1. 格安SIM/スマホ TOP
  2. しむぐらし
  3. お手頃スマートスピーカーでスマホの音を格上げしよう!

お手頃スマートスピーカーでスマホの音を格上げしよう!

お手頃スマートスピーカーでスマホの音を格上げしよう!

声だけで今日の天気予報や現在時刻、ニュース読み上げなどをしてくれるスマートスピーカーやスマートディスプレイは、一度使うと手放せないほど便利なものです。Google NestシリーズならYouTube Musicを、Alexa端末ならAmazon Musicを再生できますし、ディスプレイがあればそれぞれのサービスに対応した動画も音声コントロールで視聴可能です。

 

いずれも、スマートフォン内蔵のスピーカーより本格的な音を鳴らせます。これを使わない手はありません。Bluetoothで接続して、スマートフォンの「音」を格上げしてみましょう。

【準備】スマホとペアリング

まず、Bluetooth接続可能なスマートスピーカーやスマートディスプレイを準備します。今回は手頃なことから、AmazonのEcho Dotで解説します。

Echo Dotをスマホと接続するにはいくつかの方法があります。

①「Alexa、ペアリングして」

ひとつはEcho Dotを音声で操作する方法です。

まず、接続したいスマホのBluetooth設定を開いておきます。続けて、Echo Dotに「Alexa、ペアリングして」と呼びかければ、Echo DotがBluetoothのペアリングモードに入ります。

これで、スマホ側のBluetooth設定画面で、Echo Dotを見つけられるようになったので、タップしてペアリングをします。

②AlexaアプリでEcho Dotを設定

Alexaアプリの「デバイス」の「Echo・Alexa」内から、スマホと接続したいEcho Dotをタップし、設定の中にある「スピーカー」を開きます。

「スピーカーに接続」画面上で「その他のスピーカー」から「Bluetooth」を選びましょう。

ペアリング済みのスマホがない場合「ペアリング済みのデバイスを選択してください」という画面に遷移するので、下部にある「新しいデバイスをペアリング」をタップします。すると、Bluetooth接続を待機している端末のリストが表示されます。

接続したいスマホを選びましょう。スマホ側には「Echo Dot-xxxをペアに設定しますか?」(「xxx」は、Echo Dotシリアル番号の下3桁)と表示されるので、「OK」や「了承」「ペア設定する」など、“Yes”側のボタンをタップしましょう。

Alexaアプリには「ペアリング済みのデバイスを選択してください。」というウィンドウ内に、接続したスマホの名前が表示されます。右上の閉じるボタンで閉じておきましょう。

これでペアリングが完了しました。

③Amazon Musicアプリで設定する

ミュージックプレイヤーとしてAmazon Musicだけを使うのであれば、接続はもっと簡単です。Amazon Musicアプリを開き、右上の歯車マーク「設定」アイコンをタップします。

 

ついで、「デバイスに接続する」をタップし、再生したいEcho Dotを選べば、そのスマートスピーカーで音楽を再生できます。

なお、ここで表示されるスマートスピーカーのリストは、自分のAmazonアカウントに登録されており、なおかつオンラインになっているものです。

 

Bluetoothのオン・オフに関係なく、またWi-Fiの接続先がスマホとスマートスピーカーで異なっていたとしても選択できますし、ペアリングなどの手間がないので、接続のハードルはかなり低いといえるでしょう。

スマートスピーカーをスマホの外付けスピーカーとして使う

スマホにスマートスピーカーを接続できたら、あとは通常のワイヤレスイヤホン/ヘッドホン/スピーカーと何ら変わりない操作で、スマートスピーカーからスマホの音声を流すことができます。

Amazon MusicやPrime Videoの音声以外にも、Spotifyといった定額制音楽配信サービスやradikoなどラジオ系アプリ、SNSで流れる動画などの音声にも対応しています。

 

何らかの理由(Amazon Musicアプリで別のスマートスピーカーを選んでしまったなど)で接続が切れた場合は、スマホのBluetooth設定画面から接続し直してあげましょう。

 

「Amazon Musicを再生するのなら、スマートスピーカーに直接呼びかければいいのでは?」と考えてしまいますが、音声コントロールでは、アーティスト名と曲名がわかっていないと再生するのが難しいのです。

 

その点、スマホのAmazon Musicアプリなら断片的な単語からでも検索可能。見つけた楽曲をわざわざスマートスピーカーに呼びかけて再生するより、スマホ画面で再生ボタンを押したほうが手数が少なくて済みます。

 

また、スマートスピーカーでは、歌詞表示対応の楽曲だったとしても表示できません。スマホから操作していれば歌詞の確認も可能、というわけです。

「スマホのスピーカーでは物足りない」「せっかく良さそうなスピーカー(スマートスピーカー)があるのだから、流用したい」という場合には、ぜひ試してみてください。

Contributor

渡辺まりか

デジタルガジェットをこよなく愛するフリーライター。専門学校で約10年の講師経験あり。小型船舶操縦士免許2級、乗馬5級、普通自動二輪免許など趣味多し。

次に読むNEXT

特集FEATURE

特集一覧

お困りのことはありませんか?