友人や同僚、親戚の結婚式は、何度参加しても感動的でうれしいもの。
とはいえ、結婚式が重なってしまうと、ご祝儀を包むのも大変になってきます。
多い人は月に2~3回も結婚式に出席した、なんて人もいるようです。
そうなると、お財布には深刻なダメージが……。
お祝いしたいという気持ちは当然ありますが、お財布事情はまた別の話になるのです。
友人・同僚のご祝儀は、平均で3万円!
ご祝儀の平均額を招待客別に見てみると、友人・同僚で3万円。
自分が親族だったり、上司だったりしたら、さらに金額は膨らみます。
●ご祝儀平均額・招待客別
親族 6.4万円
上司 3.8万円
恩師 3.6万円
友人・同僚 3.0万円
*データ出典:ゼクシィ結婚トレンド調査2016
そのうえ、ヘアセットにかかる料金、着物を着るなら着付け代、二次会に参加するならその会費……合計すると、5~6万円前後にはなってしまいそうです。
「ご祝儀貧乏」に悩んだ人は60%以上!
1回の結婚式に出席するだけでこれだけの出費があるのに、月に2~3回も重なってしまうと、お財布の悩みも深刻です。
実際に60%以上の人が「ご祝儀貧乏」に悩んでいるようです。
●「ご祝儀貧乏」で悩んだことはありますか?
はい 63.1%
いいえ 36.9%
*データ出典:株式会社アールキューブ(会費婚)
あまり親しくない知人の結婚式に招待された場合、出席をためらう人は70%以上。「3万円も払いたくない」という金銭的な理由も大きいようです。
●あまり関係の深くない知人の結婚式に招待されたとき、結婚式に参加することを躊躇したことはありますか?
はい 73.3%
いいえ 26.7%
*データ出典:株式会社アールキューブ(会費婚)
結婚ラッシュに備え、格安SIMで賢く節約!
いつ来るかもわからない結婚ラッシュ。それに備えておくために、日ごろから節約する必要がありそうです。
でも、日ごろの生活や楽しみを犠牲にしてまで、生活費を切り詰めるのもなぁ……
そこでおすすめしたいのが、大手キャリアのスマホから、格安SIMや格安スマホへの乗り換えです。
平均的な大手キャリアのスマホ料金は月額6,000円ほど。
BIGLOBEモバイルの料金は、端末代を入れても大手キャリアのスマホ料金に比べ、月額3,000円ほど安くなります。
2年間なら6~7万円の節約も可能です。
使い方によっても変わってきますが格安SIMや格安スマホを上手に活用すれば、これまで通りの使い方をしていても、スマホ料金が大幅に安くなります。
無理して節約することなく、ご祝儀代がまかなえてしまいます。
これから結婚ラッシュがやってきそうな予感のある人は格安SIMを検討してみてはどうでしょう?
※本記事の内容は、2017年6月28日現在の情報です。