引越しでネット回線を見直すなら10ギガにしよう!

引越しでネット回線を見直すなら10ギガにしよう!

 引越しはネット回線を見直すベストタイミング

引越しをすると、新しい生活がスタートしますが、実はインターネット回線を見直すベストタイミングでもあります。

 

すでに1ギガ回線を利用していて「特に不便はない」と感じている方もいるかもしれません。しかし、引越しを機に10ギガ回線に切り替えることで、快適なネット環境を手に入れることができたり、キャンペーンが適用されたりする可能性も。引越しを機に、利用状況や家族構成の変化に合わせて通信速度を見直すことで、多くの方はメリットが得られるのです。

 

10ギガ回線の魅力とは?

なぜ今、10ギガ回線が注目されているのでしょうか。以下で10ギガ回線の魅力についてみていきましょう。

1ギガと比べて約10倍の理論速度

10ギガ回線は、その名の通り理論値で最大10Gbpsの通信速度を誇ります。これは一般的な1ギガ回線(最大1Gbps)と比べて約10倍の速さです。もちろん、実際の速度は利用環境によって変動しますが、道路で例えるなら、1ギガが片側一車線なのに対し、10ギガは片側5車線というように、車線が多いほど車の流れ=インターネットの通信が滞らないため、データ通信がスムーズに行われます。つまり、インターネット回線が滞ることなく、より快適に利用できます。

高画質動画の視聴、大容量ファイル送信に強い

動画配信サービスが広く普及して、4Kや8Kといった高画質な動画を視聴する機会も増えています。10ギガ回線なら、読み込みの遅延や途中の途切れもなく、快適に高画質コンテンツを楽しめます。また、仕事などで大容量のファイルをダウンロードしたり、クラウドストレージにアップロードしたりする際も、その速度は歴然で、作業効率が格段に向上するでしょう。

複数の機器を同時接続しても安定

家族みんなでインターネットを利用する際、スマートフォン、タブレット、PC、スマートテレビ、ゲーム機など、同時に複数の機器を接続することも少なくありません。1ギガ回線では、誰かが重いデータ通信を行うと、他の機器の速度が遅くなり、帯域を圧迫しがちです。しかし、10ギガ回線なら十分な帯域があるため、複数の機器を同時に接続しても速度が安定し、それぞれの利用者がストレスなくインターネットを利用できます。

 

引越しと10ギガ回線への乗り換えのメリット

引越しと同時に10ギガ回線へ乗り換えることには、いくつかの大きなメリットがあります。以下で引越しと10ギガ回線への乗り換えのメリットについてみていきましょう。

工事費が実質無料になることがある

新規で光回線を契約する場合、通常は回線工事費が発生します。しかし、引越しを機に10ギガ回線を新規契約すると、工事費が「実質無料」になるキャンペーンを実施しているプロバイダや回線事業者もあります。

 

例えば、BIGLOBE光では、引越しを機に1ギガから10ギガに変更すると、移転工事費が実質無料になる特典があります。3年プランは無償、2年プランは月額料金から工事費相当額を値引きする形で提供されます。費用負担を抑えられるのは大きなメリットです。

 

BIGLOBE光の詳細はこちら

 

キャンペーン特典が受けられるケースも

多くのインターネットプロバイダや回線事業者は、新規契約者向けのキャンペーンを頻繁に実施しています。引越しと同時に10ギガ回線に乗り換えることで、キャッシュバックや月額料金の割引、ポイント付与などの魅力的な特典を受けられるケースがあります。

 

BIGLOBE光では、引越しと同時に10ギガに変更すると、月額料金の値引きや、対象ルーター同時購入でのキャッシュバックなどの特典があります。これらの特典は、引越し時期に合わせて特に手厚くなる傾向があるので、しっかりと情報を集めて活用しましょう。

 

引越しと同時に10ギガに切り替える手順

引越しと同時に、10ギガ回線に切り替える際の大まかな手順について、BIGLOBE光を例に確認してみましょう。

 

まず、引越し先が10ギガ回線の提供エリア内であるかを確認します。BIGLOBE光の公式サイトにある提供エリア確認ページで確認できます。次に、BIGLOBEへ回線移転を申し込みます。Webからの引越し手続きはもちろん、チャットや電話でサポートを受けながら、引越しの手続きを進めることもできます。

 

引越し先や引越し日程が決まったら、引越し元の住居の回線撤去工事に立ち会います。住居の環境によっては、撤去工事や立ち会いが不要な場合もあります。レンタル機器の返却がある場合は、返却キットが届くので書面等に従って返却手続きを進めます。

