就職や進学で新生活を始める際には、物件探しをすることになるケースも多いもの。そんなときは、部屋探しアプリを使うと便利です。
しかし、アプリの種類によって掲載されている物件数や情報内容が異なりますし、使い勝手のいいアプリもあれば、そうでないアプリもあるでしょう。
本記事では、物件探しに便利なおすすめのアプリを3つご紹介します。
SUUMO(スーモ)
「SUUMO」は不動産ポータルサイトとして提供されているサービスで、アプリの方はサイトをもとにして作られました。知名度が高く、多くの人が利用しています。では、「SUUMO」の主な機能や強みについて見ていきましょう。
主な機能
「SUUMO」の主な機能は、お気に入り登録やこだわり条件機能などです。
良さそうな物件を見つけたときに、お気に入り登録しておけば、後からその物件のページにすぐにアクセスできます。複数の物件を登録すれば、比較もしやすいでしょう。
こだわり条件機能は、条件を細かく指定して物件を検索できる機能のことです。築年数やバス・トイレ、キッチンなどの条件を細かく絞り込めば、効率よく物件を探せます。
強み
「SUUMO」は、他の部屋探しアプリと比べて、掲載物件数が特に多いのが強みです。地方を含めて全国全ての地域を網羅しており、安定感があります。テレビCMの効果もあって知名度が高く、安心して利用できるでしょう。
物件によっては動画が掲載されているものもあります。物件のページから空室状況の確認や見学の予約なども可能です。
また、物件を探すだけなら会員登録をしなくてもできます。問い合わせをしたい物件が見つかってから会員登録をすればいいので、気軽に利用できるのもメリットです。
対象エリア:全国
物件数:約780万件
LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)
「LIFULL HOME'S」も「SUUMO」と並んで人気の高い部屋探しアプリです。では、「LIFULL HOME'S」の機能や強みについて見ていきましょう。
主な機能
「LIFULL HOME’S」も条件を細かく指定して物件を検索できます。また、指定する条件を保存しておくことも可能です。その上で、保存した条件に合致する新着物件があるときに、通知が来るように設定できます。そのため、良い物件を見逃してしまうことはありません。
強み
「LIFULL HOME’S」も、「SUUMO」ほどではないものの、掲載物件数が多く、一般的な物件探しには十分でしょう。
また、電話で問い合わせをするときに、自分の電話番号を不動産会社に知らせずに問い合わせられる仕組みになっています。そのため、気になる物件があれば気軽に問い合わせられるのが強みです。
掲載写真数は1物件あたり30枚程度と充実しており、物件によっては360度のパノラマ写真も掲載されています。
対象エリア:全国
物件数: 約530万件
at home(アットホーム)であった!
「at homeであった!」は、at homeが提供するお部屋探しアプリです。「SUUMO」や「LIFULL HOME’S」と比べると掲載物件数こそ少なめですが、特徴的且つ便利な機能が備わっており、人気の高い部屋探しアプリとなっています。では、「at homeであった!」の主な機能と強みについて見ていきましょう。
主な機能
「at homeであった!」も、地域や細かな条件などを指定して検索する機能が備わっています。地名や最寄り駅だけでなく、学校名や勤務先名などから絞り込むことも可能です。
「学生一人暮らし」のメニューでは「住みたいお部屋診断」があり、「社会人一人暮らし」では「こだわり診断」の機能があります。
「住みたいお部屋診断」は、6つの質問に回答すると、回答内容をもとにして合いそうな条件の部屋がピックアップされるというものです。「こだわり診断」では11の条件を設定し、それによく合う部屋がピックアップされます。時間をかけず、ある程度絞り込んだ候補から選びたい人には、ありがたい機能と言えるでしょう。
強み
「at homeであった!」はカップルや友人同士で利用しやすいのが強みです。「カップルふたり暮らし」のメニューを利用すると、二人の勤務先を指定し、両方に近い場所を表示することができます。
二人のアプリをペアリングして使用することも可能です。良さそうな部屋を見つけたらその情報を共有できますし、相手に間取り図や物件の写真などを送った上で、トークもできるので、一緒に物件選びをするには非常に便利です。
掲載写真数は1物件あたり10〜15枚程度です。
対象エリア:全国
物件数:約240万件
アプリを上手に活用して自分に合った部屋を見つけよう
新生活を始める際には部屋探しの他にも準備しなければならないことが多く大変です。時間がない中で部屋探しをすることもあるでしょう。そんなときには、本記事で紹介した部屋探しアプリをぜひ活用してみてください。
スマホの利用にも「ビッグローブ光」の光回線がオススメ!
スマホの通信量が足らずに、ギガ不足になっていませんか?
自宅でスマホを利用するときには、Wi-Fiで通信することで
スマホの通信量を節約することができます。
ご自宅でのWi-Fi環境導入には
IPv6接続(IPoE方式)*1で最大1Gbps*2の「ビッグローブ光」がオススメです。
工事費実質無料、おトクな特典もご用意しています。
*1 IPv6に対応していないサービス/サイトはIPv4接続となります。
*2 最大通信速度は光回線タイプによって異なります。最大通信速度はお客さまのご利用機器、宅内配線、回線の混雑状況などにより低下します。