IPoE接続とは?PPPoE接続の違いは?仕組みやメリットを解説
T.A
- 本記事は作成時点の内容です。
インターネットの接続方式は、IPoE方式とPPPoE方式の2種類に分かれています。この両者の違いがよくわからず、光回線やプロバイダの契約の際に気になっている人も多いかもしれません。本記事ではインターネットの接続方式やIPアドレスの規格について解説していきます。
IPoE接続とPPPoE接続とは?
まず、IPoE接続は新しい通信方式で、PPPoE接続は従来までの通信方式と考えてください。
現在は大半のインターネット回線において、IPoE接続が主流になってきていますが、PPPoE接続が利用されているケースもあります。
では、それぞれの特徴を見ていきましょう。
IPoE接続とは
新しい通信方式であるIPoE接続では、「イーサネット」で直接外部と通信します。イーサネットというのは、同じルーターに接続した機器同士で構成する、LANの通信規格です。
IDやパスワードなどを使用せずに外部と接続し、通信できます。帯域幅の狭い通信設備を利用することがないため、高速で安定した通信が可能です。
IPアドレスの規格に関しては、IPv4には対応しておらず、IPv6にのみ対応しています。IPv6に対応していないWebサイトにはアクセスできません。IPアドレスの規格については、後ほど詳しく説明します。
PPPoE接続とは?
従来の通信方式であるPPPoE接続は、もともと電話回線を使用することを前提にして作られた接続方式です。ネットワーク終端装置を経由して外部と通信する仕組みになっています。通信を行う際にはIDやパスワードによる認証も必要です。
PPPoE接続では、IPoE接続と比べると通信速度が遅く、時間帯によっては不安定になることもあります。その理由は、ネットワーク終端装置においてアクセスが集中、混雑することで、帯域が足りなくなり、十分な速度での通信ができなくなるためです。
また、IPアドレスの規格に関しては、IPv4とIPv6の両方に対応しています。基本的にどのWebサイトにもアクセス可能です。
IPv4とIPv6とは?
ここで改めて、「IPアドレスの規格」であるIPv4とIPv6についても解説していきましょう。
IPアドレスというのは、デバイス(パソコン、スマホなど)をインターネットに接続する際に割り当てられる数字です。IPアドレスをもとにして、デバイスを識別する仕組みになっています。そして、IPアドレスには現状IPv4とIPv6という2種類の規格があります。
IPアドレスの規格の違いは通信方式との関わりも深く、IPoE接続とPPPoE接続を理解する上で重要です。では、IPv4とIPv6がそれぞれどのようなものなのか見ていきましょう。
IPv4とは
IPv4はPPPoE接続において使用されるIPアドレスです。0から255までの数字を4つ組み合わせており、全部で42億9496万7296通り作ることができます。IPv4が使われ始めたのは1990年代後半のことです。当時はまだインターネットが十分に普及しておらず、インターネットに接続するデバイスの数も少なめでした。43億通り近くもあれば、十分間に合う状況だったのです。
現在でもIPv4が使われていますが、インターネットに接続するデバイスの全てにIPv4のアドレスを割り当てると、足りなくなってしまいます。世界人口はすでに80億人を超えており、IPv4のみでは1人に1つずつすら割り当てることができません。その上、今や1人で複数のデバイスを使用しているのが当たり前の時代。これでは到底足りないというわけです。
IPv6とは?
そこで現れたのが、IPv6です。IPv6は、IPoE接続とPPPoE接続の両方で使用されるIPアドレスです。
IPv4よりも新しい規格で、英数字4つの組み合わせを8個組み合わせる仕組みで、割り当て可能な数が格段に増えました。
全部で約340澗通りのIPアドレスを作れるという計算ですが、「澗」というのはなじみがない言葉ですよね。1澗というのは10の36乗を表す、天文学的といっていい数字です。今後いくらデバイスや世界人口が増えても、IPv4のように足りなくなってしまうことはないといえるでしょう。
また、一般的には、IPv6は通信が高速で安定しているとよくいわれています。しかし、高速で安定しているのはIPv6ではなくあくまでもIPoE接続です。IPv6でもPPPoE接続の場合には速度や安定性はIPv4と変わりません。
IPv4 over IPv6とは?
IPv4とIPv6は互換性がありません。IPv6は新しい規格の通信方式ですが、IPv6で通信する場合には、アクセス先のWebサイトもIPv6に対応している必要があります。IPv4のWebサイトにはアクセスできません。
IPv4 over IPv6は、そのような不都合を解消するための技術です。IPv6で通信を行いますが、IPv4の通信パケットもIPv6の通信パケットの中に包含します。これにより、IPoE接続でIPv6とIPv4の両方のWebサイトにアクセスできるようにする仕組みです。
また、IPv4 over IPv6ならIPoE接続で通信するため、ネットワーク終端装置を経由することはありません。したがって、IPv4でも高速で安定した通信が可能になります。
光回線/プロバイダを選ぶ際の注意点
光回線やプロバイダを選ぶ際には、次のような点に注意が必要です。
対応している接続方式を確認する
通信の速度や安定性は、接続方式によって変わってきます。速度と安定性を重視するのであれば、IPoE方式なのか、それともPPPoE方式なのか確認しておきましょう。回線事業者やプロバイダによっては、IPv6対応でもPPPoE方式の場合もあるため注意が必要です。
IPv4 over IPv6への対応の有無を確認する
IPoE方式の回線事業者やプロバイダを選ぶ場合には、IPv4 over IPv6に対応しているかが大事です。対応していない場合には、一部のWebサイトにアクセスできない可能性があります。対応している場合には、デフォルトで対応しているのか、それともオプションになるのかの確認も必要です。
また、IPv4 over IPv6を実現する技術はMAP-Eと4rd/SAM、DS-Liteの3つがあります。この3つの違いにより、使用できるルーターも異なるため、どの技術を利用しているのかも確認しておきましょう。
高速通信に対応しているIPoE接続
PPPoE接続は従来までの通信方式で、ネットワーク終端装置を経由して通信するため、速度が不安定になることがあります。IPアドレスはIPv4とIPv6の両方に対応可能です。
これに対して、IPoE接続は新しい通信方式で、ネットワーク終端装置を経由しないため、高速で安定しています。基本的にIPv6のみ対応ですが、IPv4 over IPv6によりIPv4接続も可能です。回線事業者やプロバイダを選ぶ際には、どの通信方式なのかよく確認しておきましょう。
ビッグローブ光ならIPv6対応で通信が高速で安定しており、IPv4のWebサイトも閲覧可能です。光回線を導入するなら、ぜひビッグローブ光をご検討ください。
- 2024年11⽉1日時点の情報です。内容は変更になる可能性があります。
以下の記事も併せてご覧ください。
この記事を書いた人
Contributor T.A