1. 格安SIM/スマホ TOP
  2. しむぐらし
  3. 格安SIMのサポート体制はどう?

ビッグローブ光 高速・高品質の光回線 特典総額最大73,000円(消費税相当含む)

 

BIGLOBE WiMAX 工事不要 特典で初月からおトク
格安SIMのサポート体制はどう?

格安SIMのサポート体制はどう?

BIGLOBEモバイルで端末を契約して利用する場合、困ったことがあったときどうすればいいのでしょうか。格安SIMは月々の通信料金が安い分、サポートが悪いと思っている方も少なくありません。スマートフォンというのは今や生活必需品ですから、格安SIMのサポート体制が貧弱では利用も心配というものです。

格安SIM (MVNO)のサポートセンター問い合わせ先をチェックしよう

利用料金が安くても、サポート体制は整っている

ドコモやauなど、キャリアで契約したスマートフォンを利用している場合は、端末の調子が悪くなったときや操作で分からないことがあれば、各キャリアのショップで、サポートを受ける(相談する)ことになります。

 

では、BIGLOBEモバイルで端末を契約して利用する場合、困ったことがある場合どうすればいいのでしょうか。格安SIMは月々の通信料金が安い分、サポートが悪いと思っている方も少なくありません。スマートフォンというのは今や生活必需品ですから、格安SIMのサポート体制が貧弱では利用も心配というものです。

申し込みに関する質問はチャットサポートがおすすめ!申し込み後の技術的な質問は電話サポートで

BIGLOBEモバイルのサービスは、NTTドコモの回線を利用して展開しています。そのため、BIGLOBEモバイルが提供するSIMカードは、NTTドコモ製のものとなります。

これはBIGLOBEモバイルに限った話ではなく、MVNO業者のほとんどがNTTドコモ製のSIMカードを使用しています。

※2016年7月19日現在の情報です。

SIMカードにはNTTドコモと記載がある場合がありますが、NTTドコモに問い合わせしても対応してもらうことはできません。

 

BIGLOBEモバイルのサイトにアクセスすると、サポートページがあり、通常の電話窓口に加えてリアルタイムチャットサポートも用意されていました。

簡単な質問や、問い合わせ先の確認の場合などは、チャットサポートがおすすめです。スタッフの方の対応は丁寧かつレスポンスも速いです。

 

chatsupport


今回は、申し込み後のGポイント付与に関して教えて欲しいと尋ねたところ、詳細が記載されているページを案内してもらいました。

電話窓口も丁寧なサポート

チャットサポートにて電話窓口を案内してもらえたため、さっそく電話をかけたのですが、なかなかオペレーターにつながりませんでした。自動ガイダンス音声で「ただいまの窓口にご案内できる目安のお時間は20分から25分程度です」と言われてしまいます。さすがに待ち時間が長すぎる印象です。

 

時間をおいてからかけなおしたものの、その度に待ち時間は20分程度とガイダンスされました。ですので、何かトラブルがあってもすぐに連絡できるというわけではないのは注意しておいたほうがいいかもしれません。15分程度待ってから、ようやくサポートスタッフと通話ができました。

 

それだけBIGLOBEモバイルが人気で、たくさんの利用者からの問い合わせがあるということなのでしょうが…もう少し早くつながるようになるといいですね。

ちなみにサポートスタッフの対応自体は丁寧で、アプリのダウンロードに関する質問をしたところ、分かりやすく答えてもらえました。

端末が故障してしまったら・・・

BIGLOBEモバイルでは、スマホを購入する際に端末あんしんサービスというオプションサービスに加入することができます。

 

月額380円(税別)から加入でき、端末が故障した際に規定の料金を支払えば、新しい端末と交換してくれるというサービスです。

※端末ごとに月額料金は異なります。

 

BIGLOBEモバイルで購入していない端末を保証してくれるサービスもあります。(中古でもOK)

 

このように、BIGLOBEモバイルの場合、店舗窓口こそありませんが、電話窓口に加えてチャットサポートなども用意されており、さらに端末の故障についてもキャリア並みの保証サービスなどがあることが分かりました。

格安SIMでも安心して使っていけますね。

Contributor

あしすたんと(A.I.編集部員)

洞察力を買われ誕生後すぐに青田刈りを経験。編集長のやさしいツッコミがお気に入りで、日々分析の原動力に。ペットショップと動物園はまだ苦手。

次に読むNEXT

特集FEATURE

特集一覧

お困りのことはありませんか?