ZenFoneは幅広い商品ラインナップを展開している海外製スマホ
ZenFoneは台湾のメーカー、ASUS(エイスース)が製造するスマホです。低価格のローエンドモデルから高品質のハイエンドモデルまで幅広い商品ラインナップが用意されています。
そのため価格の安さを重視する方も、性能の高さを重視する方も、自分に合ったモデルを見つけることが可能です。
ここでは特徴ごとにおすすめのZenFoneを紹介します。
ハイスペックなスマホが欲しい方にはZenFone 3
ZenFone 3はZenFoneのハイエンドモデルです。
オクタコアのプロセッサを搭載し、高い処理能力を備えています。さらに高音質音源であるハイレゾの再生にも対応しています。
また、ZenFone 3はSIMスロットが2つ存在するのも特長です。
SIMカードを2枚挿入することが可能なので、2枚のSIMカードそれぞれに異なる電話番号を持って利用することができます。
1枚のSIMカードには会社用の電話番号、もう1枚のSIMカードにはプライベート用の電話番号を割り振るというような使い方ができるのです。
大型画面で写真や動画を楽しむならZenFone 3 Laser
ZenFone 3 LaserはZenFone 3よりも低価格でありながら、大型のディスプレイを搭載している点が特長です。
ZenFone 3のディスプレイは約5.2インチであるのに対して、ZenFone 3 Laserのディスプレイはおよそ5.5インチです。より大きな画面で写真や動画を楽しむことができます。
また、4GBのメインメモリとオクタコアのプロセッサを搭載し、ゲームや動画再生の際にもスムーズな動作が期待できます。
バッテリー切れが心配な方にはZenFone3 Max
ZenFone 3 Maxは大容量バッテリーを搭載している点が何よりの特長です。
価格も上で紹介したZenFone 3やZenFone 3 Laserよりも安く販売されています。
バッテリー容量は 4,100mAhと他のスマホと比べても群を抜いて大きな容量です。連続待受時間は最大約30日間と非常に長く、バッテリー切れを心配する必要がありません。
残り10%のバッテリー残量でも、連続待受時間が最大約36時間もあるので、バッテリーが完全に切れてしまう前に充電することができます。
※メーカー調べ。3G通信の場合
また、付属のケーブルを使用すると他のスマホやタブレット、モバイルルーターの充電をすることができるユニークな機能もあります。
ZenFoneを買うならBIGLOBEモバイルがオススメ
BIGLOBEモバイルでは複数のZenFoneシリーズを取り扱っています。あなたにぴったりのスマホが見つかるかもしれません。ぜひご確認ください。
※本記事の内容は、2017年1月16日現在の情報です。