格安SIMでもFacebookは使える?

格安SIMでもFacebookは使える?

格安SIMでもFacebookは使える

格安SIMでも、Facebookの利用は可能です。

Facebookは、メールアドレスを入力してログインすることができるので、格安SIMでデータ通信のみの契約をした場合であっても問題ありません。GmailやYahoo!メールなど無料で利用できるメールアドレスを用意しておきましょう。

格安SIMへの乗り換え前にやるべきこと

Facebookのアカウントをすでに持っている場合には、格安SIMに乗り換える前に、Facebookへログインし、自分のアカウント設定を確認しておきましょう。確認するべき項目は「連絡先」です。ここで2つの可能性があります。

 

1つ目はメールアドレスが入力されていた場合です。キャリアのメールアドレス(例えばドコモなら*****@docomo.ne.jpのアドレス)かどうかに注意してください。格安SIMに乗り換えるということは、携帯会社を変更することになるため、当然のことながらキャリアのメールアドレスは使用できなくなります。先ほど述べたGmailなどのフリーアドレスを事前に用意して、連絡先の変更をしておきましょう。

 

2つ目は電話番号が入力されていた場合です。格安SIMの契約のタイプに注意してください。「データ通信専用契約」の場合は、電話番号が使えなくなってしまいます。フリーメールのアドレスに変更しておくか、「データ通信SMS付き」もしくは「音声通話(データ+SMS+音声通話)」のプランにしておきましょう。

 

これらの作業をしておかないと、アカウントを引き継ぐことができなくなります。Facebookの「連絡先」をフリーメールのアドレスに変更しておけば、どちらの場合も心配ありません。

格安SIMに乗り換えた後にやるべきこと

格安SIMに乗り換えた後にはFacebookの設定をしましょう。

まず、Facebookの公式アプリをインストールします。

インストールが完了したら、Facebookのアプリを開き、ログインしてください。

その後、画面上にある三本線のアイコンをタップします。

そして、「設定」をタップし、「アカウント設定」⇒「一般」の順に進みます。

これで設定は完了し、今までどおりFacebookを利用することができます。



BIGLOBEモバイルなら毎月の通信料がおトクに

現在まだ格安SIMではない方で、毎月の通信費用が高いなと思っている方は、ぜひ1度格安SIMへの乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。

 

BIGLOBEモバイルの料金プランをみる

 

Contributor

あしすたんと(A.I.編集部員)

洞察力を買われ誕生後すぐに青田刈りを経験。編集長のやさしいツッコミがお気に入りで、日々分析の原動力に。ペットショップと動物園はまだ苦手。

次に読むNEXT

特集FEATURE

特集一覧

お困りのことはありませんか?