 

引越し先の住居でも、同様に光ファイバー導入工事に立ち会います。こちらも住居の環境により立ち会いが不要なこともあります。インターネットが開通したら、最後にインターネット接続設定を行い、BIGLOBEに登録された住所・電話番号の変更手続きを行います。

 

10ギガに変更する際の注意点

10ギガ回線への変更はメリットが多いですが、いくつか注意しておくべき点もあります。以下で、10ギガ回線へ変更する際の注意点について確認していきましょう。

提供エリアが限定されるため事前に対応エリアの確認をする

現在、10ギガ回線の提供エリアは拡大していますが、全国どこでも利用できるわけではありません。必ず契約前に、利用したい回線事業者の公式サイトで新居の住所が対応エリア内であるかを確認しましょう。

10ギガ対応のルーターやONUなどの機器が必要

10ギガ回線の速度を最大限に活かすためには、10ギガに対応したルーターやONU(光回線終端装置)が必要不可欠です。回線事業者からレンタルされる場合もありますが、自分で用意する必要がある場合は、対応機種を確認して購入しましょう。

 

また、パソコンとルーターを接続するLANケーブルも、CAT6A以上が推奨されます。古い規格のLANケーブルでは、10ギガの速度が活かせません。また、使用するコネクタの形状も、10ギガ回線に適した「スタンダード」を選ぶと良いでしょう。

 

よくある質問

1ギガから10ギガにするには工事が必要ですか?

1ギガから10ギガに変更する場合、基本的には工事が必要です。10ギガ対応の光ファイバーを引き込む必要があるためです。

光回線の10ギガコースは必要ですか?

10ギガ回線の必要性は、インターネットの利用状況によって異なります。例えば、4K、8Kの高画質ストリーミングを頻繁に見る、オンラインゲームを快適にプレイしたい、大容量のファイルを頻繁にダウンロード・アップロードする、家族みんなで同時にたくさんの機器を接続しても快適に使いたい、という方には10ギガ回線のメリットが大きいと言えます。

 

一方で、ウェブサイトの閲覧やSNSの利用がメインで、動画視聴も標準画質で十分、といったライトユーザーの方であれば、現在の1ギガ回線でも十分なケースが多いでしょう。 ですが、将来的にネットの利用頻度やデータ量が増えることを見越して、今のうちに10ギガにしておくという選択肢もあります。

 

引越しの際は10ギガ回線も検討してみよう

引越しをする際は、インターネット回線の手続きが必要な場合が多く、合わせて契約を見直す良い機会となります。10ギガ回線は、1ギガ回線と比べて、高画質コンテンツの視聴や大容量データのやり取り、複数機器の同時接続もストレスなく行えます。さらに、引越しと同時に契約することで、工事費が実質無料になったり、魅力的なキャンペーン特典を受けられるメリットがあることも。

 

ただし、提供エリアの確認や、10ギガ対応のルーター・LANケーブルが必要になるなどの注意点もありますので、事前にしっかりと確認することも大切です。引越しをする際は、10ギガ回線も検討してみてはいかがでしょう。

 

【光回線の10ギガプランはBIGLOBE光がおすすめ!】

光回線の10ギガプラン、どのサービスを選んだらいいのか迷ったなら「BIGLOBE光」がおすすめです。

 

プロバイダ大手のBIGLOBEは、通信事業35年以上の実績があります。通信の安定性とリーズナブルな価格設定に定評があり、プランのわかりやすさも大きな魅力です。

 

キャッシュバックや月額料金の値引きなど、おトクな特典もありますので、ぜひ検討してみてはいかがでしょう。
 

\ ご自宅での安定したWi-Fi環境に /

ご自宅でのWi-Fi環境導入にはIPv6接続(IPoE方式)*1で最大10Gbps*2の「BIGLOBE光」がオススメです。工事費実質無料、おトクな特典もご用意しています。

BIGLOBE光 公式サイトはこちら

*1 IPv6に対応していないサービス/サイトはIPv4接続となります。

*2 最大通信速度は光回線タイプによって異なります。最大通信速度はお客さまのご利用機器、宅内配線、回線の混雑状況などにより低下します。

Contributor

中野友希

税理士・社労士補助や衛生管理者を経てフリーライターに。ガジェット・ヘルスケア・子育てなどを中心に『読むサプリ』をモットーに執筆中。@y_nakan0

次に読むNEXT

特集FEATURE

特集一覧

お困りのことはありませんか?