機会に、キャリアの乗り換えなどを考えてみるのもいいかもしれませんね。
上手に節約して、おトクにスマホを活用しましょう。
ところで格安SIMって学割あるの?
ここまでキャリアの学割についてご紹介しましたが、格安SIMにも学割はあるのでしょうか?
詳しくはこちらの記事にまとめましたので、ぜひご確認ください。
※本記事の内容は、2019年2月1日現在の情報です。最新情報は各社サイトをご確認ください。