MVNOが提供している格安SIMは通信料も安いし、おトクなのはわかるけど、品質は大丈夫なの?みなさん疑問に思いますよね?
そこで固定回線やキャリアのスマホと通話品質を比較してみました。
格安SIMの通話品質を比較してみた!
実際の通話品質がどの程度のものなのか、知人の端末を借りて確認をしてみました。
検証端末
- BIGLOBEモバイル契約のスマートフォン(格安SIM)
- ソフトバンク契約のスマートフォン
- ドコモ契約のスマートフォン
- 自宅の固定電話機
それぞれ格安SIMスマートフォンから相手の端末に電話をかける、次に着信を受けて通話をする、という手順で行いました。
同様に、キャリアSIMから固定電話、他のキャリアへの通話も試してみました。
【結果】キャリアと格安SIMの通信品質の違いはほとんどなかった
検証者の主観と検証時の環境によりますが、通話品質が高いものから順に下記のようになりました。
1.格安SIMから固定電話機への通話
2.格安SIMからソフトバンク契約スマートフォンへの通話
3.格安SIMからドコモ契約のスマートフォンへの通話
いずれの通話も声が聞こえないということはなく問題なく通話できましたが、NTTドコモ契約のスマートフォンへの通話の場合のみ、音声が少しだけぼやけていました。
あくまでも回線の状況が一時的に混雑していただけかもしれません。
なお「キャリアSIMから、キャリアSIMや固定電話機」への通話品質は、「格安SIMから固定電話機」「格安SIMからソフトバンク契約スマートフォンへの通話」と同程度でした。
通話に支障がないという点では、キャリアSIMと格安SIMの違いはほとんどないといっていいでしょう。
先ほども言及しましたが、今回の検証はあくまで検証者の主観と検証時の環境によるものなので、今回の結果はあくまで参考程度にしていただければ幸いです。
BIGLOBEモバイルは顧客満足度No.1
BIGLOBEモバイルは音声通話対応MVNO利用者に対する調査で、お客様総合満足度トップを獲得しました。
格安SIMユーザに対するwebアンケートで「データ通信の品質・安定性」においてBIGLOBEモバイルが顧客満足度第1位を獲得しました。
※本記事の内容は、2016年7月19日現在の情報です。