「格安SIMのキホン」に関する記事一覧
格安SIMのキホンをしっかり解説した記事がもりだくさん。
格安スマホの通信料金が安い理由は、格安SIMの通信事業者が設備費や開発費などのコスト削減に力を入れているからです。具体的には、回線をレンタル…
ガラケーを手放さず、スマホをおトクに使う方法
「BIGLOBEモバイルのスマホとガラケー」の2台持ちにしても、おトクに使える場合があります! 他にも、2台持ちならではのメリットがあります…
格安SIMの歴史
格安SIMの市場が急速に拡大し、ユーザー数も増えていますが、そもそも格安SIMとはどういった経緯で生まれたのでしょうか。格安SIMの歴史につ…
格安スマホに乗り換えるとできなくなること&その解決策
キャリアから格安スマホに乗り換えると、今までキャリアで使っていたサービスが利用できなくなります。例えば、キャリアメールやキャリア決済など、キ…
格安スマホの契約手続き
格安スマホを契約する場合、申し込み前に電話番号を引き継ぐためのMNP予約番号と本人確認書類を用意する必要があります。契約手続きはwebサイト…
格安スマホで留守番電話は使える?
MVNO(格安SIM通信事業者)の中には、大手キャリアと同じように有料で留守番電話サービスを提供している会社があります。他にも圏外や電源切れ…
格安SIMのプラン変更は簡単にできる? 手数料は?
格安SIMは、ほとんどの場合契約の途中でもプランの変更が可能です。特に通信容量のプラン変更は手続きが簡単です。プラン変更は基本的に無料で行え…
三大キャリアから格安スマホに乗り換える方法
ドコモ、ソフトバンク、auなどから格安スマホに乗り換える方の決め手は、通信料の安さとキャリアとほとんど変わらない通信品質です。キャリアで購入…
格安SIMでもテザリングはできる?
テザリングに対応したSIMフリースマホなら、格安SIMでもテザリング機能を利用することができます。キャリアでは有料オプションのテザリングです…
格安SIMに向いているのはどんな人?
仮に今あなたが、ドコモやソフトバンク、au(KDDI)といった大手の三大キャリアのスマホを使っている、あるいは、今はガラケーのユーザーだけど…
格安SIMの通信速度について教えて
通信速度には「上り」と「下り」が存在します。用途によって最適な通信速度は異なりますので、それらの基礎知識を知っておくと、より快適にスマホを利…
デュアルSIMとは?使い方をご紹介
安くなるなら格安SIMを使いたいけれど、今まで使ってきた大手キャリアの通話し放題プランも捨てがたいとお悩みの方。デュアルSIMスマホをご存知…
BIGLOBEモバイルユーザー座談会/アラフォーメンズ編
実際に使っているからこそわかるデータSIMの実態。BIGLOBE SIMユーザーのアラフォーメンズに、リアルな話を聞いてきた!
格安SIM歴1年半のリアルな携帯料金を公開!無理なく節約
最近何かと話題になる格安SIM。月額料金が安くなるとのことですが、「ちょっと怪しい」「実際はそこまで安くならないんでしょ」と思っている方もい…
格安スマホでも緊急地震速報は受信できる?
緊急地震速報は格安スマホでも受信できますが、海外製の格安スマホは緊急地震速報に対応していない機種が多数あります。また対応機種でも、緊急地震速…
SIMカードの差し替え・初期設定(APN設定)方法
格安SIMに乗り換えるとき、難しいと思われがちなのが、SIMカードの差し替えと初期設定。実はこれ、とっても簡単なんです。格安SIMと一緒に送…
格安スマホ/SIMに乗り換えるタイミング
格安スマホ/格安SIMへ乗り換えのときにネックになるのが、9500円ほどかかる解約金。でも、大手キャリアからBIGLOBEモバイルに乗り換え…
格安SIM料金プランの選び方
格安SIMのプランは自分のスマホの使い方に合わせて選びます。例えば音声通話を使う場合は音声通話SIMプランがいいでしょう。通話しないならデー…
格安SIMを選ぶ時の注意点
080/090の電話番号での音声通話や、高速データ通信を安価に使える格安SIMですが、注意点もあります。乗り換える前に注意点を確認して、より…
モバイルルータに格安SIMは使えるの?
格安SIMはモバイルルーターでも使えます。ルーター本体が使いたい格安SIMの回線に対応しているか確認して使用しましょう。おすすめのルーターは…