「スマホの小ネタ」に関する記事一覧
流行りの活用法や裏技など、スマホがもっと楽しくなる情報をご紹介します。
iPhoneのホーム画面に並ぶアプリアイコンの画像を、ユーザーが用意した好きな画像に置き換えられるって知っていましたか? ホーム画面の雰囲気…
読めばスマホ撮影のテクニックが身につく記事8選
毎日のようにスマホで撮影しているけれど、それに比例して撮影の腕前が上がっているかと言われれば……。そこでスマホ撮影が上手になるテクニックを紹…
YouTube PremiumとYouTube Music Premiumの違いって?料金も解説!
YouTube PremiumやYouTube Musicなど、違いがよくわからないという方のために、今回は「サービス内容」や「料金」をわか…
スマホで非通知の電話を着信拒否する方法【Android&iPhone】
スマホに非通知の着信が残っていると気になりますよね。実は、スマホには非通知の電話だけを着信拒否する機能が備わっています。設定方法を紹介します…
iPhoneの使いづらさを「背面タップ」でいとも簡単に解決する方法
iPhoneの背面タップ、存在は知っているけど設定方法をよく知らずに、全く使っていない人も多いのではないでしょうか?一度慣れるとカメラの起動…
【iPhone】イルミネーションをキレイに撮影するコツ
街中のいろいろなところでイルミネーションが輝く季節。つい写真を多めに撮りたくなりますね。スマホでキレイなイルミネーション写真を撮るためのコツ…
ケーブルプロテクターでケーブルの断線を予防!おすすめ商品も紹介
ケーブルの断線を予防するのに便利なのがケーブルプロテクター。本記事ではケーブルプロテクターとはどんな商品なのか?またケーブルプロテクターのな…
LINEスタンプの誤送信を阻止する方法
LINEのスタンプの押し間違いをしてしまう人は、スタンププレビューの設定をオフにしている可能性があります。本記事ではスタンププレビューをオン…
都道府県のLINE公式アカウントってどうなの?チェックできる情報と活用法
全国各地の地方自治体が運営している、LINE公式アカウントについて紹介。登録するとどのような情報が得られるのか、行政ではどのようにLINEが…
カーナビ界に革命? アンドロイドカーナビとは
スマートフォンの地図アプリは優れていて、指定した場所までの経路案内をばっちりこなしてくれます。これならカーナビの代わりになるのでは?と思っ…
2021年のスマートフォンの流行りは? 3つのトレンドで振り返る
気がつけば21年も終盤に差し掛かりました。新しいスマートフォンをこれから購入する方も、すでに購入された方もいるでしょうが、改めて今年発売され…
iPhoneとAndroidでFaceTimeができる!やり方や注意点は?
iPhoneとAndroid間でもFaceTimeができるようになったのをご存知でしょうか? しかし、AndroidにはFaceTimeアプ…
iPhoneの写真を並び替えたい!アルバムを使った整理がおすすめ
カメラ機能が年々進化するiPhoneで写真をたくさん撮っている方も多いのではないでしょうか。本記事ではiPhoneのカメラロールの写真を並べ…
【iPhone】気づくと出現している、アイコンの「雲」マーク対処法
iPhoneのアイコンに時々現れる「雲」のマーク。なぜ付くのか?そして付いた時にどうすればいいのかについて調べてみました。
YouTubeショート動画とは?特徴や動画投稿の方法を徹底解説
YouTubeがいよいよショート動画サービス「YouTubeショート」をリリースしました。スマホだけで簡単に動画作成、投稿ができるYouTu…
LINEのトークで届いたURLをiPhoneの「Safari」で開く方法
LINEで共有されたホームページの情報を見るとき、そのページを閉じないとLINEの返信ができなくて、なかなか不便です。しかし、iPhoneで…
【LINE】相手からのメッセージを未読にしたまま返信する方法
LINEには相手のメッセージを未読にしたままに、こちらからメッセージを送るウラワザがあります。「LINEを送った相手が未読なのに返事が来るの…
【LINE】ビデオ通話中にスタンプを送る方法|相手の言葉を遮らずに気持ちを伝えられる!
LINEのビデオ通話に新機能!ビデオ通話中にもスタンプを送信できるようになりました。相手の話を遮断せずにリアクションができ、コミュニケーショ…
無料でも使える!スタンプを手に入れる方法
LINEでのやりとりをよりスムーズにするLINEスタンプ。でも「わざわざお金を払ってまではほしくない」という人も多いですよね。意外と知らない…
カバンや引き出し内でイヤホンが絡まないテクニック&アイテム集
カバンや引き出しに入れておいたイヤホンが、絡まってなかなかほどけない。そんな経験をしたことがある人は必読! 誰でも簡単にできる絡まない巻き方…