光回線を導入した家から引っ越すとき、状況によっては撤去工事が必要となります。では、退去時に回線の撤去が必要になるのはどのような場合でしょうか。
この記事では、光回線の撤去が必要かどうか判断する方法と、撤去工事の依頼について紹介します。

光回線の撤去が必要なケース

光回線の撤去が必要なケースはあまり多くありませんが、大家さんや管理会社の意向によっては撤去を求められる場合があります。

賃貸の退去時に撤去を求められたとき

光回線の撤去が必要となるのは、通常は賃貸のみです。かつ、入居時もしくは入居後に入居者自身の希望で光回線の工事を行い、退去時に原状回復を求められた場合に、撤去工事が必要となります。

なお、入居時に回線の工事を行った場合でも、相談すると「光回線は残しておいて良い」という結果になることもあります。残しておけば、次の入居者が物件を検討する際「光回線工事不要の物件」として有利になるケースもあるためです。

撤去が必要かどうかは場合によって異なりますので、不明な場合はまず大家さんや管理会社に問い合わせてみましょう。

入居時に部屋まで引き込み済みだったときは撤去不要

物件に入居した際に、すでに部屋まで光回線が引き込まれていた場合(無派遣工事だった場合)は、光回線の撤去は不要です。
賃貸物件の入居者には、退去時に原状回復義務が発生します。しかし、引き込み済みのケースでは、戻すべき「原状」が回線導入済みの状態なので、通常は撤去の必要はありません。

光コラボでも光回線の撤去が必要な場合もある

NTT東西の光回線を利用してインターネット通信サービスを提供する「光コラボレーションモデル(以下、光コラボ)」は、光コラボ事業者間の乗り換えなら工事が不要というメリットがあります。

ただし、これは引き込んだ光回線をそのまま使えるため新規の工事は不要ということですから、引っ越しを伴う場合は事情が異なります。前述のように大家さんの意向しだいでは、撤去工事を求められることもあります。乗り換えで工事が不要なのは、あくまで「引っ越さずに乗り換えを行う場合」なので注意してください。

光回線の撤去は自分ではできない

光回線の撤去工事は「電気工事士」の資格が必要なため、無資格者がDIYで行うことはできません。では、撤去工事はどのように依頼すればよいのでしょうか。

撤去工事は回線業者が行う

光回線の撤去工事は、光回線の提供を行なっているNTT東西などの回線業者が行います。ただし、契約者が回線業者に直接依頼するケースは、そう多くはありません。

光コラボの場合は、インターネット契約時に申し込んだ光コラボ事業者が、光回線とインターネットサービスの提供を一本化しています。そのため、撤去工事も光コラボ事業者に連絡すればOKです。光コラボ事業者が窓口となって工事を手配してくれます。

NURO光など、NTT東西の回線を利用していない独自回線事業者の場合、回線とインターネットサービスを提供しているのは同じ会社です。こちらも、インターネットサービスを申し込んだ会社に連絡すれば、工事を手配してくれます。

例外は、フレッツ光を契約していて、回線業者とプロバイダ(回線をインターネットに接続する業者)を個別に契約しているケースです。この場合、回線業者であるNTT東西にユーザーから直接連絡する必要があります。

撤去工事に費用はかかる?

撤去工事の費用は、契約しているインターネットサービスによって異なります。光コラボの場合は無料ですが、auひかりやNURO光などの独自回線業者は、撤去費用に料金を設定していることがあります。

詳細は、各社のWebサイトを確認するか、窓口に問い合わせてみてください。

まずは大家さんに確認 撤去工事の予約は早めに!

撤去工事が必要かは物件によって異なりますので、まずは管理会社か大家さんに確認してみてください。工事が必要なら、予約は早めに取るようにしましょう。

とくに、2月から4月頃は導入工事の件数が激増してスケジュールが混み合います。退去日に確実に間に合わせるなら、2か月ほど前の連絡がおすすめです。

インターネットを最大限楽しむには「ビッグローブ光」の光回線がオススメ!

「インターネット回線が遅い」
「インターネット料金が高い」
などのお悩みはありませんか?

安定した速度とリーズナブルな光回線なら、
IPv6接続(IPoE方式)*1で最大10Gbps*2の「ビッグローブ光」がオススメです。

「ビッグローブ光」なら他社の光回線(フレッツ光・コラボ光)をお使いでもお乗り換えはかんたんです。工事費実質無料、おトクな特典もご用意しています。

  1. IPv6に対応していないサービス/サイトはIPv4接続となります。
  2. 最大通信速度は光回線タイプによって異なります。最大通信速度はお客さまのご利用機器、宅内配線、回線の混雑状況などにより低下します。